「ひとつ、村上さんでやってみるか」と世間の人々が村上春樹にとりあえずぶっつける490の質問に果たして村上さんはちゃんと答えられるのか?とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 「ひとつ、村上さんでやってみるか」と世間の人々が村上春樹にとりあえずぶっつける490の質問に果たして村上さんはちゃんと答えられるのか?の意味・解説 

「ひとつ、村上さんでやってみるか」と世間の人々が村上春樹にとりあえずぶっつける490の質問に果たして村上さんはちゃんと答えられるのか?

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/07/24 13:11 UTC 版)

「ひとつ、村上さんでやってみるか」と世間の人々が村上春樹にとりあえずぶっつける490の質問に果たして村上さんはちゃんと答えられるのか?』(ひとつむらかみさんでやってみるかとせけんのひとびとがむらかみはるきにとりあえずぶっつけるよんひゃくきゅうじゅうのしつもんにはたしてむらかみさんはちゃんとこたえられるのか)は、「村上朝日堂ホームページ」(2006年3月~6月)をまとめた書籍。

概要

2006年11月、朝日新聞社より刊行された。村上春樹が文を、安西水丸が絵を担当。装丁は坂川事務所(坂川栄治)。

1996年6月4日に開設された「村上朝日堂ホームページ」は1999年11月19日に更新を停止していたが[1]、2006年3月8日、『「これだけは、村上さんに言っておこう」と世間の人々が村上春樹にとりあえずぶっつける330の質問に果たして村上さんはちゃんと答えられるのか?』(朝日新聞社、2006年3月30日)の出版を記念して3カ月限定でオープンした。同年6月8日までの間に行われた読者とのメールのやりとりが本書に収録されている。収録されたのは832通の返事のうち490通[2]

内容

  • 質問1~490 (2006年3月8日~6月8日)
  • ボストン便り1 (2006年4月20日)
  • ボストン便り2 (2006年5月1日)
  • ボストン便り3 (2006年5月16日)
  • ボストン便り4 (2006年5月22日)
  • 安西水丸の4コマ漫画

脚注

  1. ^ スメルジャコフ対織田信長家臣団』朝日新聞社、2001年4月、村上ラヂオ45。
  2. ^ 本書 2頁。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「「ひとつ、村上さんでやってみるか」と世間の人々が村上春樹にとりあえずぶっつける490の質問に果たして村上さんはちゃんと答えられるのか?」の関連用語

「ひとつ、村上さんでやってみるか」と世間の人々が村上春樹にとりあえずぶっつける490の質問に果たして村上さんはちゃんと答えられるのか?のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



「ひとつ、村上さんでやってみるか」と世間の人々が村上春樹にとりあえずぶっつける490の質問に果たして村上さんはちゃんと答えられるのか?のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの「ひとつ、村上さんでやってみるか」と世間の人々が村上春樹にとりあえずぶっつける490の質問に果たして村上さんはちゃんと答えられるのか? (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS