チトラーンガダーとは? わかりやすく解説

チトラーンガダー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/15 03:33 UTC 版)

チトラーンガダーCitrāngadā


チトラーンガダーCitrāngadā)は、インドの叙事詩『マハーバーラタ』に登場する女性。カリンガ国のマニプーラ(あるいはマナルーラ。ベンガル東部のマニプールといわれる)の王チトラヴァーハナの1人娘。アルジュナが12年間追放されていたときの妻で、バブルヴァーハナの母。

アルジュナはユディシュティラドラウパディーのいる部屋に入ったため、兄弟間の協定によって12年間追放されたが、その間に様々な土地を旅した。そしてマニプーラを訪れた際にチトラーンガターと出会い、その美しさに魅せられて結婚を望んだ。

ところで、チトラーンガダーの家系にはかつてプラバンガ(プラバンジャナとも)という王がいたが、王には子供がいなかったため、苦行によってシヴァ神に認められて、代々1人ずつの子供が生まれるという恩恵を授かった。以降その家系には代々必ず1人の男子が誕生し、王国を継承した。しかしチトラヴァーハナ王に生まれたのは王女チトラーンガダーであった。そのためチトラーンガダーは父から王国を継承する男子を生むことを義務づけられていた(プトリカー)。そこでアルジュナは男子が生まれたら王国を継がせるという条件でチトラーンガダーと結婚した。

アルジュナはチトラーンガダーのもとに3年間滞在した後に旅に出た。アルジュナはこの旅において5つの聖地を浄化し、再びマニプーラに戻ってきて、チトラーンガダーとの間にバブルヴァーハナをもうけた。そして王国を後にした。





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「チトラーンガダー」の関連用語

チトラーンガダーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



チトラーンガダーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのチトラーンガダー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS