ストラトキャスターの変遷とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ストラトキャスターの変遷の意味・解説 

ストラトキャスターの変遷

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/16 19:58 UTC 版)

フェンダー・ストラトキャスター」の記事における「ストラトキャスターの変遷」の解説

大まかな時代分けた上で少数生産品などを含めないレギュラーモデル主な仕様、および変更点を示す。機能外観大きく影響しない変更点省略。(出典:) 年式ヘッドストックネックボディ電装系1954年- スモールヘッド、スパゲティロゴ、丸型ストリングガイド、クルーソンペグ メイプル1Pネック、「U」ネックシェイプ アッシュボディ、2トーンサンバースト 1プライ8点留めピックガード3wayセレクタースイッチ、布被膜配線材及び0.1MFDペーパーオイル・キャパシタ 1956年- 羽根型ストリングガイド 「V」ネックシェイプ(57年)、「C」ネックシェイプ(58年-) アルダーボディ、3トーンサンバースト(58年-)、ブロンド色はアッシュボディ継続 1959年後期- 「スラブ貼り」方式ローズウッド指板 3プライ11点留めピックガード(セルロイド)、0.1MFDセラミック・キャパシタ(61年-) 1962年後期- トランジションロゴ(64年-、「移行期ロゴ」の意) 「ラウンド貼り」方式ローズウッド指板 ピックガードネジ位置が1箇所変更(63年-) 1965年 CBS社による会社買収、これ以前を"Pre-CBS"モデル以降を"CBS期"モデルと呼ぶ 1965年後期- ラージヘッド、前期Fキーペグ(67年-)、「CBSロゴ(68年-) 「貼りメイプル指板が正式オプションに(67年-)、通常仕様メイプル又はローズウッド指板選択可能に(70年-) 下地塗装ポリエステルに(68年-) ピックガード材質変更(塩化ビニール)、ピックアップキャビティ形状変更(69年-)、ビニール被膜配線材及び0.05MFDセラミックキャパシタ(69年-) 1971年後期- 後期Fキーペグ、ブレットトラスロッドナット、ストリングガイドが2個に増設(72年-) 3点止め及びマイクロティルト機構備えたジョイント方式 ナチュラルアッシュ材オプションに、ダイキャスト製ブリッジサドル及びブロック(72年-) 1976年- シャーラー社製「Fキーペグ サンバースト色はアッシュ材に 黒3プライピックガード、黒コントロールノブ及びスイッチノブ(77年-)、5wayセレクタースイッチ(77年後期) 1982年-83年 "Dan Smith"スモールヘッド(旧来のスモールヘッドとは異なる) 4点止めジョイントへの回帰 「インターナショナル・カラー」他、カラースキーム全面改訂 キャビティ導電塗料アース処理方式全面改訂 1983年中期- 無印モデル名ストラトキャスター」は廃番に、「スタンダード・ストラトキャスター」「エリート・ストラトキャスター」他へとモデル分岐 1985年 Bill Schultzによる会社買収で"CBS時代"が終焉現行のFMIC体制

※この「ストラトキャスターの変遷」の解説は、「フェンダー・ストラトキャスター」の解説の一部です。
「ストラトキャスターの変遷」を含む「フェンダー・ストラトキャスター」の記事については、「フェンダー・ストラトキャスター」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ストラトキャスターの変遷」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ストラトキャスターの変遷」の関連用語

ストラトキャスターの変遷のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ストラトキャスターの変遷のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのフェンダー・ストラトキャスター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS