一恵
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/09 04:51 UTC 版)
「一恵」 | ||||
---|---|---|---|---|
山口百恵 の シングル | ||||
初出アルバム『歌い継がれてゆく歌のように '78〜'80』 | ||||
B面 | 想い出のストロベリーフィールズ | |||
リリース | ||||
ジャンル | バラード、歌謡曲 | |||
レーベル | CBSソニー | |||
作詞 | 横須賀恵(山口百恵) | |||
作曲 | 谷村新司 | |||
チャート最高順位 | ||||
山口百恵 シングル 年表 | ||||
|
||||
「一恵」(いちえ)は、山口百恵の32枚目のシングルである。発売元はCBSソニー。三浦友和との結婚式の当日の1980年11月19日にリリースされた[1]。
概要
表題曲「一恵」は、前作「さよならの向う側」と同じく6分を超える長時間録音となっている。イントロと間奏部分に、百恵自身の「一期一会…」から始まるセリフが入っている(百恵のシングル曲でセリフが入るのは1975年の「湖の決心」以来5年ぶり2曲目)。作詞にクレジットされている「横須賀恵」は、山口百恵本人の作詞時に使用していたペンネームである。作曲は1978年の「いい日旅立ち」以来2年ぶりに、当時アリスでも活動中だった谷村新司が担当した。谷村は同じ1978年に、横須賀恵名義での作詞による「通りすぎた風」への作曲も行っている[注 1]。
B面曲「想い出のストロベリーフィールズ」は、前月に発売されたラスト・オリジナル・アルバム『This is my trial』よりリカット。A・B両面とも本人作詞によるシングルは本作が最初で最後となった。
シングルレコードはダブル・ジャケット仕様となっており、特別価格の900円で発売された[2]。ジャケット裏には「としごろ」から「さよならの向う側」まで31作のシングルジャケットが載っている。また、「ありがとう」というメッセージとサインが書かれた色紙のコピーが付けられた[2]。ジャケットの写真は篠山紀信の撮影によるもの。
このシングルで通算29作目のオリコンBEST10入りとなり、女性アイドル歌手としては当時1位の記録であった。また、シングルBEST10入り週数が通算239週という記録も当時の歴代1位だった。 本作は百恵の引退後にリリースされた作品であるが、引退前の9月22日放送のフジテレビ『夜のヒットスタジオ』で初公開となる。また、10月5日開催の日本武道館のファイナル・コンサートでも同曲を披露した。
収録曲
# | タイトル | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 時間 |
---|---|---|---|---|---|
1. | 「一恵」 | 横須賀恵 | 谷村新司 | 萩田光雄 | |
2. | 「想い出のストロベリーフィールズ」 | 横須賀恵 | 杉真理 | 萩田光雄 | |
合計時間:
|
品番
- 1980年11月19日 - EP: 09SH 894(シングル)
- 1989年3月21日 - 8cmCD: 10EH 3188(「Platinum Single SERIES」 片面: さよならの向う側)
- 2004年7月22日 - 8cmCD: MHCL 10054(オリジナル・カラオケ、「This is my trial」 初回紙ジャケ仕様盤)
関連作品
一恵
- 33 SINGLES MOMOE
- 山口百恵ベスト・コレクション
- 百恵復活
- 百恵クライマックス
- 百惠辞典
- 山口百惠ベスト・コレクションII 〜いい日旅立ち〜
- ベスト・セレクション Vol.2
- GOLDEN J-POP/THE BEST 山口百惠
- 2000 BEST 山口百恵 ベスト・コレクション
- GOLDEN☆BEST 山口百恵 PLAYBACK MOMOE part2
- 山口百恵ベスト・コレクション VOL.2
- MOMOE PREMIUM update
- Complete MOMOE PREMIUM
- コンプリート百恵伝説
- GOLDEN☆BEST 山口百恵 コンプリート・シングルコレクション
一恵 (ライブ音源)
想い出のストロベリーフィールズ
脚注
注釈
出典
参考資料
- 川瀬泰雄『プレイバック 制作ディレクター回想記』学研マーケティング、2011年2月。ISBN 978-4054047259。
外部リンク
一恵(かずえ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/06/07 07:22 UTC 版)
焼き鳥屋「やきとりシゲちゃん」の子供。店主である父親のシゲが、妻に先立たれたこともあり、しょっちゅう女性を追いかけて家を出るため、一人で店を切り盛りすることもしばしば。焼き鳥の味付けにはうるさい。そろばん1級の腕前で、沢山の注文があっても楽に会計をこなす。
※この「一恵(かずえ)」の解説は、「光路郎」の解説の一部です。
「一恵(かずえ)」を含む「光路郎」の記事については、「光路郎」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
- 一・恵のページへのリンク