一家の歴史
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/26 00:36 UTC 版)
「ロベルト・ロッセリーニ」の記事における「一家の歴史」の解説
1906年5月8日、ローマで大手建設業者の父アンジェロ・ジュゼッペ・ロッセリーニと母エレットラ・ベランとの間に長男として生まれた。兄弟は後に作曲家になった弟のレンツォ(1908年生まれ)、妹のマルチェルラ(1909年生まれ)とミカエラ(1922年生まれ)。 ロッセリーニ家の祖はトスカーナ地方の農業ブルジョワでゼッフィーロという姓であった。イタリア王国の首都がローマになった1871年に一族はローマに移住した。彼はイタリアを統一したジュゼッペ・ガリバルディとその息子らの後援者として知られていた。そのためにゼッフィーロ家にはガリバルディ死後の遺品、手紙や献辞入りの写真、将軍のヒゲの毛房が保管されていた。ゼッフィーロは一から財をなした人物だったが、子に恵まれず、弟ルイジの息子で甥のアンジェロ・ジュゼッペを溺愛した。このアンジェロがロベルトの父親である。 アンジェロ・ジュゼッペ・ロッセリーニには芸能の才があり、ワグネリアンとして知られた音楽愛好家で、テノール歌手として舞台に立ったこともあった。また、後には著作に打ち込み、『Sie vos non vobis』という題名の小説を執筆した。ゼッフィーロの事業を引き継いだアンジェロは事業家としても才覚を発揮し、ローマ有数の建設業者となった。彼が手がけた仕事にはローマの商業銀行の本店、ローマで最も美しい映画館の一つと言われるチーネマ・バルベリーニ、最初の開閉式の丸屋根のついたコルソ・チーネマ(現在のエトワール館)の建設、そしてバルベリーニ宮のファザードの修復などがある。 一方、ロベルトの母エレットラ・ベランはヴェネツィアの出身であり、遥か祖先はフランスであったという。 ロベルトはこうした上流家庭で何不自由なく成長した。ロベルトたち兄弟には当時の金持ちの慣例でフランス人の養育係がつき、自然とフランス語を習得した。ロッセリーニ家には様々な芸術家が出入りしており、この中にはピエトロ・マスカーニもいた。
※この「一家の歴史」の解説は、「ロベルト・ロッセリーニ」の解説の一部です。
「一家の歴史」を含む「ロベルト・ロッセリーニ」の記事については、「ロベルト・ロッセリーニ」の概要を参照ください。
- 一家の歴史のページへのリンク