オオイヌノフグリとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 植物 > > オオイヌノフグリの意味・解説 

おお‐いぬのふぐり〔おほ‐〕【大犬の陰嚢】

読み方:おおいぬのふぐり

オオバコ科越年草道端生えイヌノフグリより大きいは地をはって四方広がり、春、るり色の花を開く。ヨーロッパ原産明治時代日本帰化


大犬の陰嚢

読み方:オオイヌノフグリ(ooinunofuguri)

ゴマノハグサ科二年草


大犬睾丸

読み方:オオイヌノフグリ(ooinunofuguri)

ゴマノハグサ科二年草

学名 Veronica persica


大犬陰嚢

読み方:オオイヌノフグリ(ooinunofuguri), オオイヌフグリ(ooinufuguri)

ゴマノハグサ科二年草

学名 Veronica persica


オオイヌノフグリ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/20 23:26 UTC 版)

オオイヌノフグリ
Veronica persica
分類APG III
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 angiosperms
階級なし : 真正双子葉類 eudicots
階級なし : キク類 asterids
階級なし : シソ類 lamiids
: シソ目 Lamiales
: オオバコ科 Plantaginaceae
: クワガタソウ属 Veronica
亜属 : V. subg. Pocilla
: オオイヌノフグリ V. persica
学名
Veronica persica Poir. (1808)[1]
シノニム
  • Pocilla persica (Poir.) Fourr.
英名
Bird's-Eye[2]

オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢、学名Veronica persica)は、オオバコ科[3]クワガタソウ属越年草。路傍や畑の畦道などに見られる雑草。特に、湿ったところで多く見られる。別名「星の瞳」ともよばれる[4]

和名イヌノフグリに似てそれより大きいために付けられた。フグリとは陰嚢のことで、イヌノフグリの果実の形が雄犬の陰嚢に似ていることからこの名前が付いた。オオイヌノフグリの果実はハート型で、フグリに似てはいない[5][6]

形態・生態

越年草[4]。秋に芽を出して他の植物が繁茂しない冬に横に広がって育ち、早春に多数のをつけ、春の終わりには枯れてしまう。夏の間は種子で過ごす。寒さに耐えるため、細胞内の糖濃度を高める機能を持ち、葉と茎に生える短い毛で雪と霜を遠ざけて保温する[6]

茎は這って先だけが立ち、草丈約10 - 30センチメートル (cm) になる[2]は一番下の1 - 2対が対生するほかは、すべて互生する[2]葉身は1 – 2 cmの卵円形で、縁に不揃いの鋸歯がある[2]。葉の上面には粗い毛がまばらに生える[2]

は葉腋ごとに1個ずつつき、葉より長い柄がある[2]花冠は長さ1 cm内外で深く4裂しており[2]花弁が4枚あるように見えるが基部はつながっている[4]。花色はコバルトブルーだが、まれに白い花をつけることがある[5]。花は太陽の光によって開閉し、1日で落花するが[7]、2日めにもう一度開くものもある[6]。花の中央の1本が雌蕊、その外側の2本が雄蕊で、その先端のに白い花粉がついている[4]。花の中心にある蜜でハチハナアブチョウなどの虫を誘う虫媒花だが、虫による受粉が失敗しても左右の雄蕊が内側に曲がって雌蕊に触れることで自家受粉も可能である[4]。自家受粉でよく見られる近交弱勢はないか非常に小さい[8]は長さ6ミリメートル (mm) ほどで、花後も残って果実を抱く[2]

果実はやや扁平な幅の広い倒心臓形で、縁に長い毛があり、中に種子が8 - 15個入る[2]。種子は長さ1.8 mmほどの大きさである[2]。自然群落の5個体で、1個体あたり平均545個の種子が生産されたという調査結果がある[9]

分布

西アジア原産[2]、あるいはヨーロッパ原産[10]アジア日本を含む)、北アメリカ南アメリカオセアニアアフリカ外来種帰化植物)として定着している[10]

日本に入ったのは明治初年と推定され、1884年(明治17年)あるいは1887年(明治20年)に東京で見られてから急速に拡大し、1919年(大正8年)には全国的にありふれた草になった[11]。この頃、牧野富太郎大久保三郎らによって東京に帰化していることが確認されている[2]

近縁種

近縁種にイヌノフグリ、タチイヌノフグリフラサバソウなどがある。いずれもオオイヌノフグリより小型で、花ははるかに小さいので目立たない。なお、日本の同属にはクワガタソウVeronica miqueliana)の仲間があり、これは山地から高山に分布し、イヌノフグリを大きくしたような美しい花の野草である。

文化

至るところに多く生えて早春の風物詩となっており、別種のイヌノフグリVeronica polita var. lilacina)よりも花が大きく、俳句のほうではオオイヌノフグリを「イヌノフグリ」と詠む[2]

脚注

  1. ^ 米倉浩司・梶田忠 (2003-). “Veronica persica Poir. オオイヌノフグリ(標準)”. BG Plants 和名−学名インデックス(YList). 2023年6月11日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m 長田武正 1976, p. 110.
  3. ^ 大場秀章編著『植物分類表』アボック社、2009年、217頁。ISBN 978-4-900358-61-4 
  4. ^ a b c d e 亀田龍吉 2019, p. 4.
  5. ^ a b 岩槻秀明『街でよく見かける雑草や野草がよーくわかる本:handy & color illustrated book:収録数550種超!』秀和システム、2006年。 ISBN 4-7980-1485-0 
  6. ^ a b c 多田多恵子「早春の青い花の秘めた知恵」
  7. ^ 鶴内孝之「フラサバソウとオオイヌノフグリの生殖生態」85 - 86頁。
  8. ^ 鶴内孝之「フラサバソウトオオイヌノフグリの生殖生態」85 - 89頁。
  9. ^ 鶴内孝之「フラサバソウとオオイヌノフグリの生殖生態」87頁。
  10. ^ a b 国立環境研究所. “オオイヌノフグリ”. 侵入生物データベース ―外来種/移入種/帰化動植物情報のポータルサイト―. 2012年8月16日閲覧。
  11. ^ 鶴打孝之「フラサバソウとオオイヌノフグリの生殖生態」85頁。1887年とするのは国立環境研究所『侵入生物データベース』「オオイヌノフグリ」。

参考文献

関連項目

外部リンク


「オオイヌノフグリ」の例文・使い方・用例・文例

  • オオイヌノフグリという植物
Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オオイヌノフグリ」の関連用語

オオイヌノフグリのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オオイヌノフグリのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオオイヌノフグリ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS