ハイブリッド_(バンド)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ハイブリッド_(バンド)の意味・解説 

ハイブリッド (バンド)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/15 06:07 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ハイブリッド
Hybrid
ハイブリッド(2018年)
基本情報
出身地 ウェールズ スウォンジー
ジャンル エレクトロニカ
トリップ・ホップ
ブレイクビーツ
プログレッシブ・ハウス
活動期間 1995年 -
レーベル Distinct'ive
Kinetic (former US label)
Hope
Kill City
共同作業者 ハリー・グレッグソン=ウィリアムズ
ピーター・フック
Way Out West
ジュリー・クルーズ
ペリー・ファレル
モービー
クリッシー・ハインド
ジョン・グラハム
公式サイト hybridband.com
メンバー マイク・トルゥーマン
シャーロット・トルゥーマン
旧メンバー クリス・ヒーリングス
リー・マリン
アダム・テイラー

ハイブリッドHybrid)は、イギリスウェールズスウォンジーで結成された、エレクトロニック・ミュージック・グループ。メンバーはマイク・トルゥーマン (Mike Truman)とクリス・ヒーリングス (Chris Healings)。主にプログレッシブ・ブレイクスのアーティストとして知られるが、プログレッシブ・ハウストランスの要素もふんだんに取り入れている。

経歴

ファースト・アルバム『ワイド・アングル』(1999年)では、プログレッシブ・ハウスとニュー・スクール・ブレイクスの組み合わせに、ボーカルと交響曲のテクスチャを取り入れたスタイルが注目を集めた(ストリングスのために、ロシア交響楽団が協力している)。また、収録曲の大半において、ボーカルにジュリー・クルーズが参加している。まるで映画音楽のような雰囲気とそのスケールの大きさは、マッシヴ・アタックアンダーワールドと比べられるほどであった。2000年には、モービーのツアーに同行した。

ツアーの後、彼らは再びダンスフロア向けの楽曲の制作やリミックスに集中するようになった。ハイブリッドは実に多くのリミックス作品を発表している。その数は40アーティスト以上、100トラック以上に上り、レディオヘッドアラニス・モリセットBT、DJラップ、ジ・オーブジャン・ミッシェル・ジャール、フューチャー・サウンド・オブ・ロンドン、アンクル、モービー、サラ・マクラクラン、クリスタル・メソッドなどが含まれている。こういったリミックスの一部は、2001年にアルバム『Remix and Additional Production By...』として発売された。

2003年にリリースしたセカンド・アルバム『Morning Sci-Fi』では、半永久的なメンバーとして、ボーカリストのアダム・テイラーとギタリストのティム・ハットンの2人(ライブにも参加)、さらにゲストとしてニュー・オーダーピーター・フックが参加した。このアルバムでは、前作『ワイド・アングル』で持っていた映画音楽のような雰囲気は保っているものの、比べると全体的に暗い雰囲気になっている。さらに、前作とはまた異なった分野の音楽の影響を受けている。クリスはインタビューで次のように述べている。「僕達は、ダンスミュージック以外何も聴いてこなかった。僕達が自然にやることにダンスミュージックが深く染み込んでいるのは、そのためだと思う。僕達は、ダヴズ、レディオヘッド、ソウルワックス、ニュー・オーダーや、たくさんのうるさいインディーズ・ギター・バンド、それからクラシック音楽、特にペルトグレチャニノフの作品を聴いてきたんだ」。

2005年6月18日アメリカで稼動を開始したダンス・ゲーム『In the Groove 2』には、ハイブリッドの曲が3曲(「Know Your Enemy」「Out of the Dark」「Visible Noise」)収録されている。

2006年4月29日には、コーチェラ・フェスティバルでライブを行った。

2006年9月、サード・アルバム『I Choose Noise』をリリース。『ワイド・アングル』における、交響曲のようなスタイルと、『Morning Sci-Fi』の暗い雰囲気の両方をあわせ持つスタイルとなった。2004年にリリースしたコンピレーション・アルバム『Hybrid Present Y4K』に収録されている短い楽曲「In Good We Trust」が、その方向性を示している。

2010年3月には4枚目のアルバム『Disappear Here』をリリース。

ディスコグラフィ

スタジオ・アルバム

  • 『ワイド・アングル』 - Wide Angle (1999年)
  • Morning Sci-Fi (2003年)
    • 1曲目「This Is What It Means」の前のギャップに、隠しトラックとして「Lights Go Down Knives Come Out」が収録されている。
  • I Choose Noise (2006年)
    • 1曲目「Secret Circles」の前のギャップに、隠しトラックとして「Everything Is Brand New」が収録されている。
  • Disappear Here (2010年)
  • Light of the Fearless (2018年)

コンピレーション・アルバム

  • Remix and Additional Production By... (2001年)
  • Hybrid Present Y4K (2004年)
  • Re_Mixed (2007年)
  • Soundsystem_01 (2008年)
  • Classics (2012年)
  • Shadow of the Fearless (2018年)

外部リンク


「ハイブリッド (バンド)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハイブリッド_(バンド)」の関連用語

ハイブリッド_(バンド)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハイブリッド_(バンド)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハイブリッド (バンド) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS