レキシントンの幽霊とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 趣味 > 短編小説作品名 > レキシントンの幽霊の意味・解説 

レキシントンの幽霊

作者村上春樹

収載図書レキシントンの幽霊
出版社文芸春秋
刊行年月1996.11

収載図書文学 1997
出版社講談社
刊行年月1997.4

収載図書レキシントンの幽霊
出版社文芸春秋
刊行年月1999.10
シリーズ名文春文庫

収載図書戦後短篇小説再発見 6 変貌する都市
出版社講談社
刊行年月2001.11
シリーズ名講談社文芸文庫

収載図書村上春樹全作品19902000 3 短篇集2
出版社講談社
刊行年月2003.3


レキシントンの幽霊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/04/24 14:58 UTC 版)

レキシントンの幽霊
著者 村上春樹
発行日 1996年11月30日
発行元 文藝春秋
ジャンル 小説
日本
言語 日本語
形態 上製本
ページ数 237
コード ISBN 4-16-316630-0
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

レキシントンの幽霊』(レキシントンのゆうれい)は、村上春樹短編小説集。

概要

1996年11月、文藝春秋より刊行された。装丁は坂川栄治。表紙の写真は戸田嘉昭。1999年10月、文春文庫として文庫化された。いくつかの作品は収録にあたり加筆されている。

収録された7つの作品のうち、「レキシントンの幽霊」を除く6つの作品すべてが英訳されている。現在それらは『The Elephant Vanishes』(クノップフ社、1993年)と『Blind Willow, Sleeping Woman』(クノップフ社、2006年)の2冊の短編集で読むことができる。

収録作品

タイトル 初出 英訳 備考
1 レキシントンの幽霊 群像』1996年10月号 『群像』に掲載されたのはショート・バージョン。本書にはロング・バージョンが収録された。
2 緑色の獣 文學界』1991年4月臨時増刊号
「村上春樹ブック」
The Little Green Monster
(『The Elephant Vanishes』, 1993)
3 沈黙 『村上春樹全作品 1979〜1989』第5巻(講談社、1991年1月) The Silence
(『The Elephant Vanishes』, 1993)
本書に収録される前に、1993年3月、全国学校図書館協議会から「集団読書用テキスト」として発売された。
4 氷男 『文學界』1991年4月臨時増刊号
「村上春樹ブック」
The Ice Man
(The New Yorker. February 10, 2003)
5 トニー滝谷 文藝春秋』1990年6月号 Tony Takitani
(The New Yorker. April 15, 2002)
『文藝春秋』に掲載されたのはショート・バージョン。1991年7月刊行の『村上春樹全作品 1979~1989』第8巻にロング・バージョンが収録された。本書に収められたのはロング・バージョンである。2005年には市川準監督のもと、映画化された。
6 七番目の男 『文藝春秋』1996年2月号 The Seventh Man
(Granta. March, 1998)
7 めくらやなぎと、眠る女 『文學界』1995年11月号 Blind Willow, Sleeping Woman
(Harper's. June, 2002)
『文學界』1983年12月号に掲載され『螢・納屋を焼く・その他の短編』に収録された「めくらやなぎと眠る女」を、本書への収録にあたり一部を削除てある。区別のため便宜的に「めくらやなぎと眠る女」に改題されている[1]

脚注

  1. ^ 本書、文春文庫、180頁。

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「レキシントンの幽霊」の関連用語

レキシントンの幽霊のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



レキシントンの幽霊のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのレキシントンの幽霊 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS