中 広とは? わかりやすく解説

中広

読み方:ナカヒロ(nakahiro)

所在 兵庫県赤穂市

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

中広

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/06 14:47 UTC 版)

株式会社中広
CHUCO CO.,LTD.
種類 株式会社
市場情報
東証スタンダード 2139
2014年12月22日上場
名証プレミア 2139
2007年2月19日上場
本社所在地 日本
岐阜本社 500-8137
岐阜県岐阜市東興町27番地
北緯35度24分59.0秒 東経136度46分51.8秒 / 北緯35.416389度 東経136.781056度 / 35.416389; 136.781056座標: 北緯35度24分59.0秒 東経136度46分51.8秒 / 北緯35.416389度 東経136.781056度 / 35.416389; 136.781056
名古屋本社 108-8208
愛知県名古屋市中村区名駅1丁目1番1号(JPタワー名古屋24階)
本店所在地 500-8137
岐阜県岐阜市東興町27番地
北緯35度24分59.0秒 東経136度46分51.8秒 / 北緯35.416389度 東経136.781056度 / 35.416389; 136.781056
設立 1978年5月1日
業種 サービス業
法人番号 2200001003384
事業内容 生活情報誌の出版・頒布及び各種情報の提供
Voluntary Chain形式による生活情報誌の出版・頒布及び各種情報の提供
広告代理店業 他
代表者 代表取締役会長 後藤一俊
代表取締役社長 大島斉
資本金 4億430万円
(2024年3月31日現在)
決算期 3月31日
主要子会社 株式会社中広メディアソリューションズ
株式会社ケイ・クリエイト
株式会社ケイピーエス
株式会社関西ぱど
株式会社まちトピア
外部リンク www.chuco.co.jp
テンプレートを表示

株式会社中広(ちゅうこう、: CHUCO CO.,LTD.[1])は、岐阜県岐阜市愛知県名古屋市本社を置く日本の広告会社。

また、媒体社として自社ブランドの、ポスティング型フリーメディアである、ハッピーメディア®『地域みっちゃく生活情報誌®』を全国展開している。

概要

メディア事業
  • フリーマガジン事業
    • フリーマガジン事業とはフリーペーパーを発展させて、雑誌形態としたもの。
    • フリーペーパー、フリーマガジン事業の案内サイト、ハッピーメディアガイドの運営を行っている
    • 地域に根ざした生活情報を収集・編集して、フリーマガジン『地域みっちゃく生活情報誌®』を発行し無料で各家庭に配布している。
    • 園児からママへ届く、ママによるママのためのフリーマガジン『ままここっと®』を群馬県・岐阜県にて発行
  • クロスメディア事業
    • 地元で使えるおトクなクーポンや地域の生活情報サイト&アプリ 「フリモ」の運営
    • インターネット通販の「わくわく生活」他の実施
  • イベントセミナー事業
    • 教育研修・講演会・コンサート・シンポジウム・セミナーなど各種イベントの企画運営、各種広報・PRの実施
セールスプロモーション事業
  • 広告戦略・広告計画・販売促進の立案
  • テレビ・ラジオ・新聞・雑誌・各種印刷物・屋外広告等の広告媒体取扱
  • 広告制作及びセールスプロモーション等の実施
  • HP制作、モバイル広告・インターネット広告全般、SEM対策

沿革

  • 1978年(昭和53年)5月 - 岐阜県岐阜市に広告代理業を事業目的とした株式会社中広(資本金20百万円)を設立。中日新聞社と広告の取扱いに関する契約締結
  • 1983年(昭和58年) - 求人情報紙事業開始
  • 1985年(昭和60年) - 旧本社社屋完成(岐阜県岐阜市)
  • 1993年(平成5年) - イベント・セミナー事業開始
  • 1994年(平成6年) - フリーマガジン事業開始(岐阜県/『かにさんくらぶ』創刊)
  • 1996年(平成8年) - ITセンター完成(岐阜県大垣市)
  • 1997年(平成9年) - 滋賀県進出
  • 1998年(平成10年) - インターネット通販事業開始
  • 2003年(平成15年) - 岐阜県/『Wao!Club』創刊
  • 2006年(平成18年) - 三重県進出
  • 2007年(平成19年)2月19日 - 名古屋証券取引所セントレックス上場
  • 2008年(平成20年) - 「講演会インフォ」公式ウェブサイト開始。福井県進出
  • 2009年(平成21年)4月 - 名古屋支社移転(名古屋市中村区自社ビルへ)
  • 2010年(平成22年)2月 - モバイル事業『フリモ』開始 。CLIP(Chuco Ladies Innovation Project)始動。愛知県進出
  • 2012年(平成24年)12月5日 - 名古屋証券取引所第2部に市場変更。本社移転(岐阜県岐阜市、現住所へ)。全国展開開始(VC)。福岡県山梨県兵庫県和歌山県進出
  • 2013年(平成25年)4月1日 - 株式会社エルアドを子会社化[2]。 イベント・セミナー事業全国展開開始(VC)。山形県茨城県鳥取県進出
  • 2014年(平成26年)12月22日 - 東京証券取引所第2部に新規上場 -スマホアプリ「フリモAR」開始。栃木県宮城県新潟県群馬県大阪府進出
  • 2015年(平成27年)12月22日 - 東京証券取引所一部上場 。女性向けイベント「美フェス」開催。北海道埼玉県佐賀県香川県進出
  • 2016年(平成28年)11月10日 - 女性活躍推進法認定「えるぼし」取得 -地域密着型子育て情報誌『ままここっと®』創刊 。株式会社エルアドを吸収合併。高知県福島県長野県進出
  • 2017年(平成29年)5月22日 - 次世代育成支援対策推進法に基づく認定「くるみん」取得。東京都愛媛県静岡県千葉県宮崎県奈良県進出
  • 2018年(平成30年) - 創立40周年。ファミリー向けイベント「ままここランド」開始。YouTube「HAPPYMEDIAちゃんねる」開局。大分県進出
  • 2019年(平成31年・令和元年) - グループ会社「株式会社アド通信社西部本社」設立
  • 2020年(令和2年) - 名古屋本社設置(二本社制)。沖縄県進出。岐阜市・笠松町とシティ・タウンプロモーションの 推進に関する連携協定締結
  • 2021年(令和3年) - 多治見市とシティプロモーションの 推進に関する連携協定締結
  • 2022年(令和4年) - 株式会社Success Holdersのメディア事業を取得し株式会社中広メディアソリューションズを設立。株式会社ケイ・クリエイト/株式会社ケイピーエス グループ化。クーポンアプリ「フリモ」開始
  • 2023年(令和5年)ー株式会社関西ぱど グループ化。児童虐待防止運動の一環で#にっぽんオレンジシンボル運動を開始。
  • 2024年(令和6年)ー広島県・秋田県・千葉県・岩手県進出。児童虐待防止運動が文部科学省とこども家庭庁の後援活動に。

発行している生活情報誌

全国でハッピーメディア®『地域みっちゃく生活情報誌®』というブランドの各戸配布型フリーマガジンを発行している。 中広直営の他、全国各地域の印刷・広告制作販売企業とボランタリー・チェーン契約を結んで全国展開を図っている。加盟企業は、中広が構築する、企画・編集・営業・運営・全国ネットワークの経営パッケージの提供を受けつつ、各地域の独自性を持った生活情報誌を発行している。

全国34都道府県 180誌13,452,941部(2025年3月発行号分に基づく)

発行状況の最新 ▶ https://chuco.co.jp/information-magazine/[3]

脚注

  1. ^ 株式会社中広 定款 第1章第1条
  2. ^ 株式会社エルアドの株式取得(子会社化)に関するお知らせ (PDF) (2013年4月1日、中広・ニュースリリース)
  3. ^ WANG, GuoJun (2012-05-01). “一类一阶逻辑公式中的公理化真度理论及其应用”. SCIENTIA SINICA Informationis 42 (5): 648–662. doi:10.1360/112011-850. ISSN 1674-7267. http://dx.doi.org/10.1360/112011-850. 

外部リンク


中広(なかひろ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/02 02:32 UTC 版)

A-BOUT!」の記事における「中広(なかひろ)」の解説

吉岡派の二年。一年最強決定戦乱入し紫と一進一退の攻防繰り広げていたが、紫の踵落とし顔面命中し敗れる。

※この「中広(なかひろ)」の解説は、「A-BOUT!」の解説の一部です。
「中広(なかひろ)」を含む「A-BOUT!」の記事については、「A-BOUT!」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「中 広」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「中広」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中 広」の関連用語

中 広のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中 広のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中広 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのA-BOUT! (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS