宮下直とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 宮下直の意味・解説 

宮下直

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/10 00:40 UTC 版)

宮下 直
生誕 1961年
長野県飯田市
居住 日本
国籍 日本
研究分野 生物学
研究機関 東京大学
出身校 東京大学農学部林学科卒業
東京大学大学院農学系研究科林学専攻修士課程修了
博士課程
指導学生
前園泰徳
他の指導学生 深見理
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

宮下 直(みやした ただし、1961年 - )は、日本生物学者東京大学教授[1]学位は、博士(農学)クモ昆虫を中心に、生態学、特に生物多様性の理論を研究する[2]

経歴

長野県飯田市に生まれ、長野県飯田高等学校を卒業[3]1983年東京大学農学部林学科を卒業し、1985年に東京大学大学院農学系研究科林学専攻修士課程を修了[4]1992年、「ジョロウグモの生活史における生態的制約と適応」により、東京大学から博士(農学)を取得[3][5]

東京大学大学院農学生命科学研究科生圏システム学専攻助教授を経て[4]、教授[1]

おもな著書

単著

共著

編著

  • 『クモの生物学』東京大学出版会、2000年 ISBN 978-4130602075
  • (西川潮との共編書)『外来生物:生物多様性と人間社会への影響』裳華房、2011年 ISBN 978-4785358488
  • 『人と生態系のダイナミクス』全5巻 西廣淳共編集 朝倉書店、2019-21

脚注

  1. ^ a b 外来生物-生物多様性と人間社会への影響-”. 裳華房. 2015年3月15日閲覧。
  2. ^ ゑれきてる 身近な生物から見えてくる生物多様性と生態学の関係”. 東芝. 2015年3月15日閲覧。
  3. ^ a b 宮下直. “宮下直”. 宮下直. 2015年3月15日閲覧。[リンク切れ]
  4. ^ a b researchmap 宮下直”. 独立行政法人科学技術振興機構知識基盤情報部. 2015年3月15日閲覧。
  5. ^ ジョロウグモの生活史における生態的制約と適応 宮下直”. 国立国会図書館. 2015年3月15日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宮下直」の関連用語

宮下直のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宮下直のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宮下直 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS