チヤヴァナとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > チヤヴァナの意味・解説 

チヤヴァナ

(チャヴァナ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/01/05 11:45 UTC 版)

チヤヴァナ

チヤヴァナ(あるいはチャヴァナ Chyavana, : च्यवन)は、インド神話に登場する年老いた聖仙。聖仙ブリグとプローマーの子。スカニヤーとの間にプラマティをもうけた。回春の物語が有名で、『リグ・ヴェーダ』でもすでに言及されている。

誕生

チヤヴァナの母プローマーはラークシャサプローマンに恋慕されていた。しかしプローマンの父親はプローマーをブリグ仙に与えてしまった。その後プローマーはブリグの子、チャヴァナを身ごもったが、ブリグの留守中にプローマンがやって来て、彼女をさらった。するとチヤヴァナは怒って母から生まれ出て、それを見たプローマンはチヤヴァナの威光によって焼け死んでしまった。

結婚

あるときチヤヴァナは美しい湖で苦行に励み、1つの場所で不動のままじっとしていた。しかしあまりに長い間そうしていたので、チヤヴァナは土をかぶり、が巣を作って塚のようになった。

たまたまその湖にシャリヤーティ王の一行が遊びに訪れた。チヤヴァナは美しい王女スカニヤーを見て声をかけようとしたが、かすれて王女には聞こえなかった。やがて王女は塚に光るものを見つけ、荊で突いてみた。しかしそれはチヤヴァナの両目だったので、怒ったチヤヴァナは王の一行に呪いをかけ、大小便をつまらせて苦しめた。シャリヤーティは速やかにチヤヴァナに許しを乞い、チヤヴァナが求めるままにスカニヤーを妻として与えた。スカニヤーは年老いたチヤヴァナの良き妻となった。

若返り

のちにスカニヤーはアシュヴィン双神に横恋慕された。しかしスカニヤーは心を動かされなかった。そこでアシュヴィン双神は、「チヤヴァナを若返らせてあげるから、その後で誰を夫とするかを選べ」と提案をした。2人が承諾すると、アシュヴィン双神はチヤヴァナを連れて泉に入って行った。するとチヤヴァナの肉体は若々しさを取り戻した。ところが泉から上がってきた3人の姿はあらゆる点でそっくりで、誰が夫なのかスカニヤーにはわからなかった。しかし意を決してスカニヤーが選んだのは見事にチヤヴァナだった。

若返ったチヤヴァナは大喜びした。彼はアシュヴィン双神がソーマ供犠にあずかっていないことを知っていたので(これは神々から仲間として認められていないことを意味する)、返礼にソーマを与えようとした。しかしこれにインドラ神が猛反対した。インドラ神は「医者であるアシュヴィン双神は労働者であり、神よりも人間に近い彼らにソーマはふさわしくない」と主張し、さらにヴァジュラで攻撃しようとした。しかしチヤヴァナはインドラの腕を麻痺させ、さらに魔術と苦行の力によって大阿修羅マダを創造し、インドラに対抗させた。インドラはマダの恐ろしい顔を見て恐れをなし、アシュヴィン双神がソーマを得て、神々の仲間となることを認めた。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「チヤヴァナ」の関連用語

チヤヴァナのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



チヤヴァナのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのチヤヴァナ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS