中山線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/21 08:46 UTC 版)
■渥美支所→保美営業所→(ライフランド)→福江中学校→小中山→田戸神社→(ライフランド)→保美営業所→渥美支所 ※一部の便はライフランドを経由しない。 過去の路線 2015年9月以前の路線 ■中央線:渥美病院 - 田原駅 - 図書館 - 田原駅 - 渥美病院 - 志田 ■西部線:福祉センター - 図書館 - 田原駅 - 市役所 - サンテパルク ※朝の一便はサンテパルクではなく「桜橋」から発車する。 ■表浜線:図書館 - 田原駅 - 渥美病院 - 豊島駅 - 渥美病院 - 田原駅 - 図書館 ■高松線:図書館 - 田原駅 - 渥美病院 - 高松東 ■大久保線:図書館 - 田原駅 - 福祉センター - 渥美病院 - サンテパルク ■童浦線:渥美病院 - 福祉センター - 田原駅 - 図書館 - 吉胡台 - 片西 ■西浦循環線:田原駅 - 吉胡台 - 西浦 - 吉胡台 - 田原駅 ※土曜・日曜のみ運転。2009年4月1日より運行休止。 ■赤羽根線:サンテパルク - 赤羽根市民センター ■中山線:渥美支所 - ライフランド - 小中山 - 一本松 - ライフランド - 渥美支所 2015年10月-2017年3月の路線市街地バス ■東線:田原駅→神戸→晩田→博物館入口→田原駅→市役所前→渥美病院→田原駅 ■西線:田原駅→図書館→権現の森→滝頭公園→衣笠→田原駅→市役所前→渥美病院→田原駅 ぐるりんバス 童浦線 ■渥美病院→田原駅→図書館→波瀬→片西→白谷海浜公園 ■渥美病院→田原駅→図書館→片西南 野田線 ■野田→芦集会所→野田→仁崎→野田 ■野田→芦集会所→仁崎→野田 ■桜橋→仁崎→野田→芦集会所→野田 地域乗合タクシー ■東部六連線:渥美病院→田原駅→博物館入口→やぐま台集会所→浜田→百々集会所 ■神戸線:東ヶ谷集会所→神戸小学校→渥美病院→田原駅→図書館→田原駅→渥美病院→新美 ■高松線:図書館→田原駅→渥美病院→大草市民館→高松東 ■中山線:渥美支所→保美営業所→(ライフランド)→小中山→田戸神社→(ライフランド)→保美営業所→渥美支所 八王子線 ■東行:泉市民館→馬伏→八王子東→サンテパルク→野田(完全予約式、月・火・水・金・土曜日運行、12月29日-1月3日運休) ■西行:八王子東→馬伏→渥美支所→ライフランド(火・水・土曜日運行、12月29日-1月3日運休) 2017年4月-2018年9月の路線ぐるりんバス 市街地東線 ■田原駅→神戸→晩田→博物館入口→田原駅→市役所前→渥美病院→田原駅 ■田原駅→市役所前→渥美病院→田原駅→博物館入口→晩田→神戸→田原駅 市街地西線 ■田原駅→図書館→藤七原湿地→衣笠→田原駅→市役所前→渥美病院→田原駅 ■田原駅→市役所前→渥美病院→田原駅→衣笠→藤七原湿地→図書館→田原駅 童浦線 ■渥美病院→田原駅→市役所前→図書館→シェルマよしご→波瀬→片西→白谷海浜公園 ■白谷海浜公園→片西→波瀬→シェルマよしご→図書館→田原駅→市役所前→渥美病院 ■片西南→シェルマよしご→図書館→田原駅→市役所前→渥美病院 野田線 ■野田→芦集会所→サンテパルク→野田→仁崎→野田 ■野田→芦集会所→サンテパルク→仁崎→野田 ■桜橋→仁崎→野田→芦集会所→サンテパルク→野田 ぐるりんミニバス ■表浜線 :図書館→市役所前→田原駅→渥美病院→神戸小学校→東ヶ谷→浜田→谷熊→渥美病院→田原駅→市役所前→図書館 ■高松線 :図書館→市役所前→田原駅→渥美病院→大草市民館→高松東 ■中山線 :渥美支所→保美営業所→(ライフランド)→福江中学校→小中山→田戸神社→(ライフランド)→保美営業所→渥美支所 ※一部の便はライフランドを経由しない。 八王子線 ■東行:泉市民館→馬伏→八王子東→サンテパルク→野田(月・火・水・金・土曜日運行 予約式) ■西行:八王子東→馬伏→渥美支所→ライフランド(火・水・土曜日運行) 2018年10月-2019年9月の路線ぐるりんバス 市街地線 ■田原駅→図書館→藤七原湿地→衣笠→田原駅→市役所前→渥美病院→田原駅 ■田原駅→市役所前→渥美病院→田原駅→衣笠→藤七原湿地→図書館→田原駅 童浦線 ■渥美病院→田原駅→市役所前→図書館→シェルマよしご→波瀬→片西→白谷海浜公園 ■白谷海浜公園→片西→波瀬→シェルマよしご→図書館→田原駅→市役所前→渥美病院 ■片西南→シェルマよしご→図書館→田原駅→市役所前→渥美病院 野田線 ■野田→芦集会所→サンテパルク→野田→仁崎→野田 ■野田→芦集会所→サンテパルク→仁崎→野田 ■桜橋→仁崎→野田→芦集会所→サンテパルク→野田 ぐるりんミニバス 表浜線 ■図書館→市役所前→田原駅→渥美病院→神戸小学校→東ヶ谷→浜田→谷熊→渥美病院→田原駅→市役所前→図書館 ■百々→浜田→谷熊→渥美病院→田原駅→市役所前→図書館 ■東ヶ谷→神戸小学校→渥美病院→田原駅→市役所前→図書館 高松線 ■図書館→市役所前→田原駅→渥美病院→大草市民館→高松東 中山線 ■渥美支所→保美営業所→(ライフランド)→福江中学校→小中山→田戸神社→(ライフランド)→保美営業所→渥美支所 ※一部の便はライフランドを経由しない。 八王子線 ■東行:泉市民館→馬伏→八王子東→サンテパルク→野田(月・火・水・金・土曜日運行 予約式) ■西行:八王子東→馬伏→渥美支所→ライフランド(火・水・土曜日運行) ※東行の「泉市民館 - 八王子東」・西行の「八王子東 - 馬伏」間はフリー降車区間として、路線上の任意の場所で降車できる(乗車は停留所のみ)。また他路線と異なり、運休日(12月29日 - 1月3日)が設定されている。
※この「中山線」の解説は、「田原市ぐるりんバス」の解説の一部です。
「中山線」を含む「田原市ぐるりんバス」の記事については、「田原市ぐるりんバス」の概要を参照ください。
中山線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/06 07:19 UTC 版)
「東急バス青葉台営業所」の記事における「中山線」の解説
青90:青葉台駅 - 青葉台営業所 - 山谷みどり台 - 中山駅北口(横浜市営バス若葉台営業所、神奈川中央交通東・大和営業所と共同運行) 青葉台駅 - 青葉台営業所(出入庫系統、他路線の出入庫としても運行) 沿革 1966年(昭和41年)4月1日:東急田園都市線開通に伴い開設。当時は高津営業所所管。 1981年(昭和56年)6月23日:当営業所開設と同時に移管。 青葉台駅と中山駅を短絡して結ぶ系統で、大型短尺車が充当される。市営はおもに中型車が運用されてきたが現在はノンステップの大型車が運用に入る。神奈中の担当便は90系統で、運行本数はそれぞれ平日朝2本と少なく、大型車による運行である。 もともとは神奈川中央交通が運行していた原町田駅 - 中山駅の路線が存在し、東急田園都市線青葉台駅開業時に後から市営と東急が参入したもの。過去には青葉台営業所発(乗車はさつきが丘から)都橋経由中山駅北口行きが1本のみ午後3時ごろにあった。このバスは北口到着後江田駅行きとなっていた回送兼用であった。 詳細は「横浜市営バス若葉台営業所#90系統」、「神奈川中央交通東・大和営業所#青葉台駅 - 中山駅方面」、および「神奈川中央交通東・大和営業所#廃止・移管路線」を参照 その他に青葉台駅 - 青葉台営業所間の出入庫便も頻繁に運行されており、中型車から大型長尺車まで当営業所在籍車種のほとんどが使用されている。
※この「中山線」の解説は、「東急バス青葉台営業所」の解説の一部です。
「中山線」を含む「東急バス青葉台営業所」の記事については、「東急バス青葉台営業所」の概要を参照ください。
中山線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 14:30 UTC 版)
「京王バス南大沢営業所」の記事における「中山線」の解説
出典: 八61:八王子駅南口 - (←北野駅南口 / 北野駅北口→) - 多摩丘陵 - 野猿峠 - 中山 - 陸上競技場前 - 三井アウトレットパーク - 南大沢駅 八63:八王子駅南口 - (←北野駅南口 / 北野駅北口→) - 多摩丘陵 - 野猿峠 - 中山 - 由木折返場 北04:北野駅南口 → 多摩丘陵 → 野猿峠 → 中山 → 陸上競技場前 → 三井アウトレットパーク → 南大沢駅 八61・八63・北04は中山経由となり、野猿峠 - 柳沢間が別経路となるが、この区間は本数が非常に少なく、八61は平日が3.5往復で土休日が1日6往復のみ、八63は平日に2.5往復のみ、北04は平日朝片道1本のみの運行である。「中山経由」と案内される。
※この「中山線」の解説は、「京王バス南大沢営業所」の解説の一部です。
「中山線」を含む「京王バス南大沢営業所」の記事については、「京王バス南大沢営業所」の概要を参照ください。
中山線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 02:48 UTC 版)
「西鉄バス北九州・香月自動車営業所」の記事における「中山線」の解説
69折尾車庫 - 折尾 - 日吉台 - 頃末 - 大膳橋 - 中間駅西口 - 新手 - 垣生 - 砂山口(太字が停留所そのものが廃止された区間) 通常の69番は直方営業所の担当だが、1日1本のみ折尾車庫発で砂山口止めの便が存在していた。
※この「中山線」の解説は、「西鉄バス北九州・香月自動車営業所」の解説の一部です。
「中山線」を含む「西鉄バス北九州・香月自動車営業所」の記事については、「西鉄バス北九州・香月自動車営業所」の概要を参照ください。
- 中山線のページへのリンク