マドリードダービーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > マドリードダービーの意味・解説 

マドリードダービー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/12 23:11 UTC 版)

マドリード・ダービー
El Derbi Madrileño
都市、地域 マドリード
初開催 A・マドリード 1–2 R・マドリード
1906年12月2日
チーム レアル・マドリード
アトレティコ・マドリード
総試合数 297試合
最多出場選手 セルヒオ・ラモス(42)
最多得点選手 クリスティアーノ・ロナウド (21)
直近の試合 R・マドリード 1 - 1 A・マドリード
ラ・リーガ、2025年2月8日)
最大得点差勝利 A・マドリード 5–0 R・マドリード
(1947–48 ラ・リーガ)
R・マドリード 5–0 A・マドリード
(1958–59 ラ・リーガ)
R・マドリード 5–0 A・マドリード
(1983–84 ラ・リーガ)

マドリード・ダービースペイン語: El Derbi Madrileño)は、スペインマドリードに本拠地を置く、レアル・マドリードアトレティコ・マドリードダービーマッチエル・デルビスペイン語: El Derbi)としても知られている。

これまでに、中央地域選手権、中央連盟カップ、リーグ選手権スペインカップリーグカップスペインスーパーカップヨーロッパスーパーカップチャンピオンズリーグで対戦してきた。 このダービーは、スペインサッカーの歴史上、公式戦で最も行われた対決であり[1]、サッカーの歴史上、最も行われたダービーの1つである[2]

チャンピオンズリーグの決勝では、2013-14シーズン2015-16シーズンの2度対戦しており、チャンピオンズリーグの決勝で行われた唯一のダービーマッチである[3]

同じマドリード州を本拠地とする、ヘタフェCFCDレガネスの対決は、サウス・マドリード・ダービー(西: Derbi del sur de Madrid)と呼ばれる。

ユニフォーム

歴史

マンチェスター・ダービーで争う2つのクラブ(マンチェスター・ユナイテッドFCマンチェスター・シティFC)のように、マドリード・ダービーを戦うレアル・マドリードとアトレティコ・マドリードも伝統的に対照的な個性を持ち互いに対立している。しかし、他国のダービーマッチに比べてマドリード・ダービーはエル・クラシコと同様に政治的な側面が強い。というのも、歴史的にレアル・マドリードはスペインの支配層に好まれてきたクラブである。

フランシスコ・フランコ独裁時代初期に政権側に好まれていたのはアトレティコ・マドリードの方であり、1950年代に政権側の好みがレアル・マドリードに移るまで、アトレティコ・マドリードはスペイン空軍と結び付けられていた。しかし国際的に孤立していた当時のスペインで、フランコはUEFAチャンピオンズカップのタイトルホルダーであるレアル・マドリードを政治的に利用しようとし、ある大臣は「レアル・マドリードは我々にとって最高の使節である」と発言した。このことから、アトレティコのファンはレアル・マドリードに対して「政府のチーム、国の恥」(el equipo del gobierno, la vergüenza del país)というチャントを歌う。

アトレティコのファンはより左翼的であり、保守的なレアル・マドリードのファンと争っている。しかし、アトレティコ・マドリードの左翼的思想はウルトラス文化の隆盛によって緩和されているし、マドリードで最も左翼的なクラブはラージョ・バジェカーノである。

2019年7月27日、レアル・マドリードとアトレティコ・マドリードは、アメリカ合衆国で開催された2019年国際チャンピオンズカップのオフシーズンのエキシビションマッチで対戦し、両クラブが母国外で開催された初のマドリードダービーとして対戦した。その試合ではマドリードダービーにおける最高得点記録を樹立し、アトレティコ・マドリードはレアル・マドリードを7-3で破った。

国内カップ戦決勝

コパ・デル・レイ決勝ではこれまでに5回マドリード・ダービーが行なわれ、アトレティコの4勝1分である(PK戦は公式記録上は引き分けであるため)。 1959-60シーズン・1960-61シーズン・1991-92シーズン・2012-13シーズンはアトレティコ・マドリードが、1974-75シーズンはレアル・マドリードがPK戦で勝利して優勝した。

1985年には、コパ・デ・ラ・リーガ(現存せず)の決勝でマドリード・ダービーが行なわれた。両クラブがホームゲームに勝利したが、2試合合計スコアでレアル・マドリードが優勝した。

欧州カップ戦

1958-59シーズンのUEFAチャンピオンズカップでは準決勝でマドリード・ダービーが行なわれた。レアル・マドリードは前回大会優勝クラブ(スペイン王者でもあった)として、アトレティコ・マドリードはリーガ・エスパニョーラ2位でUEFAチャンピオンズカップの出場権を得ていた。準決勝は2試合合計2-2の同点となったが、サラゴサで行なわれたプレーオフに勝利したレアル・マドリードが決勝に進出した。しかし、現在のチャンピオンズリーグが2020-21年度シーズンまで採用していたアウェーゴールルールが適用されていれば、当時勝ち上がっていたのはアトレティコ・マドリードである。

2013-14年度シーズンのUEFAチャンピオンズリーグ 2013-14決勝戦において、欧州の国際カップ戦のファイナルとしては史上初となる同一地方自治体によるダービーマッチとして「マドリード・ダービー」が開催されることになった。ただし、決勝戦は予め開催地のスタジアムが決定しているため、マドリードではなく、ポルトガルエスタディオ・ダ・ルスで行われている。試合はアトレティコが1-0とリードして迎えた後半のアディッショナルタイムでレアル・マドリードが同点に追いつき、さらに延長戦でレアル・マドリードが3点を追加、4-1で勝利したレアル・マドリードが通算10回目のチャンピオンズリーグ優勝を果たした。2015-16年シーズンのUEFAチャンピオンズリーグ 2015-16決勝戦でも、再び対戦することとなり[4]、1-1となり延長戦でも決着がつかず、PK戦の末5-3でレアルが勝利し、11回目のチャンピオンズリーグ優勝を果たした[5]。翌2016-17年には準決勝で激突。試合は1勝1敗だったが、合計スコア4-2で上回ったレアル・マドリードが決勝進出を決めた。

2018年には前年にレアル・マドリードがUEFAチャンピオンズリーグ 2017-18、アトレティコ・マドリードがUEFAヨーロッパリーグ 2017-18を制していたため、UEFAスーパーカップで対戦することになった。試合は90分を戦って2-2となり延長戦に突入したが、アトレティコが2点を勝ち越して4-2で勝利し、3度目のスーパーカップ優勝を果たした。

2024-25シーズンにはラウンドオブ16で両者の対決が実現した[6]。2戦合計2-2となり、PK戦をレアルが4-2で制して準々決勝進出を決めた[7]

文化

レアル・マドリードのホームスタジアムであるエスタディオ・サンティアゴ・ベルナベウは、銀行街や高級ビジネス街、エリート層の多いパセオ・デ・ラ・カステリャーナ通りの近くに位置している。一方、アトレティコ・マドリードのホームスタジアムであったエスタディオ・ビセンテ・カルデロンは、醸造所やマンサナーレス川などの近くに位置する。その成功の歴史から、レアル・マドリードは富裕層を含む様々な階級のファンに支持されている(市北部に住むファンが多いとされる)が、一方のアトレティコ・マドリードは特に市中南部に住む労働者階級のファンが多い[8][9]

ホセ・マルティネス・サンチェスなどが「歴史的に見れば、レアル・マドリードの最大のライバルはFCバルセロナではなくアトレティコ・マドリード」と述べるように[10]、マドリード・ダービーはエル・クラシコに匹敵する盛り上がりを見せる。2012-13シーズン終了時点で、リーグ戦はレアル・マドリードが23戦負けなし(15勝6分)で8連勝し、アトレティコ・マドリードは1999-2000シーズンのアウェー戦以来勝利していなかったが、2013-14シーズン第7節アウェー戦で1-0の勝利をおさめた。前シーズンのコパ・デル・レイ決勝を含めて、アトレティコ・マドリードのダービー連勝となった。2014-15シーズンはスーペル・コパ・デ・エスパーニャとリーグ戦に加え、コパ・デル・レイ、チャンピオンズリーグでも対決し、1シーズンに計8回もの対戦が実現した。2015-16シーズンはアトレティコの1勝1分に終わったが、アトレティコはサンティアゴ・ベルナベウで勝利を収め、リーガ史上初めてサンティアゴ・ベルナベウで3連勝を飾ったチームとなった。

ホームスタジアム

チーム名 スタジアム名 収容人員 画像 備考
レアル・マドリード エスタディオ・サンティアゴ・ベルナベウ 80,354人
アトレティコ・マドリード エスタディオ・ビセンテ・カルデロン(1966〜2017)
エスタディオ・メトロポリターノ(2017〜)
54,907人
68,456人

レアル・マドリードの元会長にちなんで名付けられたサンティアゴ・ベルナベウは、スペイン内戦により崩壊した、エスタディオ・チャマルティンに代わって1947年12月14日に市立博物館などのあるチャマルティン区に完成した。一方で、2016-17年度シーズンまでアトレティコ・マドリードが使用していたビセンテ・カルデロンは、マンサナレス川と高速道路沿いの醸造所の近くにあった。しかし、近隣の再開発計画により取り壊しが決まり、2017年9月16日には東部のアドルフォ・スアレス・マドリード=バラハス空港にほど近いサン・ブラス(マドリード)区に、新たなスタジアムとしてワンダ・メトロポリターノが開場し、その後のシビタス社との命名権契約によって、現在ではシビタス・メトロポリターノと呼ばれている。

試合一覧

リーグ戦

UEFAチャンピオンズリーグ

シーズン 日時 ラウンド スタジアム スコア
2013–14 2014年5月24日 決勝 エスタディオ・ダ・ルス 4-1
(延長)
2014–15 2015年4月14日 準々決勝 1st leg エスタディオ・ビセンテ・カルデロン 0–0
2015年4月22日 準々決勝 2nd leg エスタディオ・サンティアゴ・ベルナベウ 1–0
2015-16 2016年5月28日 決勝 スタディオ・ジュゼッペ・メアッツァ 1-1
(PK5-3)
2016–17 2017年5月2日 準決勝 1st leg エスタディオ・サンティアゴ・ベルナベウ 3-0
2017年5月10日 準決勝 2nd leg エスタディオ・ビセンテ・カルデロン 2-1

UEFAスーパーカップ

シーズン 日時 スタジアム スコア
2018 2018年8月16日 ア・ル・コック・アレーナ 2-4
(延長)

対戦成績

2024年2月4日現在[11]
大会 試合数 レアル・マドリード
勝利
引き分け アトレティコ・マドリード
勝利
レアル・マドリード
得点数
アトレティコ・マドリード
得点数
リーガ・エスパニョーラ 174 91 42 41 300 224
コパ・デル・レイ 44 18 14 12 62 50
コパ・デ・ラ・リーガ 4 1 1 2 7 7
スーペルコパ・デ・エスパーニャ 4 1 2 1 6 5
UEFAチャンピオンズリーグ 9 5 2 2 14 7
UEFAスーパーカップ 1 0 0 1 2 4
合計 236 116 61 59 391 297

移籍

1985年にアトレティコ・マドリードからレアル・マドリードに移籍したウーゴ・サンチェス
1990年にレアル・マドリードからアトレティコ・マドリードに移籍したベルント・シュスター

両クラブを直接移籍した選手

ポジション 名前 レアル・マドリード アトレティコ・マドリード
期間 期間
FW ルイス・ベラウンデ 1915-1916 1910-1915
FW ガスパール・ルビオ 1928-1930
1931-1932
1939-1940
1932-1933
FW コスメ・バスケス 1929-1931 1921-1922
1925-1929
FW ルイス・オラソ 1929-1933 1919 1929
MF エドゥアルド・オルドニェス 1932-1933 1927-1931
1933-1935
FW ラモン・グロッソ 1964-1976 1964
FW セバスティアン・ロサーダ 1984-1991 1991-1992
FW ウーゴ・サンチェス 1985-1992 1981-1985
FW フランシスコ・ジョレンテ 1986-1987 1987-1994
MF ベルント・シュスター 1988-1990 1990-1993
FW ラウル・ゴンサレス 1992-2010 1990-1992**
FW フアン・エスナイデル 1991-1993、1995-1996 1996-1997
MF サンティアゴ・ソラーリ 2000-2005 1998-2000
FW ロドリゴ・ファブリ 1998-2003 2003-2004
MF ホセ・マヌエル・フラド -2006 2006-2010
MF サウール・ニゲス 2006-2008** 2008-
DF テオ・エルナンデス 2017-2019 2008-2017**
MF マルコス・ジョレンテ 2014-2019 2019-
  • レンタル移籍で在籍
  • ** 下部組織に在籍、トップチームでの出場記録なし

他クラブを経て移籍した選手

ポジション 名前 レアル・マドリード アトレティコ・マドリード
期間 期間
MF セサレオ・バチージェル 1944 1939-1940
FW ルイス・アラゴネス 1958-1960 1964-1974
FW フアニート 1977-1987 1972-1974
MF ホセ・ルイス・カミネロ 1987-1989** 1993-1998
DF ガルシア・カルボ 1995-1997 2001-2006
MF フアンフラン 2004-2006 2011-2019
DF フィリペ・ルイス 2005-2006** 2010-2014、2015-2019
FW ホセ・アントニオ・レジェス 2006-2007 2007-2011
MF ホセ・マリア・モビージャ ? ** 2001-2004
GK ティボ・クルトゥワ 2018- 2011-2014
FW アルバロ・モラタ 2008-2014、2016-2017 2005-2007**、2019-
DF マリオ・エルモソ 2005-2017** 2019-
DF セルヒオ・レギロン 2018-2020 2022-2023
  • レンタル移籍で在籍
  • ** トップチームでの出場記録なし

脚注

  1. ^ AS, Diario (2012年12月1日). “El derbi madrileño es el partido más veces jugado en España” (スペイン語). AS.com. 2020年11月22日閲覧。
  2. ^ S.L.U, Unidad Editorial Información General. “Milito mata el derbi” (スペイン語). www.elmundo.es. 2020年11月22日閲覧。
  3. ^ UEFA.com (2020年1月31日). “Real Madrid - Atlético: previa, alineaciones y datos” (スペイン語). UEFA.com. 2020年11月22日閲覧。
  4. ^ レアルがマンC下す!欧州CL決勝はマドリード・ダービーに! - 2016年5月5日 スポーツニッポン
  5. ^ レアル、史上最多11度目の欧州CL制覇 PK戦でアトレチコ下す - 2016年5月29日 スポーツニッポン
  6. ^ Co.,Ltd, livedoor (2025年2月21日). “CLラウンド16の対戦カード決定!…マドリード・ダービー、リヴァプールvsPSGなど好カード実現”. サッカーキング. 2025年2月21日閲覧。
  7. ^ Co.,Ltd, livedoor (2025年3月13日). “レアル、PK戦の末にCL準々決勝へ進出! アトレティコは“ダービー”第2戦に勝利も無念の敗退”. サッカーキング. 2025年3月12日閲覧。
  8. ^ no love lost madrid FIFA.com(2009年7月10日時点のアーカイブ
  9. ^ Football Travel - Madrid Four Four Two.com
  10. ^ footballista、ソルメディア、2010年11月17日号、16頁
  11. ^ BDFutbol

マドリードダービー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 17:09 UTC 版)

レアル・マドリード」の記事における「マドリードダービー」の解説

「マドリードダービー」を参照 クラブ最も近い隣にはアトレティコ・マドリードがあり、両サッカーチームファンの間ではライバル関係にある。アトレティコ1903年に3人のバスク人学生によって設立された。アトレティコスペイン空軍サッカーチーム統合された後(アトレティコ・アビアシオン改名)、緊張はさらにエスカレートしたレアルアトレティコは、1929年2月21日に旧チャマルティン行われた第1回リーグチャンピオンシップ第3節初め顔を合わせた。この試合は新トーナメント最初の公式ダービーで、レアル2-1勝利した1961年から1989年までの間、レアルリーグ席巻していた頃、アトレティコだけが、1966年1970年1973年1977年リーガタイトル獲得していた。1965年アトレティコは、サンティアゴ・ベルナベウ8年ぶりにレアル破ったチームとなったレアル・マドリードアトレティコとの対戦成績は、最近では非常に良好である。アトレティコ1999年以来勝利は、2013年5月行われたコパ・デル・レイでの勝利だった。2013-14年、レアルアトレティコUEFAチャンピオンズリーグ決勝戦進出しレアル・マドリード延長戦4-1勝利した2015年2月7日レアルビセンテ・カルデロン4-0敗戦で、リーグ戦14年ぶりの敗北喫した2016年5月28日レアルアトレティコチャンピオンズリーグ決勝戦で再び対峙し、PK戦の後にレアル勝利した

※この「マドリードダービー」の解説は、「レアル・マドリード」の解説の一部です。
「マドリードダービー」を含む「レアル・マドリード」の記事については、「レアル・マドリード」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「マドリードダービー」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マドリードダービー」の関連用語

マドリードダービーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マドリードダービーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマドリードダービー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのレアル・マドリード (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS