テピアとは? わかりやすく解説

テピア

名前 Tepya

テピア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/12 20:25 UTC 版)

テピア
テピアの位置
施設情報
開館 1989年
所在地 107-0061
日本東京都港区北青山2-8-44
位置 北緯35度40分23秒 東経139度43分2秒 / 北緯35.67306度 東経139.71722度 / 35.67306; 139.71722座標: 北緯35度40分23秒 東経139度43分2秒 / 北緯35.67306度 東経139.71722度 / 35.67306; 139.71722
アクセス TEPIA
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

テピア(TEPIA)[1]は、東京都港区北青山にある、機械・情報産業を中心とした技術の展示施設やホールなどからなる複合施設である。愛称は先端技術館@TEPIA、管理・運営は一般財団法人高度技術社会推進協会。

概要

所在地は、秩父宮ラグビー場明治神宮野球場(神宮球場)に挟まれており、ここにはかつて、1952年に開業した日本初の本格民営ボウリング場「東京ボウリングセンター」があった。駐車場入口付近には「近代ボウリング発祥の地」の記念碑がある[2]

テピアは1989年平成元年)、経産省外郭団体財団法人機械産業記念事業財団(現在の一般財団法人高度技術社会推進協会)によって東京・明治神宮外苑に開業した。設計は、槇文彦(槙総合計画事務所)によるものである[3]

1階と2階に展示施設を有し、機械産業や情報産業を中心とするハイテクノロジーの展示を行っている。開館以来、毎年テーマを決めて展示内容を入れ替えていたが、2008年(平成20年)4月11日からは「先端技術館@TEPIA」と題した常設展示に変更されている。

地下1階各会議室、3階のエグジビションホール、4階のTEPIAホールと各会議室は、テピア自体のイベントに用いられるほか、賃貸も行われている。また地下2階には、東急スポーツクラブ「オアシス」が入っている。

2022年5月19日、三井不動産明治神宮日本スポーツ振興センター伊藤忠商事の4者により、「神宮外苑まちづくり」プロジェクトが発足[4]。2036年までの近隣の再開発計画が発表された[5]

ギャラリー

脚注

  1. ^ 寄附行為” (PDF). 財団法人機械産業記念事業財団. 2006年2月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年7月11日閲覧。
  2. ^ 近代ボウリング発祥の地 クチコミ・アクセス・営業時間|青山”. 旅行のクチコミサイト フォートラベル. 2022年6月6日閲覧。
  3. ^ 研究報告書 これからの都市生活を考えていくための新世代コミュニティの研究 公益財団法人ハイライフ研究所 2011年3月 p17
  4. ^ 神宮外苑地区まちづくり”. www.jingugaienmachidukuri.jp. 2022年6月6日閲覧。
  5. ^ 神宮外苑が「高層ビルの森」に、再開発計画の全貌判明で浮かぶ疑問”. ダイヤモンド・オンライン (2019年6月5日). 2022年6月6日閲覧。

外部リンク


「テピア」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「テピア」の関連用語

テピアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



テピアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのテピア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS