たんざわおおやま‐こくていこうえん〔タンざはおほやまコクテイコウヱン〕【丹沢大山国定公園】
丹沢大山国定公園
丹沢大山国定公園
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/08 08:09 UTC 版)
丹沢大山国定公園 Tanzawa Oyama Quasi-National Park |
|
---|---|
![]()
大山
|
|
指定区域 | |
分類 | 国定公園 |
面積 | 27,572ha[2] |
指定日 | 1965年3月25日[3] |
運営者 | 神奈川県 |
年来園者数 | 3,110,000人[4] |
施設 | 宮ヶ瀬ビジターセンター 秦野ビジターセンター 丹沢湖ビジターセンター 西丹沢自然教室[5] |
事務所 | 神奈川県自然環境保全センター[5] |
公式サイト | 丹沢について 神奈川県ホームページ |
丹沢大山国定公園(たんざわおおやまこくていこうえん)は、丹沢山地一帯にある面積27,572haの国定公園である。全域が神奈川県内にある。1965年3月25日指定。
経緯
- 1960年5月 - 神奈川県北西部の面積38,726haが神奈川県立丹沢大山自然公園に指定される。
- 1965年3月25日 - 県立丹沢大山自然公園の中心部、面積27,572haが丹沢大山国定公園に指定される。
地理
山
- 蛭ヶ岳 (1,673m) - 神奈川県最高峰
- 不動ノ峰 (1,614m)
- 鬼ヶ岩ノ頭 (1,608m)
- 檜洞丸 (1,601m)
- 棚沢ノ頭 (1,590m)
- 大室山 (1,588m)
- 丹沢山 (1,567m)
- 塔ノ岳 (1,491m)
- 同角ノ頭 (1,491m)
- 臼ヶ岳 (1,460m)
- 丹沢三峰
- 鍋割山 (1,273m)
- 大山 (1,252m)
- 三ノ塔 (1,205m)
- 二ノ塔 (1,144m)
- 焼山 (1,060m)
河川
湖(ダム湖)
滝
-
蛭ヶ岳
-
檜洞丸
-
大室山
-
丹沢山
-
塔ノ岳
-
宮ヶ瀬ダム
-
本棚
出典
- ^ “県内の自然公園”. 神奈川県. 2025年8月7日閲覧。
- ^ “国定公園地種区分別面積” (PDF). 環境省 (2025年3月31日). 2025年8月7日閲覧。
- ^ “国定公園の概要” (PDF). 環境省 (2025年3月31日). 2025年8月7日閲覧。
- ^ “国定公園利用者数(公園、年次別)” (PDF). 環境省 (2025年3月31日). 2025年8月7日閲覧。
- ^ a b “丹沢大山国定公園 県立丹沢大山自然公園” (PDF). 神奈川県. 2025年8月7日閲覧。
関連項目
外部リンク
- 丹沢について 神奈川県ホームページ
「丹沢大山国定公園」の例文・使い方・用例・文例
丹澤大山國定公園と同じ種類の言葉
固有名詞の分類
国定公園 |
大和青垣国定公園 能登半島国定公園 丹沢大山国定公園 日高山脈襟裳国定公園 網走国定公園 |
神奈川県の自然景勝地 |
江の島 ミカゲ沢ノ頭 丹沢大山国定公園 神奈川県立丹沢大山自然公園 辻堂海岸 |
神奈川県の公園 |
厚木中央公園 等々力緑地 丹沢大山国定公園 神奈川県立丹沢大山自然公園 鵠沼海浜公園 |
- 丹澤大山國定公園のページへのリンク