通りすぎた風とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 通りすぎた風の意味・解説 

通りすぎた風

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/15 06:30 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

通りすぎた風」(とおりすぎたかぜ)は、山口百恵が横須賀恵のペンネームで作詞し、谷村新司が作曲した曲。山口の歌唱で1978年に発表されたが、山口自身はレコード化しておらず、高田みづえによるシングル1983年に発売された。

概要

山口百恵が本曲を初めて公けに発表したのは、1978年3月13日に開催された、ニッポン放送のラジオ番組『山口百恵のスーパーライブ・カンパニー』公開録音の最終回「百恵とアリスのラブラブコンサート」においてであった。ラジオではその2週間後の3月27日に放送された。この時、谷村新司が語ったところによれば、谷村が他人の詞に曲を付けたのは本曲が初めてだったという。その後、1980年1月8日フジテレビ系列『ミュージックフェア』で、山口は谷村とデュエットで歌唱披露した。

横須賀恵のペンネームは山口が自ら作詞した際に用いていたものである。山口自身のシングルのタイトル曲となったものでは、引退直後の1980年11月19日に発売された「一恵」があり、これも作曲は谷村による。その他には、以下の各曲が「作詞・横須賀恵」となっている。

  • 「銀色のジプシー」(浜田省吾作曲、アルバム『COSMOS (宇宙)』収録)
  • 「Dancin' in the Rain」(浜田省吾作曲、アルバム『L.A. Blue』収録)
  • 「Cry for Me」(波多野純作曲、アルバム『L.A. Blue』収録)
  • 「想い出のストロベリーフィールズ」(杉真理作曲、アルバム『This is my trial』収録)

高田みづえのシングル

通りすぎた風
高田みづえシングル
初出アルバム『スーパー・ヒット12/純愛さがし』
B面 とまどい雨
リリース
規格 シングルレコード
ジャンル ポップス
時間
レーベル ユニオンレコード
作詞・作曲 横須賀恵(作詞)
谷村新司(作曲)
チャート最高順位
高田みづえ シングル 年表
ガラスの花
1982年
通りすぎた風
1983年
純愛さがし
(1983年)
テンプレートを表示

山口の芸能界引退後、山口の後輩であり[2]親友でもあった高田みづえによって、本曲は初めてレコード化され、1983年2月1日にテイチクレコード(ユニオンレコードレーベル、現・テイチクエンタテインメント)からシングルが発売された。高田の19枚目のシングルにあたる。

収録曲

  1. 通りすぎた風(4分44秒)
    作詞:横須賀恵/作曲:谷村新司/編曲:若草恵
  2. とまどい雨(3分41秒)
    作詞:来生えつこ/作曲:来生たかお/編曲:甲斐正人

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ オリコンランキング情報サービス「you大樹」
  2. ^ 学齢で2年、デビュー年で4年後輩に当たる。所属事務所は異なった。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「通りすぎた風」の関連用語

通りすぎた風のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



通りすぎた風のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの通りすぎた風 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS