サウンド‐ロゴとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > サウンド‐ロゴの意味・解説 

サウンド‐ロゴ【sound logo】

読み方:さうんどろご

企業社名商品名などをアピールするために使う、短いメロディー効果音。テレビ・ラジオのコマーシャルウェブサイトなどで流される


サウンド・ロゴ sound logo


サウンドロゴ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/16 03:02 UTC 版)

サウンドロゴ英語: sound logo)は、サウンド=によるロゴタイプ[1]を意味する語。主に動画・音声によるコマーシャルメッセージ(CM)におけるブランディング手法を示す語として用いられる。


  1. ^ a b 電通 編『広告読本シリーズ CMクリエーティブ 企画と制作』電通、1967年、235-236頁https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2515995/120 
  2. ^ サウンドロゴ』 - コトバンク
  3. ^ 山川浩二 著「コーポレート・ボイス」、久保田宣伝研究所 編『現代広告辞典』久保田宣伝研究所、1965年、280頁https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2506524/174 
  4. ^ 小嶋外弘 著「メモリー・ビジョン」、久保田宣伝研究所 編『現代広告辞典』久保田宣伝研究所、1965年、798頁https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2506524/433 
  5. ^ 注 - ニッカウヰスキーのラジオCMで用いられた、テーブルを叩く音による同社のサウンドロゴが、のちに広告コピー「da, da, da, da DAN!」となった。
  6. ^ a b c 高橋誠『最新のネーミング強化書』PHPビジネス新書、2015年、107頁。 
  7. ^ 高橋誠『最新のネーミング強化書』PHPビジネス新書、2015年、3頁。 
  8. ^ uBuLOG2: 住友生命問題 - 生方則孝のブログ


「サウンドロゴ」の続きの解説一覧

サウンドロゴ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 06:43 UTC 版)

日立製作所」の記事における「サウンドロゴ」の解説

1974年1978年3月:なし:冒頭日立ロゴキャッチ表示 1978年4月1984年:なし:宇宙空間日立ロゴキャッチ表示 1984年1988年:なし:金色青色背景日立ロゴキャッチ表示 1988年1997年HITACHI1991年を境に上記日立マーク使用廃止したブラックバックHITACHIロゴの下に青緑ライン表示されるものであった。) 1996年後半2000年Here,The Future HITACHI 2000年~:HITACHI Inspire the Nextブラックバック日の丸モチーフ何度変更されているが2008年から日立の樹採用したものが使用される

※この「サウンドロゴ」の解説は、「日立製作所」の解説の一部です。
「サウンドロゴ」を含む「日立製作所」の記事については、「日立製作所」の概要を参照ください。


サウンドロゴ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 02:10 UTC 版)

ACジャパン」の記事における「サウンドロゴ」の解説

初代ロゴマーク時代はサウンドロゴも統一されていなかったが(ラジオ中心に「ポポーン」というサウンドロゴがあるものもあった)、1987年度ロゴマーク変更同時に女声による「♪AC〜」というサウンドロゴが正式に導入されテレビCMラジオCM最後に使用されていた(サウンドロゴ導入後最初に使用され作品は、同年度の「しつけこそ人間」)。サウンドロゴに関して2009年度団体名改称と共に男女混声による音声のものに変わった。但し、2009年度以降CMでも初代サウンドロゴを使用しているものがある(2009年度の「コトバダイブしよう。」【ラジオCMのみ】、2010年度の「見える気持ちに。」と「オシム言葉」)。又、ロゴマークの色と同様サウンドロゴの使用に関して統一されているわけではなく使用していないCM存在する一例として2010年度の「こだまでしょうか」)。2006年度までCMでは、サウンドロゴの有無関わらずロゴ表示時に公共広告機構です。」又は「明日のために、いま始めよう。」(2001年度以降)のナレーション流れCM一部存在していた(一例として2006年度の「はっけよいエコライフ」、2007年度テレビCM15秒版を除いた全てのCM)。90年代後半以降テレビ15秒版を中心にサウンドロゴが無いものも増やされた(一例として、2001年度の「死後の意思」、同年度の地域キャンペーンを除くテレビCMの全バージョンなど)が、20072008年度全てのCMにサウンドロゴが使用された。 2010年度は、2011年3月発生した東日本大震災の影響によるCM大量放送視聴者からの苦情を受け、サウンドロゴの削除措置実施された(後述東日本大震災に伴う特別措置参照)。この措置は、テレビCMでは2010年度CM放送終了まで行われたが、ラジオCMでは間もなく一部使用再開された。又、その翌年度である2011年度CMでは、テレビCMにおいてサウンドロゴの使用見合わせられたものの、ラジオCMでは一部除き従来通り使用された。2012年度CMではテレビ・ラジオ共にサウンドロゴが使用されず、CM末尾に「ACジャパン」とのナレーション(声はCMごとに異なる)がなされた。翌2013年度においても、ACジャパンアンケート調査で「地震連想させる」という意見多く、サウンドロゴは使用されナレーションのみとなった3年間にわたり使用見合わせられていたサウンドロゴは、2014年度CMにおいて新たに復活したACジャパンによると、調査結果3人に2人がサウンドロゴの使用肯定的であり、「♪ACジャパン」という正式名称による新しいサウンドロゴが使用される様になった。翌2020年度からは、2019新型コロナウイルス感染拡大を受け、5月から放映されている新型コロナウイルス対策臨時キャンペーン皮切りにサウンドロゴを使用せずナレーションのみに変更した。但し、2013年度からの支援キャンペーンはサウンドロゴを使用せず、「ACジャパンは、この活動支援しています」のナレーション(声は林田尚親)を使用している。 サウンドロゴが復活した2014年度以降東日本大震災時教訓もあり、テレビCM大量に放送される事態発生した場合番組内容そぐわない場合等に、任意でサウンドロゴの削除措置実施されることがあるこの為同年以降制作され全てのテレビCMは、同じバージョンのサウンドロゴを削除されたものが別に制作されている。実例として2016年4月14日発生した熊本地震の際、翌15日放映分よりサウンドロゴの使用自粛していたが、同年5月以降不定期ながら使用再開している。これ以外でも、2018年北海道胆振東部地震2019年令和元年東日本台風台風19号)等でもサウンドロゴを削除する措置を採っていた。

※この「サウンドロゴ」の解説は、「ACジャパン」の解説の一部です。
「サウンドロゴ」を含む「ACジャパン」の記事については、「ACジャパン」の概要を参照ください。


サウンドロゴ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 12:20 UTC 版)

バンダイナムコエンターテインメント」の記事における「サウンドロゴ」の解説

2014年になってTVCM最後にサウンドロゴを導入した内容は白バック画面中央にメーカーロゴを表示し、「バンダイナムコ」というナレーションが入る。このナレーション担当通常のものでは声優高橋信だが、CMによってはそのゲーム登場キャラクター担当するものも多い。2022年3月まではこのパターン使用し2022年4月コーポレートロゴ変更からサウンドロゴも変更になった複数の色の中央集まってバンダイナムコ♪」とも聞こえ5つ単音と共に新しバンダイナムコグループロゴ形成するサウンドバンダイナムコスタジオのサウンドチームが手がけ、当社以外のバンダイナムコ社名冠するグループ会社商品・サービス関連プロモーション映像CMでも使用する

※この「サウンドロゴ」の解説は、「バンダイナムコエンターテインメント」の解説の一部です。
「サウンドロゴ」を含む「バンダイナムコエンターテインメント」の記事については、「バンダイナムコエンターテインメント」の概要を参照ください。


サウンドロゴ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 02:00 UTC 版)

PlayStation (ゲーム機)」の記事における「サウンドロゴ」の解説

PS起動時のサウンドロゴは藤澤孝史によるものである。藤澤2週間ほどで起動音作り上げたまた、CMにおけるサウンドロゴをムーンライダーズメンバーである岡田徹担当しており、同グループが手がけているCMソングなど収めた『MOONRIDERS CM WORKS 1977-2006』にはCM始めCM終わり2つのサウンドロゴが収録されている。

※この「サウンドロゴ」の解説は、「PlayStation (ゲーム機)」の解説の一部です。
「サウンドロゴ」を含む「PlayStation (ゲーム機)」の記事については、「PlayStation (ゲーム機)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「サウンド‐ロゴ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サウンド‐ロゴ」の関連用語

サウンド‐ロゴのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サウンド‐ロゴのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
広告転職.com広告転職.com
Copyright(C) 2024 Total Brain co., ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサウンドロゴ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの日立製作所 (改訂履歴)、ACジャパン (改訂履歴)、バンダイナムコエンターテインメント (改訂履歴)、PlayStation (ゲーム機) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS