redress
「redress」とは
「redress」は英語の単語で、直訳すると「再調整」や「修正」を意味する。しかし、具体的な使用状況によりその意味は変わる。不公平や不正を是正する、あるいは損害を補償するという意味合いで使われることが多い。例えば、不公平な取引に対する補償や、不正行為に対する是正措置などを指す場合に用いられる。「redress」の発音・読み方
「redress」の発音はIPA表記では /rɪˈdrɛs/ となる。これをカタカナにすると「リドレス」となる。日本人が発音する際のカタカナ英語では「リドレス」と読む。この単語は発音によって意味や品詞が変わる単語ではない。「redress」の定義を英語で解説
「Redress」 is defined as "to set right, remedy, or rectify." It is often used in legal or formal contexts to refer to the act of correcting a wrong or compensating for damage. For example, it can be used to describe the process of providing compensation for a fraudulent transaction or taking corrective action against misconduct.「redress」の類語
「redress」の類語としては、「rectify」、「amend」、「remedy」、「correct」などがある。これらの単語も同様に、何らかの不正や不公平を是正する、或いは損害を補償するという意味合いで使われる。「redress」に関連する用語・表現
「redress」に関連する用語や表現としては、「compensation」(補償)、「restitution」(賠償)、「remedial action」(是正措置)などがある。これらの用語も、不公平や不正を是正する、あるいは損害を補償するという文脈で一緒に使われることが多い。「redress」の例文
1. The company is seeking redress for the damages caused by the fraudulent transactions.(その会社は、不正取引によって生じた損害の補償を求めている。)2. The government has promised to redress the imbalance in healthcare access.(政府は、医療へのアクセスの不均衡を是正すると約束している。)
3. The victim sought legal redress for the harm suffered.(被害者は、被った損害に対する法的な補償を求めた。)
4. The organization works to redress social injustices.(その組織は、社会的な不公平を是正するために活動している。)
5. The new policy aims to redress economic disparities.(新しい政策は、経済的な格差を是正することを目指している。)
6. The court ordered the company to redress the environmental damage it had caused.(裁判所は、その会社に対して、引き起こした環境破壊の補償を命じた。)
7. The union is seeking redress for unfair labor practices.(労働組合は、不公正な労働慣行に対する補償を求めている。)
8. The law provides a means of redress for victims of discrimination.(その法律は、差別の被害者が補償を求める手段を提供している。)
9. The council has taken steps to redress the issue of homelessness.(議会は、ホームレスの問題を是正するための措置を講じている。)
10. The company failed to redress the customer's complaint.(その会社は、顧客の苦情を是正することに失敗した。)
- Redressのページへのリンク