ガルベロスとは? わかりやすく解説

ガルベロス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/02 06:36 UTC 版)

スペースビースト」の記事における「ガルベロス」の解説

Episode.6「遺跡 -レリック-」、Episode.17「闇 -ダークネス-」、Episode.18「黙示録 -アポカリプス-」、Episode.35「反乱 -リボルト-」に登場ギリシャ神話地獄の番犬ケルベロス思わせる3つの頭部持ったスペースビースト。胸に目のないイルカ似た頭部が、両肩部分分裂したような酷似し隻眼頭部がある。3つの頭部の口から誘導能力をもつ超高熱火炎弾を吐く。長い尾を使った攻撃地面に届くほど長い腕による殴打蹴りも得意としている。催眠波動死んだ人間操って人を襲わせたり、幻覚見せたりする獰猛な性質を持つ。また何度でも地獄の底から甦る不死身生命力を持つ。 Episode.6では、姫矢の回想シーン登場幻想世界において姫矢がデュナミストになった途端、突然出現した。メタフィールドに取り込まれた後も初陣ネクサス苦戦させるが、コアインパルスにより倒された。 Episode.17・18では溝呂木により操られ登場、溝呂木はEpisode.6の個体蘇生したものと語っており、前回戦闘経緯把握していた。また、姫矢もガルベロスの名を知っていた。Episode.17ではビーストヒューマン鎮圧した直後ナイトレイダー交戦幻影火炎弾翻弄するが、出現したネクサスによってメタフィールドへ送られるフィールド内では孤門に幻覚見せてネクサス誤射させたり、その隙に左腕噛みつくなどして善戦する。孤門の再攻撃でスパイダーミサイルの直撃を受け、怯んだ隙にクロスレイ・シュトロームでとどめを刺されそうになるが、戦い監視していたダークメフィスト光線防ぎ、共にフィールドから姿を消した。Episode.18ではダークフィールド内で溝呂木によって召喚された。左腕の傷が癒えていないネクサスに対して善戦するが、凪の銃撃受けた溝呂木が撤退する同時に、孤門と和倉援護受けたネクサス圧倒されオーバーレイ・シュトローム倒された。 Episode.35では目に瞳がなく、再生能力失われた別個体青葉ニュータウン登場。フェーズシフトウェーブを放とうとしたジュネッスブルー火炎弾放ってメタフィールドの展開を妨害したうえ、メガフラシタッグ組んでジュネッスブルー挟撃した。しかし、ハイパーストライクチェスターの攻撃メガフラシ分断撃破され、再起したジュネッスブルー格闘攻撃圧倒される最後突撃してきたジュネッスブルー火炎弾迎撃ようとするも、その背後分離したクロムチェスター全機一斉射撃を受け、怯んだ隙にシュトロームソードで斬り倒された。死体はアンノウンハンドの闇の中取り込まれイズマエルとなったスーツアクター田辺信彦(Episode.6)、相馬絢也(Episode.17、1835) 強い生命力を持つ理由は、『ULTRAMAN』においてウルトラマン・ザ・ネクスト倒されビースト・ザ・ワン残留細胞比率の高さのせいだと言われている。またデザイナーザ・ワンとなる細胞とりついたものだと説明している。書籍でも格上存在上級ビースト)と言及されている。 デザイン『ULTRAMAN』前身となった企画『イエローアイズ』で描かれたケルベロスタイプモンスター(三つ首のドーベルマン)をアレンジしたもの。三つ首のデザインイヌの顔が二つ割れ脊髄伸びたという想定よるもの当初は腕(前脚)がないデザイン描かれたが、アクション主眼置かれ腕のあるものが決定稿となった。 Episode.35に登場したガルベロスは着ぐるみ修正加えられている。初代比べてデザイン画に近い姿(中央の頭が前に伸びており、左右の目が白濁している)をしている。また、腕が若干短くなっている。 椎名高志漫画版では第5話登場しネクサス左腕噛みつき苦戦させるが、パーティクル・フェザー一撃倒される

※この「ガルベロス」の解説は、「スペースビースト」の解説の一部です。
「ガルベロス」を含む「スペースビースト」の記事については、「スペースビースト」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ガルベロス」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ガルベロス」の関連用語

ガルベロスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ガルベロスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのスペースビースト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS