福岡市科学館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 福岡市科学館の意味・解説 

福岡市科学館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/15 00:08 UTC 版)

福岡市科学館
FUKUOKA CITY SCIENCE MUSEUM
福岡市科学館が入居する六本松421
福岡市科学館の位置
福岡市科学館 (福岡県)
施設情報
専門分野 科学
事業主体 福岡市
開館 2017年(平成29年)10月1日
所在地 810-0044
福岡県福岡市中央区六本松4-2-1
位置 北緯33度34分38.5秒 東経130度22分40.2秒 / 北緯33.577361度 東経130.377833度 / 33.577361; 130.377833座標: 北緯33度34分38.5秒 東経130度22分40.2秒 / 北緯33.577361度 東経130.377833度 / 33.577361; 130.377833
アクセス 福岡市営地下鉄六本松駅
西鉄バス六本松バス停
外部リンク www.fukuokacity-kagakukan.jp
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

福岡市科学館(ふくおかしかがくかん)は、2017年(平成29年)10月1日福岡県福岡市中央区六本松に開館した科学館

沿革

福岡市中央区舞鶴にあった福岡市立少年科学文化会館の施設老朽化に伴い、福岡市は2011年(平成23年)3月に少年科学文化会館基本構想検討委員会を立ち上げ、「(仮称)福岡市青少年科学館特定事業(後に「福岡市科学館特定事業」)」を進めることとなった。九州大学六本松キャンパス跡地にJR九州の商業施設「六本松421[注 1][1]」との複合施設内に建設され、2017年(平成29年)10月1日に開館した。

施設情報

開館時間
  • 9:30 - 21:30
    • 5階の基本展示室は、18:00まで(入場は17:30まで)※夏休みの間は19:00まで延長(入場は18:30まで)
    • 6階のドームシアター(プラネタリウム)は、投映スケジュールに従って開場
休館日
  • 火曜日(祝日を除く)
    • 火曜日が祝日の場合は開館し、翌平日が休館日となる。
    • 春休み、ゴールデンウィーク、夏休み、冬休み(下記年末年始を除く)中は火曜日でも開館。
  • 年末年始(12月28日 - 翌年1月1日)

主な展示・施設

6階
  • サイエンスホール(300席)[2]、ドームシアター(220席、プラネタリウム)[2][3]若田光一名誉館長コーナー、ホワイエ
5階
  • 基本展示室(ロボスクエア[注 2][4]、サイエンスショーステージ、クリエイティブスペースなど)オープンラボ、ミュージアムショップ
4階
  • サイエンスナビ、サイエンス&クリエイティブ工房、実験室、おやこひろば、交流室
3階
  • 総合案内/チケットカウンター、企画展示室、連携スクエア

交通

最寄り駅・バス停留所

関係人物

  • 若田光一(名誉館長[5]、宇宙飛行士)
  • 伊藤久徳(初代館長、2016年4月就任[5]
  • 矢原徹一(2代目館長、2020年10月就任[5]
  • 高安礼士(プロジェクトアドバイザー[5]

脚注

注釈

  1. ^ 421は住所表記「福岡市中央区六本松四丁目2番1号」に由来している。科学館の開館より数日早い2017年(平成29年)9月26日にオープンした。
  2. ^ TNC(テレビ西日本)放送会館2階(福岡市早良区百道浜2-3-2)にあったものが2017年(平成29年)8月31日に閉館し、福岡市科学館内に移転。

出典

参考資料

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「福岡市科学館」の関連用語

福岡市科学館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



福岡市科学館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの福岡市科学館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS