トンスイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > トンスイの意味・解説 

トン‐スイ【湯匙】

読み方:とんすい

中国語から。「呑水」とも書く》取っ手付いた小鉢鍋料理取り分ける際などに使う。

[補説] 中国語ではタンチーと読み食器ちりれんげの意。

湯匙の画像

糖水

(トンスイ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/18 23:28 UTC 版)

糖水
種類 スープまたはカスタード
フルコース デザート
発祥地 中国
テンプレートを表示

糖水(Tong sui、粤語拼音:tong4 seoi2)または甜湯(tim4 tong1)は、広東料理の最後にデザートとして出される甘くて温かいスープまたはカスタードの総称である。広東料理に独特のもので、他の地域の中華料理には見られない。広東語を話す地域以外では、スープ状のデザートが1つのカテゴリーとは見なされず、糖水という用語は用いられない。

幅広い様々な種類の糖水が存在し、香港マレーシアでは、様々なものが屋台で販売されている。

このようなデザート屋台は、海外の華僑の間でも人気があり、カナダ、オーストラリア、アメリカ合衆国等のいくつかの都市でも見られる。

主な種類

  • 芝麻糊 - 挽いた黒胡麻を水、氷砂糖とともに煮る。風味を良くするため、香草が加えられることもある。
  • 豆花 - 豆腐プディングで、甘いシロップが別皿で付いてくる。
  • 卵糖水 - 香港と中国南部で人気がある。
  • 葛粉湯 - クズのスープ
  • 亀苓膏 - ミスジハコガメから作るデザート
  • 雪蛤 - 乾燥したカエル卵管から作るデザート
  • 小豆粥/ - 小豆は熱湯に1時間漬けて皮を柔らかくし、豆が破裂するまで20-30分煮る。風味を良くするために香草が加えられることもある。
  • 西米露 - タピオカココナッツと無糖練乳から作る。
  • 緑豆粥 - 小豆と同様にリョクトウから作る。

関連項目

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トンスイ」の関連用語

トンスイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トンスイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの糖水 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS