ラディン語
(ラディン から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/05 09:27 UTC 版)
ラディン語 ドロミテ語 |
|
---|---|
ladin | |
話される国 | ![]() |
地域 | ドロミテ |
話者数 | 2万人(2007年)[1] |
言語系統 | |
表記体系 | ラテン文字 |
公的地位 | |
公用語 | ![]() |
統制機関 | The office for Ladin language planning Ladin Cultural Centre Majon di Fascegn Istitut Ladin Micurà de Rü |
言語コード | |
ISO 639-3 | lld |
消滅危険度評価 | |
Definitely endangered (Moseley 2010) |
ラディン語(ラディンご、ladin)は、イタリア北部のドロミテで話されている言語。ドロミテ語とも呼ばれる。言語学的にはインド・ヨーロッパ語族ロマンス語派レト・ロマンス語群に属する。
同じレト・ロマンス語群に属するロマンシュ語のエンガディン方言もラディン語という場合がある。
ラディーノ語とも呼ばれるが、スペイン系ユダヤ人が話すラディーノ語(ユダヤ・スペイン語)とは異なるので、注意を要する。
ラディン語が話される地域

ラディン語は、ボルツァーノ自治県、トレント自治県、ベッルーノ県の3県がまたがるラディニアと呼ばれる地域(18の基礎自治体(コムーネ)が含まれる)で広く使われている。
このほか、トレント自治県北西部のヴァル・ディ・ノンで話される少数言語のノン方言 (it:Dialetto noneso) をラディン語の方言とする解釈がある。
参照
- ^ Ladin at Ethnologue (17th ed., 2013)
外部リンク
ラディン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/12/24 13:29 UTC 版)
※この「ラディン」の解説は、「魔法戦士リウイ」の解説の一部です。
「ラディン」を含む「魔法戦士リウイ」の記事については、「魔法戦士リウイ」の概要を参照ください。
「ラディン」の例文・使い方・用例・文例
- 祖父はよく私にパラディンの物話を聞かせてくれた。
- ビン・ラディンの死によって戦争をする理論的根拠は無くなった。
- ウサマ・ビンラディンと彼の支持者は、ワッハーブ主義を実践する
- ビン・ラディンは、イスラム教徒に3つのファトワを出し、米国に対して武器を取るよう求めた
- ビンラディンと他のテロリストのグループを支える英国の強硬な過激派イスラム・グループ
- タリバンがアフガニスタンとオサマ・ビン・ラディンの国際組織の一部を支配した後、1996年に組織されたテロリスト集団
- エジプト、アルジェリア、パキスタン、バングラデシュで上部機構をアルカイダと他の武装組織に提供した1998年にウサマ・ビンラディンによって組織されたテロリストグループ
- 資金を提供し、世界中の戦闘機を集めるために1980年代のオサマ・ビン・ラディンによって設立されたテロ組織
- オサマ・ビンラディンは、ワッハーブ派イスラム教徒であるといわれている
- 米国の特殊部隊がビンラディン容疑者を殺害
- 米国のバラク・オバマ大統領は5月1日,国際テロ組織アルカイダの指導者,ウサマ・ビンラディン容疑者が米国の特殊部隊によってパキスタンで殺害されたと発表した。
- ホワイトハウスで,オバマ大統領は「ビンラディンの死はわが国のアルカイダ打倒のための努力における最も重要な成果だ。」と述べた。
- ビンラディン容疑者は2001年9月11日のテロ事件の黒幕だった。
- ラディンのページへのリンク