ラルシオンパーティーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ラルシオンパーティーの意味・解説 

ラルシオンパーティー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/10 14:52 UTC 版)

熱血! 大冒険大陸」の記事における「ラルシオンパーティー」の解説

作画のみ坊主ハッキリ言ってやる気正義感に対してまったく実力伴わないパーティーだが、「運」だけはある。 ラルシオン・ナルナ・ラルシオン エルフ自称魔法戦士。だが、実はまった魔法使えずその事コンプレックス抱いている。また、極度方向音痴であり、エルフであるにもかかわらずどころか見通し良いのような場所ですら面白程よく迷う。長剣持ち歩いているが、剣だけではなく蹴り体当たり体技含めた戦闘スタイルをとる。 実は「エナジー」の流れ干渉する精霊呼びかけることのできる、精霊戦士ラルシオンの末裔である。しかし精霊戦士としての実力歴代最弱とも言われしまっている。額にある「ラルシオンの石」には先代先々代のラルシオンの意識宿っており、偶に身体の主導権奪って表に出てくることがある。ラルシオンとの会話他者には聞こえないので「気の毒な人」扱いされることもある。 ギルガメッシュ・ミナスタ 戦士風の動く人形ぬいぐるみ)。その愛らしい容姿と、少年のような口調とは裏腹に、かなり口汚く過激な物言いをする。彼は僧兵テンプルナイト)の一家生まれたのだが、破戒僧となってしまった彼の凶暴性を危惧した父親により、呪いによって非力人形の姿に変えられしまっている。「緑の髪を持つエルフ処女(おとめ)」がキーワードを唱えることにより、一定時間だけ元の姿に戻ることができる。そのため、その条件当てはまるラルシオンと常に行動共にする人形の姿の時には力がない代わりに食事等も不要な筈だが(食って栄養になる訳ではないらしい)能天気な精神状態生身の頃の習慣で一番の大食い。 元の姿に戻ると、大柄隆々とした、青年剣士となる。口調変化し、彼本来のぶっきらぼうな口利きになる。本来両手剣であろう大剣片手でも振り回せるほどの腕力を持つ。また僧兵であるため、防御回復魔法若干だが扱える。なおハーフエルフであるクララがキーワードを唱えたときは、顔と人格だけが元に戻った、剣も扱えず、印が結べないため魔法使えないという状態で何の役にも立たなかった。 好戦的かつ執拗な性格持ち主普段ギル愛称呼ばれるティム・ティムリー 天才美少女魔道士。まだ10歳だが、恐ろしいほどの魔力才能をすでに開花させている。しかし、それを支え体力がまだないため、大技使いすぎるとすぐにスタミナ切れして倒れてしまう。祖父である長老が、攻撃魔法フェチのため大技しか教えてもらえず、そのためこの点がウィークポイントであった。後に、クララデスフォートから教え請い実用的な技も覚えたため、この問題ある程度解消されている。

※この「ラルシオンパーティー」の解説は、「熱血! 大冒険大陸」の解説の一部です。
「ラルシオンパーティー」を含む「熱血! 大冒険大陸」の記事については、「熱血! 大冒険大陸」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ラルシオンパーティー」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ラルシオンパーティー」の関連用語

ラルシオンパーティーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ラルシオンパーティーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの熱血! 大冒険大陸 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS