ヘンリー6世の復位と死とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ヘンリー6世の復位と死の意味・解説 

ヘンリー6世の復位と死

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/27 01:06 UTC 版)

薔薇戦争」の記事における「ヘンリー6世の復位と死」の解説

フランスにはマーガレット王妃とその息子が既に亡命していた。エドワード4世彼の義弟にあたるブルゴーニュ公シャルル突進公)との同盟危機感持ったフランス王ルイ11世ウォリック伯マーガレット王妃との同盟提案した不倶戴天の敵同士だった両者同盟合意しウォリック伯王妃敵対行為謝罪して忠誠誓いウォリック伯の娘アンマーガレット王妃の子エドワード・オブ・ウェストミンスターとの婚姻成立した。 この時、エドワード4世ヨークシャーでの反乱鎮圧すべく軍を率いて北上中だった。従兄弟のトマス・ネヴィル(英語版率い艦隊支援受けたウォリック伯クラレンス公イングランド南西部ダートマス上陸したウォリック伯10月ロンドン占領し幽閉されていたヘンリー6世復位させてロンドン市街を行進させたが、獄中生活憔悴しきり、文字通りの「影の薄い」姿だったという。新たにモンターギュ侯爵位(実際所領はなかった)を与えられジョン・ネヴィルは、大軍率いてスコットランド辺境部へと兵を進めた。この事態エドワード4世にとって予想外のことであり、軍隊解散させる王弟グロスター公とともにドンカスターから海岸部逃れてホラント渡りブルゴーニュ亡命した。だが、この段になってマーガレット王妃エドワード王子ウォリック伯信用せずフランスから動こうとしなかった。 ウォリック伯成功短命なものであった親仏派マーガレット王妃ウォリック伯牛耳るイングランドとフランスとの同盟成立危機感持ったブルゴーニュ公シャルルはこれに対抗すべく、エドワード4世イングランド奪回のための軍を集め資金提供する1471年3月15日エドワード4世ドイツフランドル傭兵からなる少数軍勢とともにヨークシャー海岸のレーヴェンスパー(英語版)に上陸した。彼はすぐにヨークの町を手に入れ支持者たちを集めた。これを討つべくノーサンバランド伯エクセター公オックスフォード伯ウォリック伯の軍が差し向けられた。討伐軍をすり抜けロンドン向けて南下するエドワード4世の軍に、ウォリック伯を見限ったクラレンス公合流した4月11日エドワード4世クラレンス公ロンドン入城しヘンリー6世逮捕した4月14日エドワード4世ウォリック伯の軍はバーネットの戦い決戦をした。この会戦深い霧の中で戦われウォリック伯軍の一部同士討ち演じている。裏切り発生した思い込み混乱状態になったウォリック伯軍にエドワード4世軍の騎兵突入しウォリック伯軍は総崩れになったウォリック伯は馬に乗ろうとしたところを斬られ、モンターギュ侯も戦死した一方マーガレット王妃エドワード王子バーネットの戦い数日前西南地方(ウェスト・カントリー(英語版))に上陸していた。フランスに引き返すよりはウェールズランカスター派合流することを選んだマーガレット王妃は、セヴァーン川渡河を図るが、グロスター公通行阻止したために失敗した。第4代サマセット公エドムンド・ボーフォート指揮する彼女の軍隊捕捉され5月4日テュークスベリーの戦い壊滅した捕らえられエドワード王子サマセット公処刑された。戦いからしばらく後の5月14日ヘンリー6世も、ヨーク王朝強固たらしめるために殺害された。マーガレット王妃フランス王ルイ11世身代金支払うまでの5年間、ロンドン塔幽閉された。帰国後はフランス王アンジュー家領の相続権剥奪され失意貧窮の中で1482年没した

※この「ヘンリー6世の復位と死」の解説は、「薔薇戦争」の解説の一部です。
「ヘンリー6世の復位と死」を含む「薔薇戦争」の記事については、「薔薇戦争」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ヘンリー6世の復位と死」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヘンリー6世の復位と死」の関連用語

ヘンリー6世の復位と死のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヘンリー6世の復位と死のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの薔薇戦争 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS