ホロ島での警備とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ホロ島での警備の意味・解説 

ホロ島での警備

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/25 01:43 UTC 版)

独立混成第55旅団 (日本軍)」の記事における「ホロ島での警備」の解説

ホロ島到着した旅団主力は、独立歩兵363大隊の3個中隊を西地区部隊としてツマンタンガス山方面に、第365大隊東地区部隊として飛行場方面に、旅団司令部と第363大隊の1個中隊をダホ山方面に配置し陣地構築行った合わせてゲリラ対す討伐行ったが、ホロ島先住するモロ族からの襲撃繰り返し受け、好戦的かつ戦闘上手なモロ族前に戦死傷者続出した。 これについて、旅団砲兵隊所属していた藤岡義兵長は以下の証言残している。 「我々がこの島に上陸して一カ月経たないうちに、百名に近い兵隊モロに殺されてしまった。いずれも「コムパニー、コムパニー」(友達の意)と近寄り油断見て刀の抜討に会ったのである。一番多くやられたのは歩哨であった最初の間は、彼らは少人数狙って来たが、日本軍与し易しと見るや大胆となり、毎日定時一定の道を通る部隊待ち伏せるようになった。ある部隊命令受領者九名は、毎日定時命令受領に通る道を待ち伏せされ全員戦死。私の部隊の一コ小隊は山の分哨に出ていたが、毎朝麓の部落まで野菜買出しに行くのを待ち伏せされて、一行十二全員戦死。ある部落では日本兵歓迎して毎日御馳走出し空腹日本兵大勢招待されているところに手榴弾投げ首を切って廻った。またある部隊の一コ小隊は山の陣地糧秣運搬中、協力していたモロに突如背かれ皆殺しにあった。(中略頻々たる分哨襲撃事件業を煮やした兵団は、一日歩兵一コ大隊山砲配して討伐行ったが、ジャングル戦馴れていない日本軍は、弓と刀と小銃による神出鬼没肉薄攻撃に、小児如く翻弄され著し犠牲出して逃げ帰った帰り路には、すでに先廻りしたモロが、多数を路に並べて山砲進行阻害、これを踏み越えるのにまごついているところを突撃されて、あわや山砲奪取されるところであったそれ以来遠方の分哨を引き揚げホロ町付近の警備だけにやっとの形となった。そのホロ町の飛行場すら、白昼襲撃を受けることもあった。」 こうしたモロ族との交戦行いつつ、旅団陣地構築教育訓練続け昭和20年4月9日米軍上陸迎えた米軍上陸時にホロ島在島していた日本軍兵力は、独立混成第55旅団主力(約2,850名)、軍無線1個分隊16名)、憲兵30名)、航測小隊30名)、海軍陸戦隊300名)、同基地隊(100名)、同施設部100名)の、合計約3,425名だった。

※この「ホロ島での警備」の解説は、「独立混成第55旅団 (日本軍)」の解説の一部です。
「ホロ島での警備」を含む「独立混成第55旅団 (日本軍)」の記事については、「独立混成第55旅団 (日本軍)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ホロ島での警備」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ホロ島での警備」の関連用語

1
6% |||||

ホロ島での警備のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ホロ島での警備のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの独立混成第55旅団 (日本軍) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS