やきゅう‐でんどう〔ヤキウデンダウ〕【野球殿堂】
野球殿堂
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/22 06:49 UTC 版)
野球殿堂(やきゅうでんどう)は、野球界で、顕著な活躍をした選手や監督・コーチ、また野球の発展に大きく寄与した人物に対して、その功績を称えるために創設された殿堂である。1936年にアメリカで発祥、プロリーグのある国が中心に殿堂を設けているが、チーム単体やアマチュアを対象とした殿堂も存在する。
主な野球殿堂
プロリーグを対象とした殿堂
その他の殿堂
フィラデルフィア野球殿堂(フィリーズ表彰者)
フィラデルフィア野球殿堂(アスレチックス表彰者)
レッドソックス野球殿堂
レッズ野球殿堂
ガーディアンズ野球殿堂
ブルワーズ野球殿堂
パドレス野球殿堂
メッツ野球殿堂
オリオールズ野球殿堂
ジャイアンツ野球殿堂
ブレーブス野球殿堂
ツインズ野球殿堂
レンジャーズ野球殿堂
マリナーズ野球殿堂
ニグロリーグ野球殿堂
全米大学野球殿堂
キューバ野球殿堂
野球殿堂
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/06 07:27 UTC 版)
殿堂表彰者についてはアメリカ野球殿堂表彰者の一覧を参照 「野球殿堂」は殿堂博物館とその関連施設だけでなく、そこに名前を刻まれた選手、監督、コーチ、審判、そのほか野球の発展に寄与した人々の記念碑的な意味合いもある。1936年にタイ・カッブ、ベーブ・ルース、ホーナス・ワグナー、クリスティ・マシューソン、ウォルター・ジョンソンの5人が初の殿堂入り選手に選ばれてから、2014年度の表彰が終わった時点で74人の投手、166人の野手、23人の監督、10人の審判員、33人の野球発展貢献者の計306人が殿堂に名前を刻んでいる。その他、フォード・C・フリック賞(野球放送に優れるキャスターを表彰する)が31人に、J.G.テイラー・スピンク賞(野球分野の著作活動に優れる作家を表彰する)が58人に与えられている。2007年には野球殿堂のニグロリーグ野球博物館などに尽力したバック・オニールの功績をたたえる形で、MLB機構主催による功労賞が創設され(Buck O'Neil's Lifetime Achievement Award)、オニールが最初の表彰者となった。この功労賞は以後3年置きに受賞者が選出される。
※この「野球殿堂」の解説は、「アメリカ野球殿堂」の解説の一部です。
「野球殿堂」を含む「アメリカ野球殿堂」の記事については、「アメリカ野球殿堂」の概要を参照ください。
「野球殿堂」の例文・使い方・用例・文例
- 野球殿堂のページへのリンク