またたび浴びたタマとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > またたび浴びたタマの意味・解説 

またたび浴びたタマ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/16 03:25 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
またたび浴びたタマ
著者 村上春樹
イラスト 友沢ミミヨ
発行日 2000年8月30日
発行元 文藝春秋
ジャンル 回文かるた・絵本
日本
言語 日本語
形態 並製本・函入
ページ数 192
コード ISBN 978-4-16-356510-1
ウィキポータル 文学
[ ウィキデータ項目を編集 ]
テンプレートを表示

またたび浴びたタマ』(またたびあびたタマ)は、村上春樹作、友沢ミミヨ絵の回文の本。

2000年8月30日、文藝春秋より刊行された[1]。装丁は大久保明子。「二〇〇〇年のお正月にそれ(注・回文を作ること)以外に何をしたのか、今となってはぜんぜん思い出せない」くらい没頭して作ったと村上は語っている[2]

内容

回文は全部で45。「あ」から「わ」までの44文字に対応した回文がひとつずつ掲載されている(「よ」のみ2つあるので計45)。それぞれにかるたを模して描かれた友沢のイラストがあり、村上の小話、エッセイが添えられている。

回文の例。「浦和で蒔いた、ははは、と母は大麻で笑う」、「トナカイ好きな鱚、いか納豆」[3]、「裸体が渋い武士がいたら」など。

脚注

  1. ^ 『またたび浴びたタマ』村上春樹・文 友沢ミミヨ・画 | 単行本 - 文藝春秋BOOKS
  2. ^ 本書 あとがき。
  3. ^ かつて村上が『ビックリハウス』に投稿して採用された作品とのこと。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「またたび浴びたタマ」の関連用語

またたび浴びたタマのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



またたび浴びたタマのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのまたたび浴びたタマ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS