マリンディ【Malindi】
マリンディ【マリンディ】(草花類)
※登録写真はありません | 登録番号 | 第5939号 |
登録年月日 | 1997年 12月 8日 | |
農林水産植物の種類 | ジゴカクタス | |
登録品種の名称及びその読み | マリンディ よみ:マリンディ |
|
品種登録の有効期限 | 15 年 | |
育成者権の消滅日 | ||
品種登録者の名称 | 有限会社ジェー・アンド・エッチ・ジャパン | |
品種登録者の住所 | 愛知県愛知郡長久手町砂子631番地 | |
登録品種の育成をした者の氏名 | ヨーン M.ハンソン | |
登録品種の植物体の特性の概要 | ||
この品種は,育成者所有の育成系統どうしを交配し,選抜,育成されたものであり,草型がほぼ直立,花色が濃橙赤の鉢物用品種である。 草型はほぼ直立,葉状茎の分枝の程度は多,最大分枝長は中である。着花葉状茎数は中,全葉状茎数は少,葉状茎の長さは中,幅は狭,縁の状態は浅い鋸歯,鋸歯の大きさ及び数は中,横断面の湾曲はほぼ平坦,表面の色は穏黄緑(JHS カラーチャート3513),着色は無又は弱,翼及び長短のコブは無,剛毛は無又は少である。1cm長の花蕾の色は濃紫赤(同9709),先端部の形は鋭形,1葉状茎当たりの着花数は1~2,花形は左右相称,花の長さ及び横径は中,花被片の形はⅢ型,先端部の形は鋭形,長さ及び幅は中,外花被片の縦方向への反転は反転,花被片の内面及び外面の色は濃橙赤(同0707),花筒の長さは中,外面の色は淡ピンク(同1301),花糸の色は黄白(同2501),葯の色は淡黄(同2503),雌ずいの長さは中,柱頭の色は鮮赤紫(同 9707),花柱の色は濃紅(同0108),子房の色は穏紅(同0115),子房の稜の数は2である。開花期は極早生である。 「フリーダ」と比較して,葉状茎の幅が狭いこと,葉状茎の縁の状態が浅い鋸歯であること,花の横径が小さいこと,花被片の形がⅢ型であること,花被片の内面及び外面の色が濃橙赤であること等で区別性が認められる。 | ||
登録品種の育成の経過の概要 | ||
この品種は,1981年に育成者の温室(デンマーク王国)において,育成者所有の育成系統どうしを交配し,1984年に得られた実生から選抜し,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,1990年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。 |
マリンディ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/15 06:11 UTC 版)
マリンディ Malindi |
|
---|---|
![]() Vasco da Gama Pillar and Indian Ocean |
|
位置 | |
![]() マリンディの位置 |
|
位置 | |
座標 : 南緯3度13分25秒 東経40度7分48秒 / 南緯3.22361度 東経40.13000度 | |
行政 | |
国 | ![]() |
カウンティ | キリフィ (カウンティ) |
市 | マリンディ |
人口 | |
人口 | (2019年現在) |
市域 | 119,859人 |
備考 | 統計[1] |
その他 | |
等時帯 | 東アフリカ時間 (UTC+3) |
マリンディ(Malindi)はケニア南東部の旧海岸州のキリフィ (カウンティ)の都市。人口は11万9859人(2019年)。かつては多くのムスリム商人が来訪し、貿易を通じて栄えた。
人口
地勢・産業
インド洋に面した小さな港市で、国内における流通の拠点の一つである。 現在は観光客を多く集める。近隣の都市としては、約100キロ南西にモンバサが位置している。
歴史
ムスリム商人によるインド洋貿易が盛んになると、モンバサ、キルワなどと並ぶアフリカ東岸の港市の一つとして栄えた。
- 12世紀、イドリーシーの記録にマリンディの名が見られる[2]。
- 1418年頃、南海遠征を行った明朝の鄭和の船団の一部が来訪した。麻林(=マリンディ)から「麒麟」を運び永楽帝に献上したことが記録に遺っている。
- 15世紀末1497年、この都市にポルトガルのヴァスコ・ダ・ガマが訪れ[3]、ムスリムの水先案内人アフマド・イブン・マージドを雇ってインドのカリカット(コーリコード)へ到達した。
ムスリム商人の活動が衰えたこと、ポルトガル商人がアフリカ東岸の活動拠点をモンバサにおいたこと、内乱などによってマリンディの繁栄は失われた。
観光
南部の海沿いには白い砂浜と多彩なサンゴ礁と熱帯魚があるマリンディ海中国立公園があり[4][5]、1979年にワタム海中国立公園と共に生物圏保護区に指定された[6]。
脚注
- ^ “2019 Kenya Population and Housing Census Volume II: Distribution of Population by Administrative Units”. Kenya National Bureau of Statistics. 2020年3月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年3月28日閲覧。
- ^ 「マリンディ【Malindi】」/世界大百科事典 第2版
- ^ 「マリンディ」ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ^ “Malindi Marine National Reserve Review: Kenya National Parks” (英語). safarisafricana.com (2013年1月3日). 2023年1月23日閲覧。
- ^ “Malindi Marine National Park” (英語). East African Jungle Safaris. 2023年1月23日閲覧。
- ^ Bauer, Jack (2020年10月7日). “Malindi Marine National Park” (英語). Heart Of Africa Expedition. 2023年1月23日閲覧。
関連項目
外部リンク
固有名詞の分類
- マリンディのページへのリンク