サンドウとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > サンドウの意味・解説 

さん‐どう〔‐ダウ〕【三道】

読み方:さんどう

【一】

三行(さんこう)」に同じ。

律令制大学寮設置された3学科明経(みょうぎょう)道・明法(みょうぼう)道・算道

兵家で、兵を用い三つ方法正兵奇兵伏兵

仏語

㋐「三悪道」に同じ。

惑・業・苦のこと。輪廻(りんね)を、煩悩とそれによる行為と、その結果としての苦との三つとらえたもの。

仏道修行三段階。聖者の位の見道修練を積む位の修道(しゅどう)、学ぶべきもののなくなった位の無学道

意業(いごう)の三悪。貪・瞋(しん)・邪見

世阿弥説いた能を作る場合の3要素。種(素材)・作(構成)・書(作詞・作曲)。

【二】世阿弥の「能作書」の別名。


さん‐どう〔‐ダウ〕【参堂】

読み方:さんどう

[名](スル)

神仏の堂に参拝すること。

他人敬って、その家を訪問することをいう語。参殿。「明日—するつもりです」


さん‐どう〔‐ダウ〕【参道】

読み方:さんどう

神社や寺に参拝するために設けられ道。


さん‐どう〔‐ダウ〕【山道】

読み方:さんどう

山中道。やまみち


さん‐どう【散瞳】

読み方:さんどう

瞳孔散大した状態。生理的には暗い所で起こり病的に脳内出血緑内障などで起こる。⇔縮瞳


さん‐どう〔‐ダウ〕【桟道】

読み方:さんどう

山のがけの中腹のように張り出してつくった道。


さん‐どう〔‐ダウ〕【産道】

読み方:さんどう

分娩(ぶんべん)のときに胎児通過する母胎内の経路


さん‐どう〔‐ダウ〕【算道】

読み方:さんどう

律令制大学寮四道の一。算法を学ぶ学科

数を計算する方法算術


さん‐どう【賛同】

読み方:さんどう

[名](スル)他人意見提案などに、賛成同意すること。「—を得る」「趣旨に—する」


算道

読み方:サンドウ(sandou)

令制大学の一学科


サンドウ

名前 Sandoe

山東

読み方:サンドウ(sandou)

所在 和歌山県(和歌山電鉄貴志川線)

駅名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

ユージン・サンドウ

(サンドウ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 02:44 UTC 版)

ユージン・サンドウ
Eugen Sandow
生誕 Friederich Wilhelm Müller
1867年4月2日
 プロイセン王国ケーニヒスベルク
死没 (1925-10-14) 1925年10月14日(58歳没)
イングランドロンドン
著名な実績 ボディビル
配偶者 ブランチ・ブルックス

ユージン・サンドウ(Eugen Sandow ドイツ語: [ˌɔʏ̯ɡeːn ˈzandoː] 英語: [juːˌdʒiːn ˈsandoʊ], 1867年4月2日 - 1925年10月14日)は、ボディビルダーの先駆者で、"近代ボディビルの父"と呼ばれている。

初期

サンドウ10歳時(左)と18歳時

1867年プロイセン王国ケーニヒスベルク(現在のロシア連邦カリーニングラード)でフリードリヒ・ヴィルヘルム・ミュラー(Friederich Wilhelm Müller)として生まれた。幼い頃は虚弱であったが、イタリアで見た古代ローマの彫刻像の肉体に魅せられ、指導者に付いて体を鍛え始める。毎日の肉体鍛錬のほか、解剖学も研究した。

経歴

1889年撮影
1894年

19歳の頃には既に怪力スタントをパフォーマンスするだけの実力を身に付けており、後にレビューの天才と呼ばれる事になるフローレンツ・ジーグフェルドは、この若きサンドウを発掘し、興行の為に雇い入れた。サンドウは様々な怪力技で、ジーグフェルドが見出した最初のスターとして瞬く間にセンセーションを巻き起こした。1889年にはロンドンのストロングマンコンテストで優勝し、有名となった。

サンドウは興行でヨーロッパ全土を渡り、1893年にはアメリカに上陸、シカゴで開催された世界コロンビア博覧会でパフォーマンスを披露した。

1894年にブランチ・ブルックス・サンドウと結婚し、2人の娘をもうけた。また、ロンドンに体育学校を開いた[1]

サンドウは1901年9月14日、イギリス・ロンドンのロイヤル・アルバート・ホールにて世界最初のボディビル・コンテストである"グレート・コンペティション"を主催した。

遺産

彼のボディビル競技への功績を後世に伝える意味を込めて、フレデリック・ポメロイの彫刻による銅製のサンドウ像が、ミスター・オリンピアの勝者に1977年より贈呈されている(この像はシンプルに"サンドウ"と呼ばれている)。

日本への紹介

邦訳に付けられた人体解剖図
サンドウの筋肉訓練法

サンドウのトレーニング法は、明治時代、欧州視察中にサンドウを知った嘉納治五郎によって日本にも紹介された。

参考文献

(英語版が参考にした文献)

  • Chapman, David, "Eugen Sandow and the Birth of Bodybuilding", Hardgainer (May 1993)
  • Chapman, David, Sandow the Magnificent: Eugen Sandow and the Beginnings of Bodybuilding (Champaign, IL: University of Illinois Press, 1994)

脚注

  1. ^ サンダウ体力養成法 (造士会, 1900)

外部リンク


「サンドウ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サンドウ」の関連用語

サンドウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サンドウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのユージン・サンドウ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS