スナップ・ショットとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > スポーツ > 競技 > ショット > スナップ・ショットの意味・解説 

スナップショット【snapshot】

読み方:すなっぷしょっと

人物など被写体を、自然な形や雰囲気の中で早撮りした写真スナップ写真

ストレージ保存された、ある時点でのファイルディレクトリー、および各種設定記録したもの。また、そのような記録処理を行う仕組みバックアップ作成データ復元用いられる

「スナップショット」に似た言葉

スナップショット [snap shot]

デジタルミキサー等で時間軸上にプログラムされオーディオ設定また、それを必要に応じて呼び出すこと。

スナップショット

【英】:Snap Shot

ソフトウェアの開発途上で、ある決まったタイミングなどで構築されソフトウェアバージョンを指す。主に、開発者向けに、その時点での動作チェックモジュール間の関係検証などのために作られることが多い。通常は、1日1週間などの決まったタイミング自動処理などにより構築されソフトウェアを「スナップショット」と呼ぶ。
また、ソフトウェアなどがあるタイミング保持しているデータ内部状態を外部記録することをスナップショットと呼ぶこともある。これは、ソフトウェア障害などで動作停止したときに、記録時点から再開するような機能があるときに、その対象データを呼ぶ言葉である。

スナップショット

作者池田満寿夫

収載図書ロマネ・コンティ
出版社中央公論社
刊行年月1995.9
シリーズ名中公文庫


スナップショット

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/25 22:03 UTC 版)

スナップショット (Snapshot) は、


  1. ^ a b bit 編集部 『bit 単語帳』共立出版、1990年8月15日、113頁。ISBN 4-320-02526-1 


「スナップショット」の続きの解説一覧

スナップショット

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/15 15:12 UTC 版)

XFS」の記事における「スナップショット」の解説

XFSはスナップショットを取るための機能そのもの提供しておらず、OS等のボリュームマネージャにより用意されることが想定されている。そのようなボリュームマネージャによりスナップショットを取るための補助機能として、XFSはxfs_freezeにより、ファイルシステム凍結機能提供している。なお、2.6系のLinuxではスナップショット作成にxfs_freezeは不要である。(実行した場合デッドロック発生し正常にスナップショットが作成できない。)

※この「スナップショット」の解説は、「XFS」の解説の一部です。
「スナップショット」を含む「XFS」の記事については、「XFS」の概要を参照ください。


スナップショット

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 02:56 UTC 版)

コスモ☆ソルジャー」の記事における「スナップショット」の解説

ダイヤモンドダスト同型

※この「スナップショット」の解説は、「コスモ☆ソルジャー」の解説の一部です。
「スナップショット」を含む「コスモ☆ソルジャー」の記事については、「コスモ☆ソルジャー」の概要を参照ください。


スナップショット

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/18 23:50 UTC 版)

NT File System」の記事における「スナップショット」の解説

Windows XPおよびWindows Server 2003以降では「ボリュームシャドウコピーサービス(英語版)」(VSS) と称するスナップショット機能導入された。Windows付属バックアップ ユーティリティ (NTBackup, Backup and Restore) はボリュームシャドウコピーサービスを利用しており、ある時点ボリュームの状態を正確にバックアップできる。Windows Server 2003 Service Pack 1以降WindowsではChkdskVSS利用し正確なチェックが行えるようになり、本来なら修復不要なボリュームオフラインにせずに済むようになった。また、Windows Server 2003Windows Vistaにおいては、ボリュームシャドウコピーサービスによってファイル世代別保存を実現する

※この「スナップショット」の解説は、「NT File System」の解説の一部です。
「スナップショット」を含む「NT File System」の記事については、「NT File System」の概要を参照ください。


スナップショット

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/12 06:05 UTC 版)

Apple File System」の記事における「スナップショット」の解説

APFSは、ポイントインタイムで読み取り専用ファイルシステムインスタンス作成することで、スナップショットをサポートする

※この「スナップショット」の解説は、「Apple File System」の解説の一部です。
「スナップショット」を含む「Apple File System」の記事については、「Apple File System」の概要を参照ください。


スナップショット

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/27 09:09 UTC 版)

Amazon Elastic Block Store」の記事における「スナップショット」の解説

バックアップなどを目的EBSのスナップショットを取ることができる。スナップショットは Amazon Simple Storage Service保存される複数行った場合2回目以降増分バックアップになる。Amazon Data Lifecycle Manager使用して指定した時間間隔自動バックアップを取ることもできる

※この「スナップショット」の解説は、「Amazon Elastic Block Store」の解説の一部です。
「スナップショット」を含む「Amazon Elastic Block Store」の記事については、「Amazon Elastic Block Store」の概要を参照ください。


スナップショット

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/17 02:47 UTC 版)

Dart」の記事における「スナップショット」の解説

スナップショットはDart VMコアパーツである。スナップショットには、オブジェクトその他のランタイムデータがファイルとして保存されるスクリプトスナップショット Dartプログラムはスナップショットファイルにコンパイルできる。これらのファイルには、あらかじめ解析され実行準備がされているプログラムコード依存関係のすべてが含まれている。 フルスナップショット Dartコアライブラリはスナップショットにコンパイルできるため、ライブラリ高速読み込める。メインDart VMのほとんどの標準ディストリビューションにはコアライブラリのプリビルドされたスナップショットがあり、ランタイム時に読み込まれる。 オブジェクトスナップショット Dart非同期性の高い言語であり、並行性のためにisolate利用している。これらのワーカーメッセージ受け渡しするため、メッセージシリアライズする方法が必要である。これは与えられオブジェクトから生成されたスナップショットを使用して実現されており、その後、他のデシリアライズのために他のisolate転送される

※この「スナップショット」の解説は、「Dart」の解説の一部です。
「スナップショット」を含む「Dart」の記事については、「Dart」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「スナップ・ショット」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



スナップ・ショットと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スナップ・ショット」の関連用語

スナップ・ショットのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スナップ・ショットのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
音楽電子事業協会音楽電子事業協会
Copyright 2024 AMEI.OR.JP
OSS iPediaOSS iPedia
Copyright © Information-technology Promotion Agency, Japan. All rights reserved 2006-2024
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスナップショット (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのXFS (改訂履歴)、コスモ☆ソルジャー (改訂履歴)、NT File System (改訂履歴)、Apple File System (改訂履歴)、Amazon Elastic Block Store (改訂履歴)、Dart (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS