丹沢・大山フリーパスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 丹沢・大山フリーパスの意味・解説 

丹沢・大山フリーパス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/09 13:10 UTC 版)

丹沢・大山フリーパス(たんざわ・おおやまフリーパス)は、小田急電鉄が発売している周遊券である。AキップBキップの2種類がある。

概要

大山山頂
Aキップは大山ケーブルカーも乗り降り自由

小田急線発駅から小田原線本厚木駅渋沢駅までの往復乗車券と 小田原線本厚木駅 - 渋沢駅間、および神奈川中央交通(指定区間)が乗り降り自由の周遊券である。なお、Aキップに限り、大山ケーブルカーも乗り降り自由となる。有効期間は、使用開始日を含めて2日間。

また、17箇所の丹沢・大山地域の施設で優待も受けられる。

発売箇所

  • 小田急線各駅
  • 小田急トラベル各営業所
  • 近畿日本ツーリスト日本旅行などの旅行代理店の各営業所
  • スマートフォンアプリ「EMot」
  • 相鉄線各駅(海老名駅・湘南台駅を除く)

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「丹沢・大山フリーパス」の関連用語

丹沢・大山フリーパスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



丹沢・大山フリーパスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの丹沢・大山フリーパス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS