仮設お化け屋敷
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/14 18:41 UTC 版)
ザ・13ドアーズの終了後、2008年夏よりパラシュートランドのカーニバルアベニュー(ゲームコーナー)内に登場。内容は期間限定で変更され、ホラー映画とのタイアップで行われているものもある。屋敷内の造形物は、ザ・13ドアーズ及び過去の期間限定イベントで使用されたものが一部使用されている。なお、カーニバルアベニューは2011年1月16日に営業を終了し、現在は仮設お化け屋敷のみの営業となっているが、同年1月30日から営業を休止している。 2008年7月~9月:幽霊物件 ~呪われる家~ 16時に扉を閉めなければならないという曰く付き物件が舞台。15時半までは「白昼編」、16時から「夕闇編」となる。夕闇編では演出が向上している他、渡された鍵で入口と物件内のお札が貼られている扉を開けて進む。ゴーストカムも設置。館外にはスピーカーが設置されており、中で悲鳴を上げる一般客の声がリアルタイムで聞こえるようになっている。 2008年10月:映画「ハロウィン」の館 ハロウィンイベント限定で、映画「ハロウィン」とのタイアップ。ブギーマンの潜む館の中を進んでいく。今回もゴーストカムが設置されているが、外にモニターとスイッチが設置され、一般客が映像を見ながら遠隔操作で仕掛け(ブギーマンの人形)を動かす事ができる「リモートゴースト」が導入された。 2008年11月~2009年1月:映画「ミラーズ」 恐怖「鏡」の館 映画「ミラーズ」とのタイアップ。鏡が多く設置された館内を歩く。 2009年1月~6月:座敷わらしの家 おばけ玉の冒険 座敷わらしを助ける為、館内にある「おばけ玉」を3つ探して出口まで持って行く。これまでのお化け屋敷に比べ、子供でも利用しやすいようになっている。 2009年7月~9月:血の妖面屋敷 今回は外装もリニューアルされた。外した者に災いが訪れるという能面がある家が舞台。16時半までは「絶叫編」、17時から「超絶叫編」となる。超絶叫編では演出が格段向上され、能面を付けた人の面を外さなければならない。ゴーストカムも設置。 2009年10月~2010年1月:恐怖!監獄の館 映画「板尾創路の脱獄王」とのタイアップ。内装が刑務所となっており、手錠をされた状態で進む。舞台に合わせ、アクター(お化け役)も囚人となっている。ゴーストカムも設置。 2010年7月15日~9月30日:足刈りの家 「くつをぬいであるく。」をコンセプトに、素足のまま体験する。昨年同様、開園から16時半までは「絶叫編」、17時から「超絶叫編」となる。超絶叫編では演出が格段向上される。ゴーストカムも設置されている他、「ハロウィンの館」以来となるリモートゴーストを導入。 当初は8月31日までの予定だったが、絶叫編は好評につき延長された。 2010年11月18日~:血の遺言状 所々字が抜けている遺言状を渡され、屋敷内に隠された文字を記入していく。 これまではイベントとして行われていたが、今回より正式にアトラクションとして扱われるようになった。 2011年1月14日~1月30日:超常現象の館 映画「パラノーマル・アクティビティ2」とのタイアップ。 本来は2011年3月31日までの予定だったが、1月30日に「スピニングコースター舞姫」で死亡事故が発生したため、同日を以って終了した。 2011年10月14日~:魔界からの恋文 表 話 編 歴 東京ドーム 東京ドームシティ東京ドーム 後楽園ホール 野球殿堂博物館 ミーツポート プリズムホール 東京ドームホテル ラクーア ウインズ後楽園 offt後楽園 東京ドームシティアトラクションズ 現在の施設ビッグ・オー サンダードルフィン ワンダードロップ シアターGロッソ バックダーン 過去の施設・イベントザ・13ドアーズ タワーハッカー スピニングコースター舞姫 リニアゲイル ジオパニック ゾンビパラダイス 恋活遊園地 マジクエスト 他の運営・管理施設熱海後楽園ホテル アタミロープウェイ 熱海秘宝館 松戸競輪場 巣鴨体育館 静岡県草薙総合運動場 過去の運営・管理施設後楽園球場 後楽園競輪場 東京ドームホテル 札幌 札幌後楽園CC 後楽園北広島スキー場 舞子後楽園 城島後楽園 花月園競輪場 サテライト横浜 サテライトかしま 歴代社長早川芳太郎 吉岡重三郎 秦豊吉 田邊宗英 真鍋八千代 丹羽春夫 保坂誠 林有厚 久代信次 長岡勤 グループ企業松戸公産 東京ケーブルネットワーク TCP 過去のグループ企業花月園観光 後楽園ロコモティヴ 関連企業・団体三井不動産 読売新聞グループ本社読売ジャイアンツ 日本テレビ 北海道日本ハムファイターズ 日本ボクシングコミッション テレビ朝日 東映 関連項目小石川後楽園 ビッグエッグターフ ドン・チャック物語 UFO大戦争 戦え! レッドタイガー なりた洋 スーパー戦隊シリーズ 仮面ライダーシリーズ 東京ドーム (単位) 東京ドームコンサートを開催したミュージシャンの一覧
※この「仮設お化け屋敷」の解説は、「ザ・13ドアーズ」の解説の一部です。
「仮設お化け屋敷」を含む「ザ・13ドアーズ」の記事については、「ザ・13ドアーズ」の概要を参照ください。
- 仮設お化け屋敷のページへのリンク