主な展示動物・施設一覧
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/03 01:11 UTC 版)
「福岡市動植物園」の記事における「主な展示動物・施設一覧」の解説
ペンギン舎フンボルトペンギン パプアニューギニア館オウギバト レッサーパンダ舎シセンレッサーパンダ 放鳥舎ソデグロバト、ミノバト、ホオアカトキ、ヘラサギ、オオフラミンゴ、ベニイロフラミンゴ、チリーフラミンゴ、バン、カンムリカイツブリ、マガモ、キンクロハジロ、ベニバシガモ、ホシハジロ、オシドリ、ウミウ等 ツル舎セイラン、ホオジロカンムリヅル、アネハヅル シマウマ・ダチョウ舎グラントシマウマ、ダチョウ サイチョウ・オウム舎ルリコンゴウインコ、ミドリコンゴウインコ、オオバタン、キバタン、ベニコンゴウインコ 日本の動物ニホンイノシシ、ホンドギツネ、ホンドダヌキ、ホンドテン キョン舎キョン バーバリーシープ舎バーバリーシープ ツシマヤマネコ舎ツシマヤマネコ希少種のツシマヤマネコは、繁殖期は一般公開されていない。 モンキー舎ダイアナモンキー、ブラッザグエノン サル山ニホンザル ヤマアラシ舎アフリカタテガミヤマアラシ バク舎マレーバク チンパンジー舎チンパンジー キリン舎アミメキリン クマ舎ニホンツキノワグマ オリックス舎アラビアオリックス 子ども動物園(ふれあい動物園)キンケイ、パラワンコクジャク、シロエリオオヅル、インドクジャク、シバヤギ、サフォーク、ウサギ、テンジクネズミ、アヒル、オカメインコ、セキセイインコ、ゴシキセイガイインコ、オオハナインコ、モモイロインコ等 カバ舎カバ カンガルー舎アカカンガルー、エミュー、ヒクイドリ 大型猛禽舎コンドル、オオワシ、オジロワシ コウノトリ舎ニホンコウノトリ、シュバシコウ、ギンカモメ シカ舎ツシマジカ は虫類舎ヒイロニシキヘビ、ヒョウモントカゲモドキ等 中型猛禽舎ハヤブサ、サシバ、シロフクロウ、フクロウ、チョウゲンボウ、ワシミミズク等 猛獣舎アムールトラ、ライオン アジア熱帯の渓谷エリア(平成25年9月完全オープン)ボルネオオランウータン、シロテテナガザル、ベンガルヤマネコ、ビントロング、シシオザル、コツメカワウソ、ヒョウ、マレーグマ、シワコブサイチョウ、カササギサイチョウ等 動物科学館 動物病院 福岡県指定の「傷病野生鳥獣医療所」として野生動物の治療も行う 遊戯施設 観覧車はかつて岩田屋旧本館の屋上に設置されていたもの 食事・休憩施設 スロープカー 動物園と植物園の間の坂道の移動施設
※この「主な展示動物・施設一覧」の解説は、「福岡市動植物園」の解説の一部です。
「主な展示動物・施設一覧」を含む「福岡市動植物園」の記事については、「福岡市動植物園」の概要を参照ください。
- 主な展示動物施設一覧のページへのリンク