エースタイプと出場国
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/05/30 04:20 UTC 版)
「ハットトリックヒーロー'95」の記事における「エースタイプと出場国」の解説
エースタイプは以下の8タイプから選択可能。尚、当該選手を選ぶ事によって、自分が選択したチームのパラメータが上昇する。 ハプニングアップ,ポピュラータイプ,バイタリティアップ,スピードアップ,オフェンスアップ,ディフェンスアップ,テクニックアップ,キープ力アップ また出場国は以下の42カ国(ハットトリックヒーローシリーズ中最多)である。今作は実在の国については全て選択可能であり、6回戦の総当たり戦である(後半になるにつれて強豪国と当たるようになっている)。対戦国はランダムに決定される。対戦国の分類は、国選択画面に基づく。尚、今作から、アディショナルタイム(ゲーム中ではINJURY TIMEと表記)が導入された。 ヨーロッパA: イタリア, オランダ, スペイン, スイス, ノルウェー, アイルランド, ポルトガル, スコットランド, イングランド, ポーランド, フィンランド ヨーロッパB: ドイツ, ルーマニア, ベルギー, ギリシャ, ロシア, スウェーデン, ブルガリア, ウェールズ, フランス, デンマーク, オーストリア 南アメリカ: ブラジル, アルゼンチン, コロンビア, ボリビア, ウルグアイ, パラグアイ, チリ, エクアドル アジア: 日本, サウジアラビア, 韓国, イラク 北中米: アメリカ合衆国, メキシコ, カナダ アフリカ: カメルーン, ナイジェリア, モロッコ, コートジボワール オセアニア: オーストラリア また6回戦を全て勝ち抜くと、エキストラステージ(7回戦)としてMAXチーム(黒地に赤い熊が描かれた旗。ユニフォームは上下とも黒。チームパラメータは実在の国より最強に設定されている。)との対戦となる。引き分けの場合はPK戦になる(筐体によっては、負けと同じ設定の物もある)。負けるかPK戦で引き分け・負けの場合はゲームオーバー(ゲームオーバーの前に20カウント以内にコンティニューが可能)。全ての国とMAXチームに勝つとエンディングとなり、スタッフロールが流れる。ゲームオーバーもしくはエンディング終了時に上位10位以内(ゴール順)に入ると、ネームエントリーが出来る。
※この「エースタイプと出場国」の解説は、「ハットトリックヒーロー'95」の解説の一部です。
「エースタイプと出場国」を含む「ハットトリックヒーロー'95」の記事については、「ハットトリックヒーロー'95」の概要を参照ください。
- エースタイプと出場国のページへのリンク