ボヘミア・プファルツ戦争とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ボヘミア・プファルツ戦争の意味・解説 

ボヘミア・プファルツ戦争

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/25 06:20 UTC 版)

ラーコーツィ・ジェルジ1世」の記事における「ボヘミア・プファルツ戦争」の解説

強硬なカトリックに傾いたハプスブルク家対しプロテスタント大半占めボヘミア貴族蜂起した。フェルディナーンド2世ボヘミア王位を継いだ後の1618年5月22日ボヘミア貴族たちはプラハ城になだれ込みカトリック顧問官らを窓から投げ落とした第2次プラハ窓外放出事件)。そして彼らはハプスブルク家対す反乱を起こすにあたりプロテスタント諸国加勢求め使節送ったハプスブルク家の反プロテスタント政策は、ハンガリープロテスタント指導者となっていたラーコーツィ・ジェルジにとっても忌まわしいのだった。彼はベトレン・ガーボル急き立ててボヘミア同胞を救うため抗争介入した。またジェルジは、1619年夏からハイドゥーク部隊雇い入れ始めた。上ハンガリーハプスブルク軍司令官ドーチ・アンドラーシュは、ラーコーツィ家ベトレン家仲を裂こうとして、フェルディナーンド2世動かしてラーコーツィの領地ベトレン与えさせようとした。ベトレン・ガーボルはこれを拒絶するとともにハプスブルク家直接支配する王領ハンガリー侵攻する決意固めたことをラーコーツィ・ジェルジに伝えたベトレン後顧の憂い断って援護しようと、ラーコーツィ・ジェルジは対立公ドルゲスをとらえようとしたが、ポーランド逃げられてしまった。その後、ラーコーツィ・ジェルジはカッサ向かい9月5日福音派ルター派市民説得して降伏させた。翌日彼の配下ハイドゥークが3人のイエズス会士、メルヒオル・グロジェツキ、マルコ・クリジン、ポングラーツ・イシュトヴァーンを拷問の末に殺害したその後ラーコーツィ・ジェルジはシャーロシュパタクに戻り9月17日ベトレン・ガーボル率いトランシルヴァニア公国軍と合流した。彼らはカッサ入り、そこでベトレン・ガーボルが上ハンガリー貴族都市の代表を集めて議会開いた9月21日議会はラーコーツィ・ジェルジを上ハンガリー司令官選出した。彼はカッサ本拠地定めた一方ポーランドのドルゲスはコサックなどの傭兵集め11月21日にゼムプレーン県に再侵攻してきた。ラーコーツィ・ジェルジはこれを止めようとしたが、11月23日にフメンネーの戦いで敗れたウィーン包囲していたベトレン・ガーボルは、ラーコーツィ・ジェルジの敗報聞いてハンガリー引き返した。彼はカッサ市民にあてた手紙の中で、ラーコーツィは若く経験のない将軍といって、その敗北をなじっている。 ドルゲスの軍はカッサ周辺地域荒らしたが、街を攻略することはできなかった。ラーコーツィは、地元人々動員命じた年末になると、ドルゲスの配下コサック兵がハンガリーから帰って行ったので、ドルゲスも翌年初頭ポーランド撤退していった。10月、フェルディナーンド2世の軍がプレスブルク包囲したが、ラーコーツィが急行し包囲を解かせた。しかし11月8日ボヘミア起きた白山の戦いで、ボヘミアプロテスタントの反乱軍皇帝軍に完敗し致命的な損害被ったカトリック軍の将軍ブッコワ伯が返す刀で上ハンガリー侵攻してきたので、ベトレン・ガーボルらは1621年前半段階ではカッサまで後退強いられた大部分ハンガリー貴族はフェルディナーンド2世との和解模索し始めたが、ラーコーツィはベトレン忠実であり続けた。フェレク(現フィラコヴォ、スロバキア)でベトレン敵対者蜂起したとき、ラーコーツィは4月にこれを包囲したが、降伏させることはできなかった。8月ベトレンはフェルディナーンド2世対す反撃始めた。ラーコーツィはこれに同行してプレスブルク包囲したが、8月下旬にはシャーロシュパタクの家族元に帰ってしまった。1か月後、ベトレン命令でラーコーツィは前線戻ってきた。 1622年1月ベトレンとフェルディナーンド2世和平結んだ。このニコルスブルク和約で、ベトレンはアバウーイ、ベレグ、ボルショド、サボルチ、サトマール、ウゴチャ、ゼムプレーンの7県を死ぬまで領有することを認められた。

※この「ボヘミア・プファルツ戦争」の解説は、「ラーコーツィ・ジェルジ1世」の解説の一部です。
「ボヘミア・プファルツ戦争」を含む「ラーコーツィ・ジェルジ1世」の記事については、「ラーコーツィ・ジェルジ1世」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ボヘミア・プファルツ戦争」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ボヘミア・プファルツ戦争」の関連用語

ボヘミア・プファルツ戦争のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ボヘミア・プファルツ戦争のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのラーコーツィ・ジェルジ1世 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS