中学生編より登場とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 中学生編より登場の意味・解説 

中学生編より登場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/29 14:12 UTC 版)

キャプテン翼の用語一覧」の記事における「中学生編より登場」の解説

隼シュート 種別シュート使用者: 新田瞬 天性バネ利して放たれるシュート特別な技術はないロングシュートだが、その一級切れ味から新田自身自分ニックネーム付け隼シュート」と名付けたその後ノートラップランニングボレー隼シュート」にも発展。このシュート以降登場する多く必殺シュート基本パターンプレイヤーの名前、異名等から名前を付けられるとなった。 ノートラップロングボレーシュート 種別シュート使用者大空翼 味方からのロングパストラップせずに直接ボレーシュートするというもので、相手マーク厳しくチャンス少な局面用いられるドライブシュート 種別シュート使用者大空翼三杉淳など多数 ゴール上空向かってシュート放つボール縦方向ドライブ回転がかかり、急降下してゴールに至る。キャッチ試みたゴールキーパーや、シュートブロックに来た巨漢ディフェンダーごとゴール押し込むほどの威力がある。その他、オーバーヘッドキック組み合わせたドライブオーバーヘッド」や、2人同時にボールを蹴る「ドライブツインシュート」などバリエーション多彩である。 カミソリシュート 種別シュート使用者早田カーブをかけ左右に鋭く曲がるキック基本的に右方向鋭く曲がるカーブだが、「俺のカミソリシュート2枚刃よ」というセリフ通り右足アウトサイドキックで逆方向カーブをかける逆カミソリシュートもあり、カミソリパスにも派生している。日本ユース監督賀茂港から「カーブをかけただけ」と評され悔しさバネ特訓重ねた結果、直角に達するかというほどの鋭いカーブへと進化したスカイラブハリケーン 種別シュート使用者立花兄弟 立花兄弟代名詞とも言える必殺技兄弟どちらか地面に横になり足裏を上にあげ、もう一人がその足裏ドッキングし空中高く跳びあがり、味方からのセンタリングボールにあわせるセンタリングの高さに関係なく発進が可能である。立花兄弟はどちらの役割も担うことは出来る。防御使われる場合や、次洋が発射台になって左右の足から兄弟2人同時に飛びツインシュート放つ「スカイラブツイン」というバリエーションもある。 欠点は、足には相当な負担がかかるため1試合使える回数限られている。二人の体の成長にともないその負担に耐えられなくなりプロになってから事実上封印された。 イーグルショット 種別シュート使用者松山光 地を這うようなライナー性のロングシュート当初は「北国シュート」「荒鷲シュート」などいくつかの名前があったが、日向タイガーショットあやかり現在の前になった。 タイガーショット 種別シュート使用者日向小次郎 沖縄浜辺荒波向かってシュート撃ち続け特訓により鍛えられ強靭な足腰から爆発的なキック生み出すコンクリートの壁を壊しゴールポストに当たるとボール破裂するほどの威力がある。命名者東都スポーツ田島記者である。その後日向恩師吉良耕三から贈られた鉛入りボール使って特訓続けネオ・タイガーショット」を編み出した顔面ブロック 種別ディフェンス使用者石崎了葵新伍など多数 顔面シュートを防ぐ技。重要な試合において相手必殺シュート何度も止めて勝利導いた

※この「中学生編より登場」の解説は、「キャプテン翼の用語一覧」の解説の一部です。
「中学生編より登場」を含む「キャプテン翼の用語一覧」の記事については、「キャプテン翼の用語一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「中学生編より登場」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中学生編より登場」の関連用語

中学生編より登場のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中学生編より登場のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのキャプテン翼の用語一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS