【ヴィーゼル】(うぃーぜる)
Wiesel(ヴィーゼル)
ドイツ連邦軍(陸軍)が現在使用している小型装軌車両。
降下猟兵部隊(空挺部隊)に配備されていた「クラカ」汎用装輪式車両の後継として、1970年代にポルシェ社の手で開発が開始され、1984年に量産が開始された。
なお、ドイツ陸軍では空挺部隊のほか、軽装備の山岳部隊や軽歩兵部隊にも配備している。
愛称のヴィーゼルとはドイツ語でイタチの意味で、本車の小ささに因んで付けられている。
生産開始時期によって「ヴィーゼル1」と「ヴィーゼル2」に分けられ、1989年から1992年までに生産され、転輪数が3つでフォルクスワーゲン製のエンジンを搭載するものがヴィーゼル1、1985年から現在まで生産されている転輪数が4つでアウディ製のエンジンを搭載するものがヴィーゼル2である。
空挺部隊向けなので車体が小さく、展開能力に優れているのが最大の特徴で、大型の輸送機なら3~6両、CH-47及びCH-53大型ヘリコプターなら2両が搭載できる。
装甲は7.62mm徹甲弾の直撃と榴弾の破片程度まで耐えられる。
エンジンは、フォルクス・ヴァーゲン社製直列5気筒液冷ターボチャージド・ディーゼルエンジン(出力87hp)が搭載されており、出力/重量比はレオパルト2やM1エイブラムズなどの西側第3世代MBTと同等である。
また、エンジンの最大回転数は4,500rpmと高く、これで伝達トルクを小さくすることによってパワー・トレインの軽量化を図っている。
バリエーションも豊富で、ヴィーゼル1には2種類の砲塔を搭載する偵察型、HOT及びTOW対戦車ミサイル発射機を搭載した戦車駆逐車型などがあり、ヴィーゼル2には自走迫撃砲型や4連装FIM-92地対空ミサイル発射機を搭載するヴィーゼル2 Ozelot・レーダー車のヴィーゼル2 AFF・指揮車両のヴィーゼル2 BF/UFで構成される「ASRAD」システムがあり、この他にも射撃指揮車型や貨物輸送車型、野戦救急車型などがある。
スペックデータ
- ヴィーゼル1
乗員 2名+兵員2名 全長 3.54m 全高 1.82m 全幅 1.82m 戦闘重量 2.8t エンジン フォルクスワーゲン 直列5気筒液冷ディーゼル(出力86hp) 登坂力 60% 超堤高 0.4m 超壕幅 1.2m 最大速度 75km/h(路上) 航続距離 300km 装甲厚 10mm 兵装 Mk.20 Rh202 20mm機関砲×1門(弾数400発) - ヴィーゼル2
乗員 2名+兵員4名 全長 4.2m 全高 2.11m 全幅 1.85m 戦闘重量 4.1t エンジン アウディ TDI直列4気筒液冷ディーゼル(出力109hp) 登坂力 60% 超壕幅 1.5m 最大速度 70km/h(路上) 航続距離 550km 兵装 MG3 7.62mm機関銃×1挺 - ヴィーゼル2 Ozelot
乗員 4名 全長 4.05m 全高 2.00m 全幅 1.82m 戦闘重量 4.1t エンジン アウディ TDI直列4気筒液冷ターボチャージド・ディーゼル(出力110hp) 最大速度 75km/h(路上) 航続距離 550km 最大射高 5,000m 射程
(最小/最大)200m/8,000m 携行弾数 4発 兵装 4連装地対空ミサイル発射機×1基 - ヴィーゼル2 Mortar
乗員 3名 全長 4.51m 全高 1.80m 全幅 1.82m 戦闘重量 4.1t エンジン アウディ TDI直列4気筒液冷ディーゼル(出力109hp) 登坂力 60% 超壕幅 1.5m 最大速度 70km/h(路上) 航続距離 280km 携行弾数 30発 兵装 タンペラ製120mm迫撃砲×1門
主なバリエーション
- <ヴィーゼル1>
- ヴィーゼル1 Aufklärung
偵察型。
- ヴィーゼル1 Radar
RATAC-S多目的レーダーを搭載した型。
- ヴィーゼル1 BTM208
SAMM社製BTM208銃塔を搭載した型。
FN MAGやブローニングM2を装備する。
- ヴィーゼル1 MK20
ラインメタル製MK20 Rh202 20mm機関砲を搭載した型。
- ヴィーゼル1 MK20改
MK20に新型の照準器を装備した型。
- ヴィーゼル1 MK25
25mm機関砲を搭載した型。
- ヴィーゼル1 HOT
HOT対戦車ミサイルを搭載した対戦車車両型。
- ヴィーゼル1 HOT改
HOTの架台をUTM-800に変更した型。
- ヴィーゼル1 TOW
TOW対戦車ミサイルを搭載した対戦車車両型。
- ヴィーゼル1 TOW Resupply
TOW運搬用ラックを装備した型。
- ヴィーゼル1 Aufklärung
- <ヴィーゼル2>
- ヴィーゼル2 Argus
偵察型。
- ヴィーゼル2 Carrier
装甲補給車型。
- ヴィーゼル2 Pionier
装甲工兵車型。
- ヴィーゼル2 Ambulance
装甲救急車型。
- ヴィーゼル2 Command
大隊司令部車両型。
- ヴィーゼル2 APC
装甲兵員輸送車型。兵士4名を搭載可能。
- ヴィーゼル2 Primus
偵察及び発射管制車型。
- ヴィーゼル2 BF/UF
LeFlaSysシステムの部隊指揮車。
- ヴィーゼル2 AFF
LeFlaSysシステムのレーダー車。
- ヴィーゼル2 Ozelot
LeFlaSysシステムの発射器。4連装スティンガー地対空ミサイル発射機を搭載。
- ヴィーゼル2 Ozelot改
ミサイルを箱詰めにした型。
- ヴィーゼル2 Mortar
120mm迫撃砲を搭載した型。
- ヴィーゼル2 Mortar改
外部の支援が受けられるよう改良された型。
- ヴィーゼル2 HOT
HOT対戦車ミサイルを搭載した型。
- ヴィーゼル2 Argus
ヴィーゼル
ヴィーゼル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/12/29 18:59 UTC 版)
高い機動力と、威力の高いRh202機関砲を備えている。しかし、機関砲は前方180度しか旋回できない。対戦車兵器に狙われると弱いが、異常に対兵器攻撃力が高く、主力戦車との戦闘では後ろを取られない限り撃破できる。
※この「ヴィーゼル」の解説は、「WarRock」の解説の一部です。
「ヴィーゼル」を含む「WarRock」の記事については、「WarRock」の概要を参照ください。
- ヴィーゼルのページへのリンク