ダークエンペラーズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ダークエンペラーズの意味・解説 

ダークエンペラーズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 07:53 UTC 版)

イナズマイレブンの登場人物」の記事における「ダークエンペラーズ」の解説

研崎竜一結成したエイリア学園チームで、メンバー雷門イレブンメンバーキャラバン離脱したメンバーを含む)、バックアップチーム(杉森シャドウ西垣)である。メンバーについての詳しい情報在校参照エイリア石強化エナジー影響全員超絶サッカー能力何らかの性格的変質発揮しており、プレースタイル円堂にわざとボールぶつけて吹っ飛ばしたり、綱海を突き飛ばすなど危険なプレー多用して雷門イレブン追い詰める。だが、円堂決死ゴッドハンドによってエイリア石破壊され正気取り戻す。なお、ゲーム版3では、条件満たせプレミアムスカウト仲間にすることができる。 風丸 一郎太かぜまる いちろうた) ダークエンペラーズのキャプテンポジションFW背番号10雷門イレブンにいた頃とは異なりポニーテール解いている。アニメでは、瞳孔細くなり猫目のようになっていた(ゲーム版では目のハイライト消えている)。エイリア石の力で人の限界超えるスピード手に入れた。 ずっと円堂たちと一緒にサッカーをしていたために円堂たちの弱点や癖を知り尽くしており、雷門イレブン圧倒的な力を見せ付けた。立向居に「なんてパワーだ」と言わせるほどのキック力も手に入れている。 必殺技は「疾風ダッシュ」、「分身ディフェンス」、「ダークフェニックス」(染岡、マックス)、「トリプルブースト」(宍戸栗松)。 染岡 竜吾(そめおか りゅうご) ダークエンペラーズの副キャプテンポジションFW背番号11アニメでは雷門イレブン時代にいた頃と比べ外見上に変化見られないゲーム版ではモミアゲ伸びている)。エイリア石の力で強力なストライカーとなり、どんなディフェンス突破する豪語円堂と壁山を吹き飛ばす高い実力見せ付けたシュート打とうとした際に吹雪止められるが、吹雪などものともせずシュート吹き飛ばし、立向居の「ムゲン・ザ・ハンド」を貫いた最後は、吹雪向かって見たか、最強ストライカーは俺だ!!!と言い残し大きな笑いをした。 必殺技は「ワイバーンクラッシュ」、「ダークフェニックス」(風丸マックス)。 杉森 威(すぎもり たけしポジションGK背番号1。エイリア石影響で、勝利のみを考えようになった必殺技は「ダブルロケット」、「デュアルスマッシュ」(影野ゲーム版2・3では自力覚えないストライカーズでは習得する)。 西垣 守にしがき まもる) ポジションDF背番号2。エイリア石の力でパワーアップした。その実力は、一之瀬円堂土門の「ザ・フェニックス」を「スピニングカット」の一瞬止めたほど。 必殺技は「スピニングカット」。 闇野 カゲト(やみの カゲト) ポジションはFW/MF。背番号3(ゲーム版では9)。エイリア石影響で「闇から生まれた暗黒戦士」と称する闇はさらに深くなった。 必殺技は「ダークトルネード」。 栗松 鉄平(くりまつ てっぺいポジションはMF/DF。背番号5。雷門イレブン時代比べモミアゲ伸び出っ歯がさらに突き出笑い方も「ガハハ」(ゲーム版では「グフフ」)に変化エイリア石影響元来明るさ失われている。 必殺技は「トリプルブースト」(風丸宍戸)。 影野 仁(かげの じん) ポジションDF背番号4。雷門イレブンにいた頃と比較して外見にあまり変化は無い。前髪隠れた瞳は深い闇湛えている。杉森と共に豪炎寺の「爆熱ストーム」を軽く防ぎ、「大したことない」と評するほど実力上がっている。 必殺技は「デュアルスマッシュ」(杉森)。 半田 真一はんだ しんいち) ポジションMF背番号6。雷門イレブン時代比べ髪の毛逆立ち若干ツリ目になっているエイリア石の力で中途半端な自分変われると信じている。豪炎寺からボール軽く奪取し動き鈍った評するほどに身体能力向上している。 必殺技は「レボリューションV」(マックス)。 少林寺 歩しょうりんじ あゆむ) ポジションMF背番号7雷門イレブン時代比べ、髪が伸びている。アニメでは目が太くなるゲーム版では目が白くなっており、やや大人びた口調になる。エイリア石の力で、その身のこなし足技限界超えた必殺技は「シューティングスター」(宍戸)。 宍戸 佐吉(ししど さきち) ポジションはMF/DF。背番号8(ゲーム版では3)。雷門イレブン時代比べアフロヘアーボリューム増量している。エイリア石の力で、どんな敵にも負けない自信手に入れた必殺技は「シューティングスター」(少林)、「トリプルブースト」(風丸栗松)。 松野 空介(まつの くうすけ) ポジションMF背番号9(ゲーム版では8)。雷門イレブン時代比べ若干かぶり物の左耳の部分破れており、目付き悪くなっている。ゲーム版ではあまり口調性格の変化はない。エイリア石の力で、その器用なボールさばきはもはや誰にも止めることはできないほどになった必殺技は「レボリューションV」(半田)、「ダークフェニックス」(風丸、染岡)。

※この「ダークエンペラーズ」の解説は、「イナズマイレブンの登場人物」の解説の一部です。
「ダークエンペラーズ」を含む「イナズマイレブンの登場人物」の記事については、「イナズマイレブンの登場人物」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ダークエンペラーズ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ダークエンペラーズ」の関連用語

ダークエンペラーズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ダークエンペラーズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのイナズマイレブンの登場人物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS