ロケット (家電量販店)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ロケット (家電量販店)の意味・解説 

ロケット (家電量販店)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/25 06:13 UTC 版)

エキョー株式会社
種類 株式会社
略称 ロケット
本社所在地 日本
101-0021
東京都千代田区外神田1丁目4-6
本店所在地 114-0023
東京都北区滝野川2丁目15-2
設立 2007年7月13日(創業1946年
業種 小売業
法人番号 6030001022324
事業内容 アマチュア無線機器等の店頭販売、インターネット通販
代表者 江川英明(代表取締役社長
外部リンク http://www.rocket-co.jp/ham/
テンプレートを表示

ロケットは、東京都千代田区外神田にあるアマチュア無線専門店。運営母体はエキョー株式会社。

概要

かつては秋葉原を本拠に、関東一円で展開する家電量販店チェーンを運営していた。

「激安」という言葉の生みの親とも言われ[1]、カラフルなPOPデザインを駆使した激安を売り物にした垂れ幕を店舗外観全体に掲示するスタイルは、他の家電量販店にも影響を与えた。

1946年に江川電気商会として創業。1956年7月に株式会社ロケット商会として法人改組。1965年1月に株式会社ロケットに商号を変更。1964年ソリッドステート化の進行と物品税率改訂で余剰になった自社製管球式白黒テレビ受像機キットを直販廉売する目的で、秋葉原の中央通り沿いに1号店を創業[1]。技術指向の高い顧客が集まった事からアマチュア無線機器とその関連用品の品揃えを強化し、国内そして海外の愛好家間でも知られた存在となり、名実共に「アマチュア無線の殿堂」となる。

その後多店舗展開に乗り出し、ピーク時には関東圏に30店舗超を展開、1991年3月期決算で356億円を売り上げるまでに成長した。しかし、バブル崩壊後の不況で売上が低調に推移。バブル期に行った事業拡大に伴う借入金が負担となり、経営不振に陥った。1994年から店舗の閉鎖や人員削減などのリストラを進めたが、景気低迷による消費不振に加え、北関東YKKによる価格破壊により、2000年3月期には202億円にまで売上が減少。

2000年10月2日、約413億円の負債を抱えて東京地方裁判所民事再生手続きを申請した[2]。その後は秋葉原と一部の郊外店のみで営業を継続したが、ヨドバシAkiba開業などの影響で人の流れが大幅に変わったことに伴い、旗艦店であった本店を2005年12月23日をもって閉鎖した。

2007年には、3月18日に5号店ソフトセンターを閉鎖しアマチュア無線本館の建物内に移転、ロケットソフトとして営業を再開。同月25日に1号店を閉鎖[3]したことで、秋葉原の中央通り沿いで展開していた店舗は姿を消した。秋葉原以外でも、東京都板橋区ロケット食品館が2月25日に、最後の郊外店だった北越谷店も3月18日に閉鎖された。これにより家電量販から完全に撤退した。

株式会社ロケットは、2007年10月10日東京地方裁判所破産手続開始決定し、2008年5月15日に破産手続終結して消滅[4]

アマチュア無線本館を当初運営していた江響電器株式会社も2007年7月13日にエキョー株式会社を設立後に解散し、2007年10月10日に東京地方裁判所が特別清算開始を決定、費用不足により2008年3月27日に破産手続廃止して消滅[5]

2018年12月31日にアダルトDVD専門店のロケットソフトを閉店[6]。跡地には2019年5月3日にロケットソフトROCKET e-cafeが開店(プレオープン)[7][8]

2008年から2010年にかけて秋葉原の中央通り沿いにロケットソフトアウトレット館が存在したが、運営母体[誰?]は異なっていた。

イメージソング

ホームページや店頭で聴くことができる。バックコーラスを担当しているのは高橋洋子

店舗一覧

営業中の店舗

秋葉原

旧3号店

  • アマチュア無線本館
  • ROCKET e-cafe

閉鎖した店舗

秋葉原

  • 本部店
  • 本店[9] - 千代田区神田佐久間町1丁目14-1
  • 1号店[9] - 千代田区外神田1丁目14-1
  • 2号店
  • 3号店パソコン館[9] - 千代田区外神田1丁目4-6
  • ロケットソフト[6] - 千代田区外神田1丁目4-6
  • 5号店パソコンセンター→5号店ソフトセンター[9] - 千代田区外神田1丁目13-1?
  • 6号店パソコンステーション[9] - 千代田区外神田4丁目3-2
  • ロケットソフトセンター[9] - 千代田区外神田1丁目15-13
  • ロケットソフト2[9] - 千代田区外神田1丁目15-14
  • アマチュア無線本館[9] - 千代田区神田佐久間町1丁目8-7
  • 須田町店(A館・B館)
  • 昌平橋店(A館・B館)
  • 和泉橋店
  • 佐久間町店
  • 万世橋店
  • 江響店

東京都

  • 西台店 - 電気製品だけでなく食料品も販売していた。
→食品館 - 西台店の建物がマンションに建て替えられ、1階部分に食料品店として再出店。運営会社の倒産に伴い閉店。
  • 蒲田店

埼玉県

  • 春日部店
  • 越谷店 - 現在はマツモトキヨシ越谷店隣の駐車場
  • 北越谷店 - 跡地にウエルシア越谷東大沢店
  • 南浦和店
  • 松原団地店 - 草加市栄町2-8-21に所在した。
  • 千間台店
  • 西川口店
  • 行田店
  • 大袋店

千葉県

  • 千葉店 - ダイエー千葉店の隣にあったが、ダイエーの閉店とほぼ同時期に閉店。
  • 木更津店
  • 八千代店
  • 野田店
  • 市原五井店
  • 都賀店
  • 佐原店
  • 鎌ヶ谷店

神奈川県

  • 希望ヶ丘店
  • 上永谷店(A館・B館)- 電器のエガワの名称で開業し、名称を変更した。
  • 港北ニュータウン店
  • 平塚四之宮店
  • 茅ヶ崎店
  • 京急富岡店
  • 愛甲石田店
  • 厚木駅前店
  • 上溝店
  • 鶴見店

茨城県

  • 土浦店
  • 下妻店
  • 取手店

群馬県

  • 太田店

脚注

  1. ^ a b カリスマ店長 秋葉原 ロケットソフト本店(2007年9月12日時点のアーカイブ) - 週刊デジタルデマンド 2005年3月11日 激安販売についてのエピソード記事
  2. ^ 秋葉原の老舗、ロケットが民事再生手続きの開始申請 マイナビニュース 2000年10月2日
  3. ^ 宝田無線、旧ロケット1号店のビル解体-新ビル建設へ アキバ経済新聞 2007年4月17日
  4. ^ 株式会社ロケツトの法人登記簿 (会社法人等番号 0100-01-032421)
  5. ^ 江響電器株式会社の法人登記簿 (会社法人等番号 0100-01-011588)
  6. ^ a b 高架下の「ロケットソフト」さんが閉店(2019/01/09) : 秋葉原asterisk(*)α”. akiba_asterisk. 2019年1月12日閲覧。
  7. ^ ROCKET e-cafe プレオープン!!』(プレスリリース)エキョー、2019年5月3日http://rocketsoft.jp/wp/2019/05/03/rocket-e-cafe-%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%B3/2019年5月21日閲覧 
  8. ^ “アマチュア無線の「ロケット本館」にeスポーツカフェとコインロッカー”. AKIBA PC Hotline! (インプレス). (2019年5月18日). https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1185230.html 2019年5月21日閲覧。 
  9. ^ a b c d e f g h AKIHABARA SHOP LIST #065”. 1997年1月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年5月8日閲覧。

外部リンク


「ロケット (家電量販店)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロケット (家電量販店)」の関連用語

ロケット (家電量販店)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロケット (家電量販店)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロケット (家電量販店) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS