オープニングエンディングのコーナーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > オープニングエンディングのコーナーの意味・解説 

オープニング・エンディングのコーナー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/15 19:09 UTC 版)

VS嵐」の記事における「オープニング・エンディングのコーナー」の解説

スタジオ別室にて行われるオープニング VS嵐クイズ 2015年8月13日放送分から開始データ放送使用した応募企画収録終えたメンバーゲスト代表者が、その回の番組の内容に関するクイズ出題2016年4月7日放送以前番組冒頭で、嵐のメンバー1人とゲストチームの代表者1人による出題コーナー設けられていた。 オープニングチャンス 2016年4月14日から6月23日放送分まで実施詳細は「ルール」・「オープニングチャンスでのゲーム」を参照エンディング 2010年から2014年1月までエンディングコーナー設けられており、一時期は嵐チーム勝敗に応じて内容分岐していた。 MDAMOST DAME ARASHI) 嵐5人が各自ボックスの上に立ち、その回の最もチームの足を引っ張ったと思うメンバー指差し自分自身を指す事も可能)の多数決決め選出者がスポンジプールに落とされる落とされメンバー反省コメント述べて番組締めくくる土曜時代初回から2008年5月31日放送分まで勝敗問わず毎回木曜移行後は2010年から2013年6月6日放送分まで、原則チーム敗北時に実施いずれも連敗続き理由廃止された。 状況によっては複数人もしくは全員選出される参加人数並び順変更するゲストメンバーを含む)やプラスワン選出対象になるケースもあった。MMDAMOST MOST DAME ARASHI2011年度から2014年度まで、年度末放送実施。スポンジプールに毎回異なる色の塗料付いている。2011年度のみ事前投票選抜歴代MMDA 2011年度櫻井 2012年度大野 2013年度二宮相葉 2014年度櫻井 10秒チャレンジ 2010年11月11日放送分から2014年1月30日まで実施。嵐が10秒間様々なゲーム挑戦する基本全員参加初期毎回代表者1人)。2013年5月16日放送分までは、原則チーム勝利時・引き分け時に実施され同年6月13日放送以降勝敗問わず実施2012年1月26日放送以降は、視聴者から投稿されゲーム挑戦数回スタッフ考案)。 ゲスト東山紀之エキシビジョン挑戦し成功したことがある。 ゲストチームが嵐の代わりに挑戦したケースもあった(成功判定個人別)。 2014年1月30日をもって企画終了となったが、その後同年11月27日放送分にて1度のみ復活。 そして、最終回ラストにおいても『嵐最後10秒チャレンジ』と題して6年ぶりに実施。5人が『人間知恵の輪』のリベンジ成功させて、番組締めくくったシミュレーション2013年一時期10秒チャレンジと週替わり実施AD扮した嵐が視聴者初回のみスタッフ)から提案され遊具で遊ぶ。

※この「オープニング・エンディングのコーナー」の解説は、「VS嵐」の解説の一部です。
「オープニング・エンディングのコーナー」を含む「VS嵐」の記事については、「VS嵐」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「オープニングエンディングのコーナー」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オープニングエンディングのコーナー」の関連用語

オープニングエンディングのコーナーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オープニングエンディングのコーナーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのVS嵐 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS