クーデターとアングロ・イラク戦争とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > クーデターとアングロ・イラク戦争の意味・解説 

クーデターとアングロ・イラク戦争

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/16 01:23 UTC 版)

イラク王国」の記事における「クーデターとアングロ・イラク戦争」の解説

1939年第二次世界大戦始まり枢軸国イギリスフランスなど連合国圧倒する中、枢軸国結んで英国支配覆すという希望イラク政治家に広まった1939年9月5日イラク1930年条約に基づきナチス・ドイツ国交断絶した。しかし1940年には反英派のラシード・アリー・アル=ガイラーニー(英語版)(Rashid Ali al-Gaylani)が首相となり、ドイツイタリアと結び、石油などの資源枢軸国供給しようとした。彼らはイラク長年住んでいたユダヤ人社会対す暴動組織したほか、王室側近から親英派追い落とそうとした。しかし北アフリカ戦線でのイギリスの勝利により彼らは後ろ盾失い1941年1月末にはハーシム家イラク即位以来政治力持っていた親英派ヌーリー・アッ=サイードNuri as-Said)が首相に返り咲いた1941年3月末、軍首脳アラブ民族主義4人組「ゴールデン・スクエア(英語版)」が決起しヌーリー・アッ=サイード退陣させられ4月3日にはラシード・アリー・アル=ガイラーニーが首相となった1941年イラク政変英語版))。王政転覆されなかったが、アリー・アル=ガイラーニーは親英派摂政アブドゥル=イラーフ'Abd al-Ilah)を追放してシャリーフ・シャラフ(Sherif Sharaf)を摂政とし、1930年のイギリス・イラク条約イラクイギリス認めた特権制限しようとした。 これに対しカイロイギリス陸軍中東司令部ヌーリー・アッ=サイード保護しイラクへの侵攻開始したアングロ=イラク戦争)。4月18日にはインド派遣軍の1個旅団バスラ上陸させ、パレスチナヨルダンからも砂漠横断する部隊進撃させた。バグダード西方のハッバニーヤにはイギリス空軍のハッバニーヤ基地があり、イギリス空軍インド軍入ったが、4月30日に6,000からなるイラク軍部隊が南の高地陣取り基地対し陸空の戦力動かさないよう要求した英印軍はこれを拒否し要求期限となる5月2日早朝イラク軍対す爆撃開始したイギリス軍戦力旧式訓練機など貧弱であり陸軍人数は2,000人と劣勢だったが、増援到着もありイラク軍押し返しバグダードへの進軍始めたドイツ軍イラク軍に対してヴィシー・フランスシリアから航空機派遣するなどの支援行ったが、イラク航空部隊戦力失い5月30日にはバグダード入ったイギリス軍イラク側は休戦しアル=ガイラーニーはドイツへ亡命した。ほぼ1ヶ月にわたる戦争再度イラク占領したイギリス軍引き続き6月7月にはシリア対す作戦を、8月から9月にはソ連とともに枢軸寄りだったイラン対す進駐行った。しかし、これでイラク国民反英気運無くなったわけでは無かったイギリスイラク占領1947年10月26日まで続いた

※この「クーデターとアングロ・イラク戦争」の解説は、「イラク王国」の解説の一部です。
「クーデターとアングロ・イラク戦争」を含む「イラク王国」の記事については、「イラク王国」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「クーデターとアングロ・イラク戦争」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クーデターとアングロ・イラク戦争」の関連用語

クーデターとアングロ・イラク戦争のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クーデターとアングロ・イラク戦争のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのイラク王国 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS