コモロの政党制
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2011/08/30 03:58 UTC 版)
コモロでは1992年の憲法により複数政党制が導入された。コモロの政党制の特徴としては、小党分立であること、政党、政治団体は主として特定のリーダーを中心に結成されることが挙げられる。比較的有力な政党としては、各島の自治権維持による連邦主義を唱える自治諸島陣営(Camp des Îles Autonomes、CdIA、Camp of the Autonomous Islands)と、連合政府の権限強化による中央集権を目指すコモロ再生会議(Convention pour le Renouveau des Comores、CRC、Convention for the Renewal of the Comoros)の2党がある。 また、大統領選挙には、コモロ運動(Mouvement pour les Comores、Movement for the Comoros)が参加している。このほか、以下の政党が活動していた。 アンジュアン人民運動 (Anjouan Popular Movement) コモロ民主進歩党 (Comoros Party for Democracy and Progress) 民主戦線 (Democratic Front) 共和行動勢力 (Forces for Republican Action) 国家補償フォーラム (Forum for National Redress) 共和国市民運動 (Movement for Citizens of the Republic) 正義国民戦線 (National Front for Justice) 民主進歩運動 (Movement for Democracy and Progress) 社会民主運動 (Movement for Socialism and Democracy) 開発国民連合 (国家開発連合、National Rally for Development) 表・話・編・歴 コモロの政党 コモロ再生会議 - 自治諸島陣営 - コモロ運動 Portal:政治学 - 政党の一覧 - コモロの政治 表・話・編・歴 アフリカの政党 北アフリカ アルジェリア | エジプト¹ | スーダン | チュニジア | モロッコ | リビア 西アフリカ ガーナ | カーボベルデ | ガンビア | ギニア | ギニアビサウ | コートジボワール | シエラレオネ | セネガル | トーゴ | ナイジェリア | ニジェール | ブルキナファソ | ベナン | マリ | モーリタニア | リベリア 東アフリカ ウガンダ | エチオピア | エリトリア | ケニア | コモロ | ジブチ | セーシェル | ソマリア | マダガスカル | 南スーダン | モーリシャス 中部アフリカ ガボン | カメルーン | コンゴ共和国 | コンゴ民主共和国 | サントメ・プリンシペ | 赤道ギニア | チャド | 中央アフリカ共和国 | ブルンジ | ルワンダ 南部アフリカ アンゴラ | ザンビア | ジンバブエ | スワジランド | タンザニア | ナミビア | ボツワナ | マラウイ | 南アフリカ共和国 | モザンビーク | レソト その他 ソマリランド | 西サハラ 「その他」は国家の承認を得る国が少ない、または無い国であり、国際連合非加盟。事実上独立した地域一覧も参照。モロッコ以外の独立国および西サハラはアフリカ連合に加盟。 ¹ 一部はアジアに含まれる。
※この「コモロの政党制」の解説は、「コモロの政党」の解説の一部です。
「コモロの政党制」を含む「コモロの政党」の記事については、「コモロの政党」の概要を参照ください。
- コモロの政党制のページへのリンク