アワゴケ属
(アワゴケ科 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/08/13 01:29 UTC 版)
アワゴケ属 | |||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
|||||||||||||||||||||
分類 | |||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
学名 | |||||||||||||||||||||
Callitriche L. (1753) |
アワゴケ属 (Callitriche) はオオバコ科に属する植物の属の一つ。 水中または湿地に生えるごく小さい植物。葉は対生し、葉腋に花がつく。花は無花被の単性花で、めしべ、おしべ各1つからなる[1]。
スギナモと近縁であり、2属でアワゴケ連 Callitricheae を構成する。
クロンキスト体系では、単型のアワゴケ科 (Callitrichaceae Link) としてアワゴケ目に含められていた。
分類
25種ほどが世界的に分布する。日本には約3種が分布する。
- チシマミズハコベ C. hermaphroditica
- アワゴケ C. japonica
- ミズハコベ C. palustris
脚注
- ^ Callitrichaceae in Watson, L., and Dallwitz, M.J. 1992 onwards. The families of flowering plants: descriptions, illustrations, identification, and information retrieval. Version: 1st June 2007. http://delta-intkey.com
外部リンク
- アワゴケ属のページへのリンク