ユユツとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ユユツの意味・解説 

ユユツ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/11 20:19 UTC 版)

現代の水彩画

ユユツサンスクリット語: युयुत्सु)は、古代インド叙事詩マハーバーラタ』の登場人物である。ドリタラーシュトラサンスクリット語版王とヴァイシャの侍女の間の息子であり、ドゥルヨーダナら100人のカウラヴァの異母兄弟である。ドリタラーシュトラの王子の内で、彼だけがクルクシェートラの戦いで生き残る。

語源

サンスクリット語では、「ユユツ」という名前は「यु」と「उत्सु」の2つの言葉が組み合わされている。前の単語の元の単語は「युध्」で「戦争」を意味し、後の単語の元の単語は「उत्सुकता」で「準備完了」を意味する。彼の出自から派生した「ドリタラーシュトラの息子」、「ヴァイシャの息子」など[1]のいくつかの別名もある。

伝説

出生

ドリタラーシュトラは、ガーンダーリー王后が長い間妊娠しているものの出産の兆しがないことを恐れて、侍女との間にユユツを儲けた。ユユツはガーンダーリーの長男であるドゥルヨーダナ、およびパーンダヴァ五兄弟の次男であるビーマと同時に生まれ、ドゥフシャーサナドゥフシャラーヒンディー語版などの他のクル族兄弟の成員よりも年上である[2]

クルクシェートラの戦いとその前後

ユユツは、邪悪な状況で生まれたが、正義の道を選び、道徳を重んじる戦士と見なされている。ダルマに従うために、彼は何度も一族と反目した。カウラヴァはパーンダヴァに対して敵対的だが、ユユツは他のカウラヴァとは異なり、パーンダヴァに対して悪意はなく、カウラヴァの陰謀を憎んでいる。カウラヴァがビーマを毒殺しようとしたとき、ユユツはビーマに知らせ、ビーマの命を救う[3][4] 。ユユツと同様にカウラヴァのヴィカルナも兄弟の行動を嫌っていたが、家族への忠誠心から、カウラヴァの側で戦って戦死する[5]

クルクシェートラの戦いの前夜、パーンダヴァの長男であるユディシュティラは、カウラヴァの陣営に行き離反者を募る。このとき、ユユツは離反してパーンダヴァ側に移る。戦争中、彼だけで72万の兵士に匹敵する働きをした[6]。同時に、パーンダヴァにカウラヴァの策略などの情報を提供する。最終的に、彼は戦争で死ななかったわずか11人のうちの1人である[6]

クルクシェートラの戦いが終って、クリシュナが亡くなり、カリ・ユガが始まると、パーンダヴァ五兄弟は現世を離れて天国に行くことを望む。その中で、ユユツに王国の監督が委ねられ、アルジュナの孫でアビマニユの息子であるパリークシットヒンディー語版が王になる[7][8]

参考文献

  1. ^ Parmeshwaranand, Swami (2001). Encyclopaedic dictionary of Purāṇas (1st ed.). New Delhi: Sarup & Sons. ISBN 9788176252263. オリジナルの2018-08-02時点におけるアーカイブ。. https://books.google.com/books?id=FdIkaccgneAC 2018年8月1日閲覧。 
  2. ^ Kapoor, edited by Subodh (2002). The Indian encyclopaedia : biographical, historical, religious, administrative, ethnological, commercial and scientific (1st ed.). New Delhi: Cosmo Publications. ISBN 9788177552577 
  3. ^ Menon, [translated by] Ramesh (2006). The Mahabharata : a modern rendering. New York: iUniverse, Inc.. ISBN 9780595401871. https://archive.org/details/mahabharatamoder0000unse 
  4. ^ The Mahabharata, Book 1: Adi Parva: Sambhava Parva: Section CXXIX” (英語). 2017年9月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年8月1日閲覧。
  5. ^ The Mahabharata, Book 7: Drona Parva: Jayadratha-Vadha Parva: Section CXXXVI” (英語). 2017年8月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年8月1日閲覧。
  6. ^ a b Buck, William. Mahabharata. p. 327. ISBN 9788120817197 
  7. ^ Parmeshwaranand, Swami (2001). Encyclopaedic dictionary of Purāṇas (1st ed.). New Delhi: Sarup & Sons. ISBN 9788176252263. オリジナルの2018-08-02時点におけるアーカイブ。. https://books.google.com/books?id=FdIkaccgneAC 2018年8月1日閲覧。 
  8. ^ Brodbeck, Simon Pearse (2009). The Mahābhārata patriline : gender, culture, and the royal hereditary. Farnham, England: Ashgate. ISBN 9780754667872 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ユユツのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ユユツ」の関連用語

ユユツのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ユユツのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのユユツ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS