やきゅうでんどう‐はくぶつかん〔ヤキウデンダウハクブツクワン〕【野球殿堂博物館】
読み方:やきゅうでんどうはくぶつかん
《National Baseball Hall of Fame and Museum》1939年、米国ニューヨーク州クーパースタウンに創設された、野球の博物館。野球に関する資料を収蔵・展示。また、野球の発展に寄与した人物を選定し、その功を顕彰する事業を行っている。アメリカ野球殿堂博物館。野球の殿堂。
昭和34年(1959)米国にならって、東京都文京区の後楽園野球場近くに「野球体育博物館」の名称で創設された、野球の博物館。昭和63年(1988)に東京ドームへ移転。平成25年(2013)現名称に改称。日本の野球に関する資料を収蔵・展示。また、日本の野球の発展に寄与した人物を選定し、その功を顕彰する事業を行っている。野球の殿堂。

野球殿堂博物館
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/23 02:20 UTC 版)
野球殿堂博物館
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 21:23 UTC 版)
21番ゲート右側に野球殿堂博物館が併設されている。この施設も後楽園球場から「野球体育博物館」の名称で受け継がれてきたが、2013年4月1日に現在の名称に変更された。 詳細は「野球殿堂博物館 (日本)」を参照
※この「野球殿堂博物館」の解説は、「東京ドーム」の解説の一部です。
「野球殿堂博物館」を含む「東京ドーム」の記事については、「東京ドーム」の概要を参照ください。
「野球殿堂博物館」の例文・使い方・用例・文例
- 野球殿堂博物館のページへのリンク