マルコメとは? わかりやすく解説

マルコメ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/27 19:53 UTC 版)

マルコメ株式会社
Marukome Co.,Ltd.
種類 株式会社
略称 マルコメ、マルコメみそ
本社所在地 日本
380-0943
長野県長野市大字安茂里883番地
北緯36度38分25.6秒 東経138度10分41.4秒 / 北緯36.640444度 東経138.178167度 / 36.640444; 138.178167座標: 北緯36度38分25.6秒 東経138度10分41.4秒 / 北緯36.640444度 東経138.178167度 / 36.640444; 138.178167
設立 1948年昭和23年)
1854年安政元年)創業)
業種 食料品
法人番号 9100001003297
事業内容 味噌・その他調味料の製造及び販売
代表者 代表取締役社長 青木時男
資本金 1億円
売上高 478億6000万円
(2024/3月期)
従業員数 458名(男372名・女86名)
主要子会社 九州マルコメ味噌販売株式会社
魚沼醸造株式会社
蔵乃屋株式会社
かねさ株式会社
外部リンク www.marukome.co.jp
特記事項:東京本部: 東京都新宿区高田馬場1-34-7
テンプレートを表示

マルコメ株式会社: Marukome Co.,Ltd.)は、長野県長野市安茂里に本社を置く、味噌を中心とする日本の食品メーカーである。

コーポレート・メッセージは「日本のあたたかさ、未来へ。」である。

会社概要

創業は安政元年(1854年)である。日本を代表する味噌メーカーの一社として知られる。従来、味噌や醤油は地域嗜好性が強い商品で、各地方の中小メーカーがひしめく中であったが、同社はいち早く「だし入り味噌・料亭の味」を発売(1982年)し、シェアを伸ばすと共に、今日まで発売され続けるロングセラー商品としている。この他にも「すぐできる おいしく仕上がる」シリーズ等を発売している。

マルコメ本社。写真右端の臙脂色の建物が本社事務所、その左隣にあるのが第二工場。写真左の建物は第三工場。

沿革

CM

  • テレビCMでは、坊主頭の子(マルコメ君)が出てくることで知られる。マルコメ君は1977年昭和52年)からCMに登場しており、一般公募のオーディションで選出されている。現在のCMに出てくる男の子は14代目で、2008年平成20年)から2013年(平成25年)まで出演していた。近年はマルコメ君のCG映像を用いたCMも放送されていた。
  • かつては俳優菅原文太や、俳優でタレント上地雄輔がイメージキャラクターを務める企業CMも放送されていた。
  • 2015年現在放送されている「料亭の味」のテレビCMでは全編、日常生活をテーマにしたフルアニメーションで構成されており、短編アニメーションでアカデミー賞を受賞した実績のある映像制作会社ロボット、および新進気鋭のアニメーション会社スタジオコロリドに依頼したフルアニメーションによるテレビCMが放送されている[8]
  • 2015年におかっぱ頭の女の子(マルコメちゃん)が登場[9]
  • 2016年(平成28年)からは、ミランダ・カーをCMキャラクターに起用。かねてから私生活で味噌汁を愛飲していることによる[9] もので、ノンアルコールの米麹から作られた「プラス麹シリーズ 甘酒」のテレビCMには、第2子(エヴァン・シュピーゲルとの間に授かった男児)を懐妊していた時期に撮影した映像が2018年(平成30年)度から2019年(平成31年/令和元年)度上期まで使われた(出産後も起用終了まで放送された)[10]
  • 2017年(平成29年)3月、モーニング娘。'17WebCM・SNS限定キャラクターに起用(同年6月末を以ってSNS活動を終了)。
  • 2019年(令和元年)7月、のんを「プラス糀シリーズ 糀甘酒」のCMキャラクターに起用。

テーマソング

  • マルコメは、社名を連呼するメロディーの商標登録を2015年9月に特許庁に出願し、2019年3月15日に登録されている(第6130365号)。このメロディーは作曲家の中谷勝昭が作詞・作曲を手掛け、1970年代からテレビやラジオCMで流れた。2011年を最後に2017年7月1日時点ではCMでは活用されていないが、翌2012年からマルコメ東京本部の最寄り駅の西武新宿線高田馬場駅でホーム発車メロディに使われている[11]。広報の須田信広は「機会があればCMでもまた使いたい」と話している[12]
  • なお、2021年6月からはプリマハムがマルコメの大豆ミート「ダイズラボ」シリーズとコラボレーションして発売している加工食品「Try Veggie」シリーズのCMとして、マルコメのテーマソングをアレンジした曲をBGMにマルコメ君を彷彿とさせる丸坊主の少年が出演する「あの歌」篇を放送している[13]

主な商品(過去の製品含む)

  • 生みそ
    • マルコメみそ 一休さん
    • 料亭の味
    • 京懐石
    • マルコメ君
    • 本みそ無添加
    • 美麻高原蔵 - 東洋水産(マルちゃん)から期間限定で発売されていたカップラーメン「マルちゃん『匠』 熟成 旨み味噌」のスープの原材料にこの味噌が使用されていた。
    • 日本の恵
    • 液みそ
  • 即席みそ汁
  • カップみそ汁
    • モーニングみそ汁[14][15] - モーニング娘。'17とのコラボレーション商品。2017年3月 - 9月までのコンビニ専売として数量限定で販売された。後にタワーレコード、コンサート会場や通信販売でも発売。タワーレコードではいくつかの店舗にて売上チャート1位を獲得した[16]
  • フリーズドライみそ汁
  • おいしく味わうシリーズ
  • おいしく仕上がるシリーズ
  • 一夜漬けの素
  • プラス糀シリーズ
    • 鶏がら塩糀スープの素
    • 甘酒
    • 糀ジャム
    • 糀の酢
    • 糀塩
    • 糀のパスタソース
    • 無添加 糀美人
    • 米糀ミルク

テレビ番組

スポンサー番組

過去に放送した番組を含む。
テレビ
ラジオ

脚注・出典

  1. ^ マルコメ「糀甘酒」さらに強化 新工場“魚沼醸造”を今秋稼働”. 食品新聞社 (2018年1月15日). 2018年2月6日閲覧。
  2. ^ 新潟県魚沼市「水の郷工業団地」の土地取得について”. マルコメ (2017年5月29日). 2018年2月6日閲覧。
  3. ^ マルコメ株式会社による魚沼市の「水の郷工業団地」での工場建設が決定しました”. 新潟県産業立地課. 2018年2月6日閲覧。
  4. ^ マルコメ、魚沼で甘酒生産”. 日本経済新聞社 (2018年1月12日). 2018年2月6日閲覧。
  5. ^ みそのマルコメが販売店、ドンキで2月開業“. アジア経済ニュース2019年1月11日閲覧。
  6. ^ 「かねさ株式会社」の子会社化について”. マルコメ (2020年7月1日). 2020年12月25日閲覧。
  7. ^ 「千代の亀酒造株式会社」の子会社化について”. マルコメ (2024年10月1日). 2025年2月19日閲覧。
  8. ^ CMギャラリー|料亭の味シリーズ|マルコメ
  9. ^ a b “マルコメCMにミランダ・カーさん…みそ汁愛飲”. 読売新聞. (2016年6月8日). https://web.archive.org/web/20160609150232/http://www.yomiuri.co.jp/culture/20160608-OYT1T50111.html 2016年6月8日閲覧。 
  10. ^ “世界で唯一!ミランダ・カーがマタニティ姿で出演するCM からだを想うミランダさんが、糀甘酒を通じて食生活について語ります”. (2018年4月11日). https://www.marukome.co.jp/news/release/detail/20180411/ 2019年2月28日閲覧。  {{cite news}}: 名無し引数「newspaperマルコメ」は無視されます。 (説明)
  11. ^ 地元を象徴するメロディとして西武新宿線・高田馬場駅のホーム発車メロディがマルコメCMソングに!|ニュースリリース|マルコメ”. www.marukome.co.jp. 2024年11月17日閲覧。
  12. ^ 中日新聞 2017年7月1日夕刊
  13. ^ 懐かしのCMソングが復活!? プリマハム「Try Veggie」新テレビCM,AdverTimes(アドタイ) by 宣伝会議,2021年6月4日
  14. ^ marukome × モーニング娘。'17 モーニングみそ汁
  15. ^ プレスリリース(2017年1月12日)
  16. ^ タワーレコード売り上げチャート1位が「カップみそ汁」の“怪”、週刊朝日、2017.4.29 16:00。
  17. ^ 常識を打ち破る味噌メーカーのサバイバル経営 - テレビ東京 2019年2月21日
  18. ^ marukome モーニングみそ汁 飲もうよ!

関連項目

外部リンク


マルコメ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/23 04:01 UTC 版)

ぱにぽにの登場人物」の記事における「マルコメ」の解説

本名不明の男児童あだ名由来丸刈り頭から落ち着いた性格をしている。近藤鳥谷との3人で行動することが多い。

※この「マルコメ」の解説は、「ぱにぽにの登場人物」の解説の一部です。
「マルコメ」を含む「ぱにぽにの登場人物」の記事については、「ぱにぽにの登場人物」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「マルコメ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マルコメ」の関連用語

マルコメのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マルコメのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマルコメ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのぱにぽにの登場人物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS