プロ参加解禁とU-23大会化とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > プロ参加解禁とU-23大会化の意味・解説 

プロ参加解禁とU-23大会化

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/25 08:51 UTC 版)

オリンピックのサッカー競技」の記事における「プロ参加解禁とU-23大会化」の解説

こうした状況変化もたらしたのは、1984年ロサンゼルスオリンピックでのIOCによるプロ選手参加容認であったオリンピック憲章アマチュア条項自体は、このロサンゼルスオリンピック10年前1974年第75回IOC総会削除されていた)。当時オリンピックにおけるプロ解禁という潮流一環であったが、これはIOCFIFAの間に新し対立引き起こした。すなわち、集客性に富んだサッカー充実図りたいIOCA代表オリンピックに出すことを求める)とFIFAワールドカップ威厳プレミア守りたいFIFAA代表オリンピック出せばワールドカップ差別化できなくなる)の利害対立である。最終的には、ロサンゼルスオリンピックでもモスクワオリンピック同様にワールドカップ参加したヨーロッパ南アメリカアスリートオリンピック参加できません。この大会ではほとんどの東側諸国出場ボイコットした影響大きいが、これまでの東側諸国優位覆しフランス優勝ブラジル準優勝果たした1984年ルール1988年版でも維持されましたが、追加段落あります以前ワールドカップ1試合90未満しかプレーしていなかったヨーロッパ南アメリカサッカー選手対象でした。 FIFA1988年ソウルオリンピックから23歳以下の選手大会にする方針だったが、IOC強硬な反対によりロサンゼルスオリンピックと同じ出場資格大会になった。1大会遅れて1992年バルセロナオリンピックから現在まで続く23歳以下の規定導入された(五輪大会時点で23歳以下の選手のみの大会厳密にいえば五輪前年12月31日時点23歳未満選手のみの大会)。これによりオリンピックにおけるサッカー競技U-17ワールドカップU-20ワールドカップと並ぶ年代別世界選手権大会一環として再編成されることになったバルセロナオリンピック観客数思ったほど伸びなかったため、IOCA代表出場させるよう改めFIFA要請したが、FIFA再度拒否妥協案として、1996年アトランタオリンピックから本大会時点で23歳以下の選手という出場資格そのままで、本大会のみ24歳上の選手オーバーエイジ)を最大3人まで加えることができることにした。 2009年3月FIFA選手年齢制限21歳以下に引き下げる方針定め同年6月第59回FIFA総会諮ることを決定したIOC収入見込める競技一つある男サッカーに、世界的に著名な選手多く出場することを希望し続けており、この年制限改訂に対して五輪競技からの除外参加チーム数削減持ち出して抵抗した。これに対しFIFA第59回FIFA総会における議題から年齢制限変更案を取り下げ代替案として「ワールドカップ出場経験のない選手であれば年齢関わらず出場可能」とする、モスクワオリンピックとほぼ同様の参加資格提案した2009年12月FIFA理事会2016年2月26日以降FIFA評議会)では、2012年のロンドンオリンピックにおける男子サッカー競技従来通りの「23歳以下+オーバーエイジ最大3人」で行うこととした。ロンドンオリンピック次の2016年リオデジャネイロオリンピックについても、2010年6月第60回FIFA総会で、従来通りの「23歳以下+オーバーエイジ最大3人」で行うことを決定した

※この「プロ参加解禁とU-23大会化」の解説は、「オリンピックのサッカー競技」の解説の一部です。
「プロ参加解禁とU-23大会化」を含む「オリンピックのサッカー競技」の記事については、「オリンピックのサッカー競技」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「プロ参加解禁とU-23大会化」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「プロ参加解禁とU-23大会化」の関連用語

プロ参加解禁とU-23大会化のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



プロ参加解禁とU-23大会化のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのオリンピックのサッカー競技 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS