矢原徹一とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 矢原徹一の意味・解説 

矢原徹一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/15 00:18 UTC 版)

矢原 徹一(やはら てつかず、1954年5月1日[1]- )は、日本の植物学者九州大学名誉教授[2]。専門は、生態学進化生物学[3]

略歴

福岡県生まれ。京都大学理学部卒業、同大学院理学研究科博士課程単位取得退学。東京大学理学部附属植物園助手、同日光分園講師、東京大学教養学部助教授、九州大学理学部教授を経て、2000年九州大学理学研究院教授・持続可能な社会のための決断科学センター長となる。2009年みどりの学術賞受賞。絶滅危惧植物問題検討第一専門委員会委員長も務めた。2020年10月、福岡市科学館の2代目の館長に就任した[4]

著書

  • 『花の性 その進化を探る』東京大学出版会 1995
  • 『決断科学のすすめ 持続可能な未来に向けて、どうすれば社会を変えられるか?』文一総合出版 2017

共編著・監修

  • 『保全生態学入門 遺伝子から景観まで 生物多様性を守るために』鷲谷いづみ共著. 文一総合出版 1996
  • 『現代によみがえるダーウィン 「著作集 別巻」』長谷川眞理子, 三中信宏共著 文一総合出版 1999
  • 『新しい植物生命科学』大森正之, 渡辺雄一郎編著, 三村徹郎, 山本興太朗共著 講談社 2001
  • 『保全と復元の生物学 野生生物を救う科学的思考』 (種生物学研究) 川窪伸光共責任編集 文一総合出版 2002
  • 『レッドデータプランツ 絶滅危惧植物図鑑 (ヤマケイ情報箱)』監修, 永田芳男写真. 山と溪谷社 2003
  • 『森の不思議を解き明かす エコロジー講座』日本生態学会編,責任編集. 文一総合出版 2008
  • 『植物の百科事典』石井龍一, 岩槻邦男, 竹中明夫,土橋豊, 長谷部光泰,和田正三共編 朝倉書店 2009
  • 『自然再生ハンドブック』日本生態学会編, 松田裕之,竹門康弘, 西廣淳共監修. 地人書館 2010
  • 『なぜ地球の生きものを守るのか エコロジー講座 3』日本生態学会編, 宮下直共責任編集. 文一総合出版 2010
  • 『環境史とは何か』シリーズ日本列島の三万五千年-人と自然の環境史 第1巻:湯本貴和編, 松田裕之共責任編集 文一総合出版 2011
  • 『レッドデータプランツ 絶滅危惧植物図鑑 増補改訂新版』藤井伸二, 伊藤元己,海老原淳共監修, 永田芳男写真 山と溪谷社 2015

翻訳

論文

脚注

  1. ^ Y日記
  2. ^ うちの館長が見つけました 福岡市科学館で「新種はっけん!展」”. ささっとー福岡ふかぼりメディア. 読売新聞西部本社 (2024年4月17日). 2024年11月15日閲覧。
  3. ^ 『決断科学のすすめ』著者紹介
  4. ^ 福岡市科学館 年報 -2023年度(令和五年度)版-” (PDF). 福岡市科学館. 2024年11月15日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「矢原徹一」の関連用語

矢原徹一のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



矢原徹一のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの矢原徹一 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS