バンドの特徴
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/15 06:28 UTC 版)
「TEX & Sun Flower Seed」の記事における「バンドの特徴」の解説
結成当初はJ-POP+Reggae=ポゲエバンドとライブやテレビ、ラジオ、雑誌などで表現していたが、最近ではレゲエを軸にPACHANGA、クンビア、Rock Latinoなどを取り入れたレベル・ミクスチャーバンドになっている。 『フジロック・フェスティバル』『SUNSET LIVE』『TOYOTA ROCK FESTIVAL』を始めとする野外フェスに出演する傍ら、『WORLD PEACE PARADE』『アースデイ東京・千葉』『earth garden』『沖縄うるま十十平和祭り』『Peace Music Festa!辺野古』『さようなら原発1000万人アクション』『選挙フェス』など、社会性の強いイベントへの出演も数多い。また、ソーラーパネルを使用しての太陽光発電ゲリラライブは彼らの真骨頂の一つ。 2006年、フジロック・フェスティバル2006のROOKIE A GO-GOに出演。 2008年に敢行した初の海外ツアーはレベル・ミュージックの本場バスク地方(スペイン)で行っている。 2011年、5thアルバム『1945』にはEKD、MATE POWER(from Germany)、MIXに河村博司(ex.ソウル・フラワー・ユニオン)など多彩なゲストを迎えている。 2011年9月には、二度目となる海外ツアー「FIGHT FOR RIGHTS SOUTH EUROPE TOUR 2011」を敢行。 2012年8月には、三度目となる海外ツアー「RADICAL MUSIC NETWORK SOUTH EUROPE TOUR 2012」を敢行。世界最大級のレゲエフェスティバル「Rototom Sunsplash」に日本人バンドとして初出演。 更に今まで行っていたワンマンライブを元に、JAPONICUSとの共同イベント「RITMO SOLAR」を立ち上げる。現在Vol.17までに毎回フジロックに出演の海外アーティストを招聘している。 2013年、JAPONICUS DISCOSから初の日本人アーティストとして、ドイツのRUDE & THE LICKSHOTSとのSplit 7inch『INDEPENDENT LUCHA LIBRE』を発売。発売後すぐにSOLD OUT。 2015年、最も尊敬するとされるFERMIN MUGURUZAのバックバンドとして『RADICAL MUSIC NETWORK夏』、フジロックに出演、フジロックでは他にもWhite Stageでバルセロナの人気No1バンドTxarangoと共演。 同年10月、「RADICAL MUSIC NETWORK SOUTH EUROPE TOUR 2015」を決行。Manu Chao主催のスペイン、バルセロナ最大のロックフェス「Esperanzah!」にてFERMIN MUGURUZAのバックバンドとして登場。Esperanzah!ではTb鉄観音がManu Chaoのステージに登場、共演を果たす。その他国内では、騎馬武者ロックフェス、アースガーデン他、多数のフェスに出演。 2016年6月、前年のEsperanzah!の好評により、バルセロナ各地の野外フェスに出演。再びFERMIN MUGURUZAのバックを務めたり、LIVEのゲストにTxarango、JUANTXO SKALARI、Che SudakaのLEOを迎えるなど、大成功のうちに終える。FERMIN MUGURUZAのアルバム「Black is Beltza ASM Sessions」の収録曲「La Negra Flor en Rambla Santa Monica」のレコーディングに、Tb.鉄観音とKey.yu-koが参加。 7月、韓国の野外フェス「Stepping Stone」に出演。 12月に6thアルバムをユニバーサルミュージックから発売。このアルバムのゲストにFERMIN MUGURUZA、ESNE BELTZA、シアターブルックの佐藤タイジ、SHOW441が参加。 2017年7月、MIMI MAURAのバックバンドとしてフジロック・フェスティバルのカフェ・ド・パリとクリスタルパレスに出演。SERGIO ROTMAN(Los Fabulosos Cadillacs)と共演。 9月、台湾ツアー。10月、Vocal.てつが朝霧JAMのメインステージにTXARANGOのゲストで出演。 11月、スペイン、マヨルカ島のメスティソロック・ラテンスカバンド、DINAMOの新曲「HOY」のレコーディングにVo.てつが参加。同作のMUSIC VIDEOにも出演した。 2018年9月、再びバスクとカタロニアでのヨーロッパツアー敢行。 2020年4月、スペースシャワーミュージックより初のベストアルバム発売。10月、初の冠ラジオ番組「TEX & SUN FLOWER SEEDのJ-ポゲエ電波ショー」がREDS WAVEでスタート。 2022年3月、REDS WAVEのラジオ番組が終了。7月、ミュージックバード制作の冠ラジオ番組「TEX & SUN FLOWER SEED『太陽のリズム』」が全国コミュニティFM局にて放送開始。
※この「バンドの特徴」の解説は、「TEX & Sun Flower Seed」の解説の一部です。
「バンドの特徴」を含む「TEX & Sun Flower Seed」の記事については、「TEX & Sun Flower Seed」の概要を参照ください。
- バンドの特徴のページへのリンク