ベニコンゴウインコとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 鳥類 > オウム目 > ベニコンゴウインコの意味・解説 

紅金剛鸚哥

読み方:ベニコンゴウインコ(benikongouinko)

インコ科


紅金剛鸚哥

読み方:ベニコンゴウインコ(benikongouinko)

インコ科

学名 Ara chloroptera


ベニコンゴウインコ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/24 07:30 UTC 版)

ベニコンゴウインコ
保全状況評価
LEAST CONCERN
(IUCN Red List Ver.3.1 (2001))
分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 鳥綱 Aves
: オウム目 Psittaciformes
: ヨウム科 Psittacidae
: コンゴウインコ属 Ara
: ベニコンゴウインコ
A. chloropterus
学名
Ara chloropterus
Gray, 1859
和名
紅金剛インコ
英名
Green-winged macaw
Red-and-green macaw
Ara chloropterus

ベニコンゴウインコ(学名:Ara chloropterus、英名:Green-winged macaw または Red-and-green macaw)は、オウム目ヨウム科に分類される鳥類の一種。

その赤を主とした羽毛の色彩からしばしばコンゴウインコAra macao)と取り違えられる。 ベニコンゴウインコの胸も明るい赤だが、翼の下部の羽根は緑である。さらにベニコンゴウインコは、コンゴウインコでは裸皮の点線は白い細かい僅かな羽毛で目立たないのであるが、ベニコンゴウインコの目の回りの裸皮は、小さな羽根の列によって形作られる特徴的な赤いラインを持つ。大型のコンゴウインコの仲間では最もポピュラーな存在で、最大のコンゴウインコ属(Ara genus)の鳥であり、南アメリカ北部の森林に広く分布している。しかし他の種類のコンゴウインコ同様に、居住環境の破壊とペット取引のための違法な捕獲によって著しい個体数の減少が近年続いている。

解説

コンゴウインコは一見ベニコンゴウインコに似ているが、目の回りのラインが無く、両方の翼に黄色い縞が入っている。コンゴウインコ属の飼い主や専門家の中にはベニコンゴウインコのことを”優しい巨人”と呼ぶものもある。コンゴウインコやルリコンゴウインコよりも大きな体にもかかわらず、これらのより一般的な種類の鳥よりも、ペットとしてより望まれるおとなしい性質を備えているからである。ベニコンゴウインコは大きさにおいてスミレコンゴウインコ(Hyacinth Macaw)に劣るだけで、コンゴウインコ属では最大の鳥である。その翼長は125cmにまで達することがあり、体長は100cmにまで達する。健康な成体の体重は1,250gから1,700g前後である。飼育下における平均的な寿命はおよそ50年から60年であるが、80年以上生きた個体が確認されており、100年以上生きると主張する人々もいる。

強力な嘴

ベニコンゴウインコはコンゴウインコ及びインコ科の中で最も強力な嘴を持ち、14MPa(2000psi)もの圧力を生み出すことができる。そしてこの嘴で箒の柄も真っ二つにすることができる[1]。この強力な嘴はオウム目の鳥は固いナッツや種ですら砕いたり割ったりすることができるように作られている。

メディア

参照

  1. ^ アーカイブされたコピー”. 2008年1月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年1月30日閲覧。

外部リンク





ベニコンゴウインコと同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ベニコンゴウインコ」の関連用語

ベニコンゴウインコのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ベニコンゴウインコのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのベニコンゴウインコ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS